燕岳


- GPS
- 12:32
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 6:54
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗合タクシーで中房温泉の登山口まで4名で 1人¥2300くらい?(本当は穂高駅でバス乗るつもりでしたが駐車場でタクシーの運転手さんに声掛けて頂きまして) |
その他周辺情報 | シャクナゲの湯 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
初小屋泊は燕山荘で、が叶いました!
満室でものすごい人でしたが、でもとても快適だったと思います。個人的に寝付くのヘタで寝れなかっただけ。あとやらかし下の階の方と山荘にご迷惑をかけました、、
今回は初めての泊まりだし相方さんと2人で前日から興奮で眠れていないので、一歩一歩ゆっくり行こう!そもそも所々渋滞してるし。なので北アルプス三大急登、ちょとびびってましたがゆっくりのお陰か、登りが長~い!程度の感覚で、しんどさはあまり感じませんでした。
本来はこういうペースで登らないとだなぁと感じました。まぁ長い縦走や限られた時間で登る時はこのペースは完全アウトだと思うのでその時はもっと頑張りますが。怪我気をつけなきゃね。
で、燕岳を登り次の日は大天井岳へ、の予定でしたがもうそれはそれは寝不足で。なので稜線歩きはするけど大下りの頭まで。でもそれで結果大正解。のーんびり、思う存分に景色の素晴らしさを堪能させて頂きました。泣いてしまった。それぐらいの感激。
今はこうして感想書いてるけどなんだか夢だったみたいだ。
あこがれの燕山荘!!
前日はワクワクすぎて眠れなかった〜😅
登り、合戦小屋から燕山荘まできつかったー😆
標高が高くなり酸素も薄くなったせいか、身体が重くて重くて
ありがたいことに雲が多かったので直射日光に当たらず体力の消耗もその分助かりました。
前を行っていた相棒が燕山荘に着いた途端歓声を
どうしたかと思ったら
なんと奇跡!!
登って来た登山道の裏側は雲ひとつなく快晴✨✨
裏銀座に燕岳がドーーーーン
感動😭😭
こんなご褒美あっていいのか!!
思わず神さまーーーありがとーーー😭と叫びました^_^
気が抜けたのか燕山荘玄関入った途端足が攣る😆
燕山荘人気なのわかります!
トイレも部屋も食堂もご飯も何もかも、ここが山の上だということ忘れてしまうほどの快適さ、
そして何より延々と広がる景色!!一生見ていたい!
2日目は大下りノ頭までプチ縦走^_^
雲ひとつない天気、左を見れば富士山!右を見れば裏銀座!!幸せすぎる✨
燕山荘に戻り下山する前に、ケーキとコーヒーで茶タイム!!
高くひろーい青い空の下、富士山、燕岳、そして眼下に広がる町並み眺めながらのお茶タイム!
こんな最高な時間幸せすぎる〜
後ろ髪引かれながら下山!
また行きたーい
次回は縦走^_^
ありがとうございます😊
もっともっとたくさん行きたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する