記録ID: 7023979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
強風極寒の富士山頂(富士宮ルートIN〜須走ルートOUT)おまけにワゴニア
2024年07月14日(日) 〜
2024年07月15日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:07
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,551m
- 下り
- 2,048m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:20
距離 8.1km
登り 1,783m
下り 14m
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:32
距離 13.8km
登り 768m
下り 2,034m
13:41
天候 | 両日とも雨、爆風、曇りでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
地元駅始発で7:50裾野駅集合 8:06発富士急シティバス(富士宮口五合目行)水ヶ塚公園下車 帰り 須走口五合目からタクシー(¥7250円)でJR御殿場駅へ |
その他周辺情報 | 八合目池田館 http://www.fuji8.com/ |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
|
写真
撮影機器:
感想
二週間連続富士山に登りました。
今回は水ヶ塚公園から歩き始め、六合目から富士宮ルートに合流。八合目の池田館に宿泊、翌朝登頂。
下山はワゴニアを見学したいので、須走ルートで。
山頂は風が強すぎて、飛ばされないように身体を低くして膝歩きの場面もありました。ザックカバーはいつの間にか飛ばされたようで、少しショック。油断してしまいました。
冬用のダウンを着こんで体は寒くないですが、手は感覚がないほど冷たかった。やはり富士山は日が出ないと寒い。
二日間とも天気が悪く、景色は望めなかったが、秋にとあるところへ行く予定なので、良い高山トレーニングでした。
誘ってくれた山友のねこさん、予約やルート設定、交通手段の調べ、ありがとうございました!
また機会がありましたらよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
爆風の中でもきっちり歩かれていてさすがっす!
ワゴニアはついにお役所の手が回ったんですね!?
撤去されるのか興味ありですw
こんにちは
体の感覚で行ける気がして最後まで登りましたが、富士山は悪天候時はやめた方が無難ですよね。
今回ワゴニアまで寄り道できて良かったです♪不法投棄とはいえ、砂漠中の不思議な風景ですね。もう行くことないと思うけど、逆に撤去されれば、またあの場所を探しに行くかも 笑
続けて富士山に?(凄い!)と思ったら秋のトレーニングなんですね!!😆本番の秋もこんな天気で寒い時もあるかもなので、違う意味でも良いトレーニングになったのではないでしょうか?😌
富士山のワゴニア🚗の事は知りませんでした😅
令和になって警告文が貼られたようですが、たぶん禁止されてない時代から車が置かれているんでしょうね?
こんにちは〜
富士山は一人では行こうと思わないので、たまたまの機会で、ルートも違うし、喜んで行きました!天気だけは計算できないですよね
ワゴニア
水ヶ塚公園から歩くわ荒天のなか剣ヶ峰まで行くわワゴニアまで寄り道するわ ホントおつかれさまでした
手の感覚なくなると装備持ってても使えなくなるので 秋の企みにに向けてはキッチリ準備してトレーニング重ねてくださいね(くれぐれも無理せずに)
二日なので距離的には全く心配なかった!天候が良ければ宝永山もよりたかったです。
末端冷え性か、いつも指だけ冷えてしまいます💦今回の失敗は手袋です!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する