記録ID: 7051213
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳・雁坂峠
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 14:10
距離 23.3km
登り 2,088m
下り 2,088m
21:40
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂峠から下りの渡渉ポイント2箇所 水量が多かったので石と石の間でジャンプできず 沢に入らないと渡れませんでした。 |
写真
この1つ前の渡渉で渡れる場所を探してうろうろ。
夜で初見のコースなので良く分からず・・・。
この日は水量が多くて石と石の間のジャンプもできず。
一番浅そうなところを見つけて渡る。
沢の水は冷たくて靴はズブ濡れだけど、
夏なのであまり寒くはなかった。
3人でホッとひと安心していたら、
次の難所があらわれる。
ヤマレコのGPSでは直進しているように見えるけど
実際の現場は沢があってロープが右の対岸につながっている。
そっちに行くということは、感覚的にはUターンする感覚。
夜だったので、周りが良く分からず。
3人で戻ったり
ロープを超えて上に行ってみたり
色々探索した結果、
可能な箇所は
ロープをつたって、沢を渡り、右の対岸に行く道しかない感じ。
GPSもそっちに行くと、きちんとルート通りに表示される。
明るかったら、なんてことない道だと思うけど
夜なので、かなり恐怖だった。
この沢も靴を濡らさないと渡れないので
また靴がズブ濡れ
それよりもロープを離すと、
そのまま傾斜のある沢に落ちてしまうので、
とにかく必死で対岸に渡る😱
なんとか3人無事渡って、写真撮りました。
夜で初見のコースなので良く分からず・・・。
この日は水量が多くて石と石の間のジャンプもできず。
一番浅そうなところを見つけて渡る。
沢の水は冷たくて靴はズブ濡れだけど、
夏なのであまり寒くはなかった。
3人でホッとひと安心していたら、
次の難所があらわれる。
ヤマレコのGPSでは直進しているように見えるけど
実際の現場は沢があってロープが右の対岸につながっている。
そっちに行くということは、感覚的にはUターンする感覚。
夜だったので、周りが良く分からず。
3人で戻ったり
ロープを超えて上に行ってみたり
色々探索した結果、
可能な箇所は
ロープをつたって、沢を渡り、右の対岸に行く道しかない感じ。
GPSもそっちに行くと、きちんとルート通りに表示される。
明るかったら、なんてことない道だと思うけど
夜なので、かなり恐怖だった。
この沢も靴を濡らさないと渡れないので
また靴がズブ濡れ
それよりもロープを離すと、
そのまま傾斜のある沢に落ちてしまうので、
とにかく必死で対岸に渡る😱
なんとか3人無事渡って、写真撮りました。
明るい時間帯なら楽しい渡渉も
2連続の夜の恐怖の渡渉をして
最後の沢の渡渉も覚悟していたら
なんと、アスファルトの道に出て
しっかりした橋がかかっていました。
無事生還できて
3人でハイタッチ!
怪我なく無事で帰って来れて良かった。
2連続の夜の恐怖の渡渉をして
最後の沢の渡渉も覚悟していたら
なんと、アスファルトの道に出て
しっかりした橋がかかっていました。
無事生還できて
3人でハイタッチ!
怪我なく無事で帰って来れて良かった。
感想
初めての甲武信岳はとても雄大で心が洗われました
前方、左右に見える山々は雲がすくなく最高の見晴らし
カップラーメンはお腹に染み渡るほどの美味しさです(多分家で食べたらこんな感じにはならないですね)
食後のコーヒーはスターバックス顔負け
朝のスタートから6時間軽食を取りながら登ってきた甲斐がありました
2475メートルの山はやっぱり高かった
高揚した気分もこの後は少しずつ萎むことになった
破風山、雁坂嶺、雁坂峠と進むうちにとうとうヘッドランプデビューの時が来た
ワクワクする気持ちと不安な気持ちが行ったり来たりしました
明るい時に見たら何ということもない沢が夜だとどうしてこうも不気味なんでしょう
涼やかな水の音さえも濁流の音に聞こえるから不思議です
沢をクリアし又元気が出てスタート地点の駐車場に帰った時は達成感で一杯でした
最初にしては良くやったと自分を褒めたい気分です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
初めまして、こんにちは♪
初・甲武信ヶ岳!
初・ナイトハイク❗️
大変お疲れ様でした。もしかして皆様は親子?
プロフィール拝見すると、トレランやってらっしゃるんですね。失礼ながら私より年上でいらっしゃるのに、お元気でびっくり‼️なにより山登りを楽しんでいる様子がよく分かります。
実は私もこの週末に甲武信ヶ岳に行く予定です。泊まり予定なので登りだけ頑張ればなんとかなるかな?と、いう安易な気持ちですが、暑い時期は体力が持たないことが多いので不安だらけです。
おまけに天候もイマイチ不安定。雨なら別の山に行きますが、直前まで様子見です。
皆さんのレコを拝見して、これはやっぱり行かなくちゃ❗️と、思えました。
雨さえ降らなければ行ってきます(多分!笑)
今後も元気に山を楽しんでくださいませ❣️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する