記録ID: 7040659
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺 白谷沢のイワタバコ
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 895m
- 下り
- 898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:01
距離 8.7km
登り 895m
下り 898m
暑かったので、スローペース
休憩をこまめに取りました
休憩をこまめに取りました
天候 | 晴れ〜曇り 一時遠雷と少雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時過ぎで第3が8割くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
【白谷沢】一部、沢の中を歩きます 道迷い防止のロープや掲示が増えていました 鎖場、ロープもあり 【岩茸石から山頂】急登 階段が崩壊している箇所あり 木の根、泥などスリップ注意 権次入(ゴンジリ)峠は道を間違えやすい 【滝ノ平尾根】木の根が出た急坂で転倒注意の掲示がありました |
その他周辺情報 | さわらびの湯 大人800円(3時間) 休憩室、自販機、土産物売り場あり 食堂レストランはありません(飲食の持ち込み可) |
写真
岩茸岩の少し先にあるテーブルとベンチ
水筒のスポーツドリンクを飲みきったので、作り足す
凍らせて持ってきた水筒とプラティパスは、どちらも半分以上溶けてる
水筒にスポドリの粉を入れて、プラティパスの溶けた水を足す
水筒のスポーツドリンクを飲みきったので、作り足す
凍らせて持ってきた水筒とプラティパスは、どちらも半分以上溶けてる
水筒にスポドリの粉を入れて、プラティパスの溶けた水を足す
感想
白谷沢のイワタバコ咲いてます。
つぼみたくさん!
涼しかった…と言いたいところですが、大変暑かったです。猛暑日でした。
もう1時間早く出ていれば多少マシだったかな。いやたぶん暑かったと思う。
凍らせたプラティパスにタオルを巻いてザックの背に入れ、水筒も凍らせて計2.5L持参しましたが、登りの岩茸石山あたりで半分以上溶けてる状態でした。
ヤマテンの予報通り、午後から雷鳴が聞こえ、一時パラパラと雨が降りましたが、下山までお天気はもちました。
日は陰っても気温は高いままで、下山も結構つらかった。
川又に降りてきた時に、後ろから降りてきた人に「さっきクマがいました」と言われてびっくり。
30mほど先の斜面を駆け下りていったそうで、その人は熊スプレーを持っていたけれど、とっさに取り出せなかったと言っていました。
いやいや…ご無事でなにより。
白谷沢コースはもちろん、滝ノ平尾根も人の姿が途切れなくて、今日は熊鈴を出さなくてもいいやと思っていたんですけども。熊鈴…奥武蔵でも効果ないのだろうか。
【本日の野鳥】※ほとんどがさえずり等による確認です
ホオジロ…さわらびの湯付近で、朝からさえずっていました
ガビチョウ
ハシブトガラス
カワラヒワ
イワツバメ
カワウ
アオサギ
ウグイス
キセキレイ
ハクセキレイ
モズ
ミソサザイ…ゴルジュのすぐ上あたり
ヒヨドリ
シジュウカラ
ヒガラ
コガラ
ヤマガラ
オオルリ
ゴジュウカラ
大型キツツキ(アカゲラ?)
※動植物の名前は勉強中なため、間違っていたらご指摘いただけると大変嬉しいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する