記録ID: 7068623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍見トレッキング (天狗池の逆さ槍と南岳)
2024年07月25日(木) 〜
2024年07月27日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:30
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:42
距離 15.4km
登り 374m
下り 50m
11:40
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:25
距離 11.7km
登り 1,249m
下り 1,252m
3日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:36
距離 16.0km
登り 83m
下り 391m
念願の北ア南岳を訪ねることが出来ました。今回の山旅の目標は、天狗池で「逆さ槍」の写真を撮る事と、3000メートル峰の南岳と中岳に登る事。初日に沢渡に着くと天気は小雨。雨雲レーダーを確認すると、午後に強い雨が降る予報。予定を早めてタクシーで上高地に入り、槍沢ロッジには昼前に到着します。小屋は1泊2食で14,000円とコロナ前より高くなりましたが、布団がゆったりと敷かれていて良く寝る事が出来ました。
2日目の天気予報を小屋で確認すると、今日も午後の天気が不安定で、雨雷の可能性もあるとの事。中岳へ行くのを諦め、天狗池と南岳だけを目指す事にします。歩き始めにかかっていた霧も上がり、天狗池からは念願の「逆さ槍」を見ることが出来ました。心配した残雪も殆ど消えていて、アイゼンを使うこともありません。天狗のコルから稜線までの登り、梯子や鎖場もありましたが、ホールドがしっかりしていて問題なく通過。ただこのルートは歩く人が少なく、南岳の山頂は誰もいない静かな山頂でした。
3日目はロッジで朝食を頂いてから、のんびりと下山を開始。途中の明神小屋の前で、新穂高温泉から鏡平ヘ上がり、西鎌・槍を経由して槍沢に下ってきた単独行の方と御話し出来ました。70代の女性の方でしたが、まだまだ歳をとっても歩けるなという元気を貰うことが出来ました。上高地へは10時過ぎに到着。臨時便のバスで沢渡へ下り、道路も渋滞前で15時頃に東京練馬の自宅に帰着しました。
2日目の天気予報を小屋で確認すると、今日も午後の天気が不安定で、雨雷の可能性もあるとの事。中岳へ行くのを諦め、天狗池と南岳だけを目指す事にします。歩き始めにかかっていた霧も上がり、天狗池からは念願の「逆さ槍」を見ることが出来ました。心配した残雪も殆ど消えていて、アイゼンを使うこともありません。天狗のコルから稜線までの登り、梯子や鎖場もありましたが、ホールドがしっかりしていて問題なく通過。ただこのルートは歩く人が少なく、南岳の山頂は誰もいない静かな山頂でした。
3日目はロッジで朝食を頂いてから、のんびりと下山を開始。途中の明神小屋の前で、新穂高温泉から鏡平ヘ上がり、西鎌・槍を経由して槍沢に下ってきた単独行の方と御話し出来ました。70代の女性の方でしたが、まだまだ歳をとっても歩けるなという元気を貰うことが出来ました。上高地へは10時過ぎに到着。臨時便のバスで沢渡へ下り、道路も渋滞前で15時頃に東京練馬の自宅に帰着しました。
天候 | 曇り時々小雨、曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
一泊二食付き14,000円。槍穂高の小屋の多くは、コロナ前の1.5倍程度の値段ですが、その分ゆったり寝れます。早く着いた御御陰で、窓際の明るく広い場所を割り当ててもらいました。
明神小屋前で単独行の方と会話しました。新穂高温泉から鏡平に登り、西鎌・槍を越える3泊4日を歩いたとの事。70歳代の女性の方でしたが、話を聞いて、まだまだ歳をとっても歩けるなという元気を貰いました。
感想
今回は久しぶりの小屋泊まりロングトレイル。バテ無いよう、足が訛らない様にと、意識してゆっくり歩きました。槍ヶ岳は、2000年の8月にババ平幕営で登っているのですが、その時の記録を見て少々ショック。当時はテント・寝袋・食料・水と20キロ近く背負っていたのですが、上高地からババ平まで実質歩行4時間。翌日は槍を往復してテントを撤収、上高地に16時10分に降りていました。
http://www.trekker.sakura.ne.jp/ss315yr.htm
今回は、下りもゆっくり降りたので、下山後の疲労もマイルドです。体力は確実に落ちているので、無理の無いよう、事故の無いよう、安全第一で登り続けようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する