ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7023979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

強風極寒の富士山頂(富士宮ルートIN〜須走ルートOUT)おまけにワゴニア

2024年07月14日(日) 〜 2024年07月15日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:07
距離
21.9km
登り
2,551m
下り
2,048m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
0:27
合計
5:20
距離 8.1km 登り 1,783m 下り 14m
9:16
1
スタート地点
9:17
9:25
46
11:03
27
11:30
11:31
23
11:54
7
12:01
13
12:14
12:15
15
12:30
5
12:35
12:47
43
13:30
13:33
30
14:03
14:05
31
2日目
山行
6:51
休憩
0:41
合計
7:32
距離 13.8km 登り 768m 下り 2,034m
6:09
28
6:37
6:38
23
7:01
7:03
23
7:26
3
7:29
7:33
2
7:35
7:37
3
7:40
7:41
12
7:53
8:01
5
8:06
8:07
8
8:15
8:16
5
8:21
7
8:32
8:33
33
9:06
9:07
12
9:19
9:28
1
9:40
9:41
0
9:58
68
11:33
9
11:42
3
11:45
11:46
22
12:08
12:14
54
13:08
13:09
22
13:31
10
13:41
天候 両日とも雨、爆風、曇りでした
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き
地元駅始発で7:50裾野駅集合 
8:06発富士急シティバス(富士宮口五合目行)水ヶ塚公園下車

帰り
須走口五合目からタクシー(¥7250円)でJR御殿場駅へ
その他周辺情報 八合目池田館
http://www.fuji8.com/
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
電車3時間とバス1時間でたどり着いた
水ヶ塚公園
2024年07月14日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/14 9:23
電車3時間とバス1時間でたどり着いた
水ヶ塚公園
富士山須山口登山歩道から歩き始めます
2024年07月14日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/14 9:27
富士山須山口登山歩道から歩き始めます
スタートしてすぐに雨が降ってきましたが、
途中から止んで良かった
富士宮口五合目までまだまだ遠い
2024年07月14日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/14 10:59
スタートしてすぐに雨が降ってきましたが、
途中から止んで良かった
富士宮口五合目までまだまだ遠い
ガスガスの中でひたすら登る登る
2024年07月14日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/14 11:56
ガスガスの中でひたすら登る登る
宝永第二火口縁
2024年07月14日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/14 12:00
宝永第二火口縁
一瞬ガスが消えて、宝永山の姿が現れた
2024年07月14日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/14 12:10
一瞬ガスが消えて、宝永山の姿が現れた
振り返って歩いてきた道
2024年07月14日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/14 12:10
振り返って歩いてきた道
宝永第一火口縁
宝永山はここから55分か
気になる山だけど、今日はやめとく
2024年07月14日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/14 12:14
宝永第一火口縁
宝永山はここから55分か
気になる山だけど、今日はやめとく
宝永山
登る人が見えます
2024年07月14日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/14 12:14
宝永山
登る人が見えます
かわいい若い松ぼっくり
2024年07月14日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/14 12:26
かわいい若い松ぼっくり
宝永山荘通過
2024年07月14日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/14 12:45
宝永山荘通過
富士宮口新七合目通過
2024年07月14日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
7/14 13:28
富士宮口新七合目通過
ようやく3000メートル到達
2024年07月14日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
7/14 14:00
ようやく3000メートル到達
ところどころ立ち止まって通過待ち
2024年07月14日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/14 14:00
ところどころ立ち止まって通過待ち
ようやく宿泊地の池田館到着
2024年07月14日 14:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/14 14:38
ようやく宿泊地の池田館到着
夕食のカレー
お茶も含めお替り一切ありません・・・
2024年07月14日 16:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
7/14 16:09
夕食のカレー
お茶も含めお替り一切ありません・・・
翌朝は雨の中でスタート
楽しみにしていたご来光はまたの機会に
2024年07月15日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 6:36
翌朝は雨の中でスタート
楽しみにしていたご来光はまたの機会に
雪渓が残っています
2024年07月15日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 6:48
雪渓が残っています
九合五勺
2024年07月15日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 7:00
九合五勺
山頂はすぐそこ
2024年07月15日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 7:27
山頂はすぐそこ
とうちゃく〜
風が強すぎてもう下山でいいかなと思いましたが
2024年07月15日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 7:30
とうちゃく〜
風が強すぎてもう下山でいいかなと思いましたが
やっぱり来ちゃいました
日本最高峰富士山剣ヶ峰3776m
去年に続き2度目の登頂〜
2024年07月15日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12
7/15 7:55
やっぱり来ちゃいました
日本最高峰富士山剣ヶ峰3776m
去年に続き2度目の登頂〜
強風とガスの中、何も見えないが、お鉢巡りして奥宮到着
2024年07月15日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 8:28
強風とガスの中、何も見えないが、お鉢巡りして奥宮到着
お鉢巡り図
早速下山へ
2024年07月15日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 8:28
お鉢巡り図
早速下山へ
砂は水分を含んでいるので若干歩きやすい気がします
2024年07月15日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 8:39
砂は水分を含んでいるので若干歩きやすい気がします
時々景色も
2024年07月15日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/15 8:55
時々景色も
2024年07月15日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
7/15 9:05
吉田ルートと須走ルートはここで分かれます
今日は誘導の係りがいました。
ブルドーザーが止まって物資を降ろしていました。
2024年07月15日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 9:24
吉田ルートと須走ルートはここで分かれます
今日は誘導の係りがいました。
ブルドーザーが止まって物資を降ろしていました。
雲の下に町が見えます
2024年07月15日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 9:53
雲の下に町が見えます
布団干されている⁈
富士山料金はやや高めな気がする🥸
2024年07月15日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 9:57
布団干されている⁈
富士山料金はやや高めな気がする🥸
トイレ500円も日本一かしら⁈🧐
2024年07月15日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 9:58
トイレ500円も日本一かしら⁈🧐
果てしない砂道
2024年07月15日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 10:00
果てしない砂道
雲が低いなのか
富士山が高いなのか
2024年07月15日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 10:00
雲が低いなのか
富士山が高いなのか
すっごい傾斜度の砂下り
足が疲れる〜
2024年07月15日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 10:22
すっごい傾斜度の砂下り
足が疲れる〜
「ここは砂払い五合」
2024年07月15日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 11:00
「ここは砂払い五合」
少し休憩します
2024年07月15日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 11:01
少し休憩します
山頂は相変わらず雲の中
2024年07月15日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 11:10
山頂は相変わらず雲の中
ようやく下山〜須走五合目
結構賑わっています
2024年07月15日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/15 11:42
ようやく下山〜須走五合目
結構賑わっています
さてもう一つの目的地へ
2024年07月15日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 11:50
さてもう一つの目的地へ
富士山でよく見る植物
フジアザミ
2024年07月15日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 12:04
富士山でよく見る植物
フジアザミ
この時期だから、まぼろしの滝は一滴の水もなかった
2024年07月15日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 12:06
この時期だから、まぼろしの滝は一滴の水もなかった
ホタルブクロたくさん咲いています
2024年07月15日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 12:07
ホタルブクロたくさん咲いています
目印がなく迷いやすい
2024年07月15日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
7/15 12:14
目印がなく迷いやすい
砂漠みたいに広く
GPSがないと不安
2024年07月15日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 12:32
砂漠みたいに広く
GPSがないと不安
やっと現れたワゴニア
2024年07月15日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
7/15 12:36
やっと現れたワゴニア
グランドワゴニア
高級車らしい
2024年07月15日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
7/15 12:37
グランドワゴニア
高級車らしい
運転席
いつからここに
2024年07月15日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/15 12:37
運転席
いつからここに
令和の警告
そのうち撤去されるかしら
2024年07月15日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
7/15 12:38
令和の警告
そのうち撤去されるかしら
真正面
2024年07月15日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 12:38
真正面
一体何年放置したらこんな風になるだろうか
2024年07月15日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
7/15 12:38
一体何年放置したらこんな風になるだろうか
タイヤがない
2024年07月15日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 12:39
タイヤがない
ボンネットもない
2024年07月15日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/15 12:48
ボンネットもない
今回の楽しみの一つは
ここに乗って見たかったw
2024年07月15日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
13
7/15 12:41
今回の楽しみの一つは
ここに乗って見たかったw
帰りはお巡りさんとすれ違いました
パトロールお疲れさまです
2024年07月15日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
7/15 13:19
帰りはお巡りさんとすれ違いました
パトロールお疲れさまです
バスは2時間待ちなので
この後はタクシーで御殿場駅へ
二日間お疲れさまでした〜
2024年07月15日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
7/15 13:31
バスは2時間待ちなので
この後はタクシーで御殿場駅へ
二日間お疲れさまでした〜
撮影機器:

感想

二週間連続富士山に登りました。
今回は水ヶ塚公園から歩き始め、六合目から富士宮ルートに合流。八合目の池田館に宿泊、翌朝登頂。
下山はワゴニアを見学したいので、須走ルートで。

山頂は風が強すぎて、飛ばされないように身体を低くして膝歩きの場面もありました。ザックカバーはいつの間にか飛ばされたようで、少しショック。油断してしまいました。

冬用のダウンを着こんで体は寒くないですが、手は感覚がないほど冷たかった。やはり富士山は日が出ないと寒い。

二日間とも天気が悪く、景色は望めなかったが、秋にとあるところへ行く予定なので、良い高山トレーニングでした。

誘ってくれた山友のねこさん、予約やルート設定、交通手段の調べ、ありがとうございました!
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

ともえさん、こんにちは。

爆風の中でもきっちり歩かれていてさすがっす!

ワゴニアはついにお役所の手が回ったんですね!?
撤去されるのか興味ありですw
2024/7/18 8:39
いいねいいね
1
kimipapaさん
こんにちは

体の感覚で行ける気がして最後まで登りましたが、富士山は悪天候時はやめた方が無難ですよね。
今回ワゴニアまで寄り道できて良かったです♪不法投棄とはいえ、砂漠中の不思議な風景ですね。もう行くことないと思うけど、逆に撤去されれば、またあの場所を探しに行くかも 笑
2024/7/18 11:32
ともえさん、こんにちは♪

続けて富士山に?(凄い!)と思ったら秋のトレーニングなんですね!!😆本番の秋もこんな天気で寒い時もあるかもなので、違う意味でも良いトレーニングになったのではないでしょうか?😌

富士山のワゴニア🚗の事は知りませんでした😅
令和になって警告文が貼られたようですが、たぶん禁止されてない時代から車が置かれているんでしょうね?
2024/7/18 12:27
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん
こんにちは〜

富士山は一人では行こうと思わないので、たまたまの機会で、ルートも違うし、喜んで行きました!天気だけは計算できないですよねcoldsweats02 こうなったら御殿場ルートも行ってみたくなります(笑)

ワゴニアrvcarは自分も以前一緒に登山した山友の会話から知ったので、気になっていました。ネットで調べたらいろいろな説があるようで、謎ですね。
2024/7/18 18:32
ともえさま

水ヶ塚公園から歩くわ荒天のなか剣ヶ峰まで行くわワゴニアまで寄り道するわ ホントおつかれさまでした
手の感覚なくなると装備持ってても使えなくなるので 秋の企みにに向けてはキッチリ準備してトレーニング重ねてくださいね(くれぐれも無理せずに)
2024/7/22 0:37
いいねいいね
1
Shindai1987さん

二日なので距離的には全く心配なかった!天候が良ければ宝永山もよりたかったです。
末端冷え性か、いつも指だけ冷えてしまいます💦今回の失敗は手袋です!!
2024/7/22 6:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら