記録ID: 7041924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
白雲岳(銀泉台ルート)登るよ
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:44
距離 16.8km
登り 1,064m
下り 1,065m
15:32
天候 | ガスガスからの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダートコースのような林道約30分ほど。 要所カーブの所だけアスファルトになってるので 走り易いが砂利でハンドル取られますので ゆっくり走りましょう♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこもしっかり整備されていて歩き易いです。 一部雪渓も残っていますが夏装備で 問題ありません。 白雲岳直下の雪渓あたりに小熊が居座って ました。雪渓の直ぐ下を通る為注意が必要です。 ※時折下の登山道付近まで降りてきました。 |
写真
見えたー
山頂に人がたくさん。
あの雪渓のところに熊が居るらしい
近づくと居た。子熊だ。
しばらく様子見て、
チラチラこっちを見ながら
雪渓の上で何か食べてる。
チャンスをうかがって
先を進む。
ヤバい…物色しながら
ゆっくり降りてきた🐻
山頂に人がたくさん。
あの雪渓のところに熊が居るらしい
近づくと居た。子熊だ。
しばらく様子見て、
チラチラこっちを見ながら
雪渓の上で何か食べてる。
チャンスをうかがって
先を進む。
ヤバい…物色しながら
ゆっくり降りてきた🐻
感想
ほんとうにすんばらしいルートでした。
長くなりますので割愛させて頂きますが、
情報通り白雲岳直下のところに熊が居ました。
食事に夢中になってましたが人間をよく見て
時折行動範囲を広げて活動してるようです。
どこも整備が行き届いていて
関係者の皆様方には感謝しかありません。
あれだけのロケーションですから
紅葉時期は国宝クラスの美しさなのでしょう✨
楽しみです。
装備は日焼け対策、熊装備、そして
しっかり水分補給することだと思います。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する