記録ID: 7042365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳 朝日岳)
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 636m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:23
距離 7.3km
登り 636m
下り 636m
4:48
3分
スタート地点
8:17
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時到着時点で半分くらい埋まっていた 8時過ぎの下山時は第一駐車場は満車、 第二駐車場も上から見る限り 半分以上埋まっているようだった ロープウェイ駅前の駐車場は3割くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道 峰の茶屋跡避難小屋から朝日岳の間に 狭いトラバース、すれ違い時の滑落注意 茶臼岳直下、朝日の肩直下は浮石があり 石を落とさないように注意が必要 |
その他周辺情報 | 鹿の湯 http://www.shikanoyu.jp 41℃から48℃の温度のちがう浴槽が6つあり 体を慣らし浴槽の横で座って休みながら入る 硫化水素型なので硫黄臭はそれ程強くない しばらく吹き出す汗が止まらない程温まる |
写真
感想
東北遠征 5/5日目
那須岳は今回の遠征で登る予定ではなかったけれど
早朝から短時間で登れる那須岳なら
移動日でも午前中に下山してから帰宅すれば
明日の仕事に影響はないだろうと急遽予定に加えた
何より梅雨の影響で遠征の前半ずっと
スッキリしない空だったのに移動日がいちばん
良い天気というのはなんだか納得いかない
峠の茶屋跡避難小屋までは傾斜も緩く
あまり登山に慣れていない人でも
茶臼岳山頂までならお手軽に往復出来るので
老若男女ホントに沢山の登山者で賑わっていた
茶臼岳 朝日岳のピークからの眺めは素晴らしい
次に登る時には那須連山を南北に縦走してみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
滝雲は雲海の雲が山の尾根を乗り越えて
風に乗って流れるように谷に流れ落ちる現象です
越後駒ヶ岳の登山口の枝折峠で見たものが
これまででいちばん規模が大きかったんですけど
当時のログの写真を見返してみると
何故か あまり感動している様子はないですね
長い登山道の入り口だったからでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する