ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7021974
全員に公開
ハイキング
奥秩父

曇り予報でも大菩薩嶺へ!!

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
510m
下り
1,267m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:15
合計
4:15
9:15
14
9:29
36
10:05
14
10:19
7
10:26
10
10:36
11
10:47
10:52
58
11:50
11:55
70
丸川峠
13:05
13:10
10
13:20
10
大菩薩の湯〜3時間¥620 (※montbellカードで¥520)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR  7:06 高尾ー8:03 甲斐大和
BUS 8:10 甲斐大和ー8:51 上日川峠 (※土日祝のみ〜平日は特定期間) ¥1020

BUS 15:03 大菩薩の湯ー15:27 塩山 ¥300
JR  15:54 塩山ー17:14 高尾
コース状況/
危険箇所等
大菩薩領から丸川峠側のラインは日陰のせいか湿っていて滑りやすいので注意。
一部崩れていてロープが張ってある箇所あり。

特に道に迷うことはないです。
その他周辺情報 ・甲斐大和〜上日川峠間のバスは現金のみなので¥1020
 ピッタリだと運転手さん助かります。
・大菩薩峠登山口ー大菩薩の湯〜塩山のバスはICカード利用可能
 ¥300
バスは9割ほど埋まる〜20人ほど。
途中で降りる人も数人いた。
バスは9割ほど埋まる〜20人ほど。
途中で降りる人も数人いた。
ロッヂ長兵衛のベンチで準備後スタート!
ロッヂ長兵衛のベンチで準備後スタート!
15分ほどで福ちゃん荘
2
15分ほどで福ちゃん荘
しばらく林道を行く。
しばらく林道を行く。
50分ほどで介山荘・大菩薩峠
50分ほどで介山荘・大菩薩峠
左右にお土産いっぱい。
左右にお土産いっぱい。
有名な風景
長〜い標識は7月に新調したばかり。
3
有名な風景
長〜い標識は7月に新調したばかり。
振り向けば〜
大菩薩峠&介山荘
1
振り向けば〜
大菩薩峠&介山荘
まずはあの上へ〜
まずはあの上へ〜
人が見えます。
上日川ダムはよく見えました。
上日川ダムはよく見えました。
1時間ほどで賽の河原
2
1時間ほどで賽の河原
小屋内部は綺麗ですね。
小屋内部は綺麗ですね。
今日の青空…これだけ。
今日の青空…これだけ。
大菩薩嶺を目指す。
1
大菩薩嶺を目指す。
途中小さく見えてた建物は〜
ズームで福ちゃん荘と判明。
1
途中小さく見えてた建物は〜
ズームで福ちゃん荘と判明。
上日川ダム
標高2000m
イワヒバリ?
雷岩付近で鹿が2頭食事中
5
雷岩付近で鹿が2頭食事中
とりあえず記念写真。
5,6人いて順番待ち。
7
とりあえず記念写真。
5,6人いて順番待ち。
熊楠先生、粘菌ですか?
2
熊楠先生、粘菌ですか?
丸川峠に降りる道は
苔だらけ。
1
丸川峠に降りる道は
苔だらけ。
北八ッみたい。
こいつは何だ!?

腹をすかした鳥の雛?
7
こいつは何だ!?

腹をすかした鳥の雛?
雨上がりで、森が喜んでます。
2
雨上がりで、森が喜んでます。
蜘蛛の巣
もののけ出そう。
もののけ出そう。
アートにしか見れない。
2
アートにしか見れない。
急に開けた。
ぽつんとノイバラ〜バラ科
1
ぽつんとノイバラ〜バラ科
丸川荘〜お休みでした。
トイレ有り¥100
丸川荘〜お休みでした。
トイレ有り¥100
木の根にいたナメクジ
踏まなくて良かった。
4
木の根にいたナメクジ
踏まなくて良かった。
緑がいい。
見上げれば〜
時折、少し日差しもあり。
時折、少し日差しもあり。
大きな木もある。
2
大きな木もある。
車道に出ました。
車道に出ました。
こちらが塩山側登山口
スタートから4時間ほどかかりました。
2024年07月13日 13:20撮影 by  X5-LG, LGE
1
7/13 13:20
こちらが塩山側登山口
スタートから4時間ほどかかりました。
10分歩いて、大菩薩の湯へ
13:30到着〜次バスは15:03
90分まったりしました(^^♪
10分歩いて、大菩薩の湯へ
13:30到着〜次バスは15:03
90分まったりしました(^^♪
風呂上がりの生中と唐揚げで締め。
5
風呂上がりの生中と唐揚げで締め。
塩山駅前のマンホール
3
塩山駅前のマンホール
撮影機器:

感想

なんと、初めての大菩薩なんです。
有休も付けての長期休暇を北アに使う予定が、天候最悪で諦め、変わりの日帰りでもと探したら、雨もなさそうなので大菩薩峠に決めた。
一度も行ってない理由はメジャーすぎて人が多そうだから。
ガス多く、富士山も甲府市街もほぼ見えない山行だったが、それは覚悟の上で〜やっぱり眺望は悪かったが、自分の山は天気悪いことが多く、それも慣れた。
大菩薩嶺のピストンでは面白くないので、その先の丸川峠から降りるコースにし、ボリュームを付けた。
大菩薩嶺〜丸川峠〜駐車場のコースは苔だらけの世界で山深さを感じられる。
丸川峠経由で上がる方が山やには楽しめるかも。
塩山から大菩薩峠登山口行きバスは年間平日もあるので、公共機関が頼りの自分には助かる。

山と高原の地図のコースタイムより、ほとんどの皆さんが速く登られてますね。
2000Mを味わえ気軽に登れる山は貴重ですね。

写真の9割はOLYMPUS STYLUS SH2で撮ったんですが、使用カメラや日付DATAが消えちゃいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

このページを書いたsnufkinですが、写真に拍手をしてくれるのは有難いんですが、
全ての写真が拍手〜のわけがありません。
以前から全てにやられてる方、ほんとに、これいいな〜と思ったものだけにしてください。
気持ちのいいものではありません。不自然で記録が台無しになります。
記録を消して再アップしたこともあります。
よろしくお願いします。
2024/7/15 18:51
こんばんは!私のレコもすべての写真にいつも拍手して下さる方いますけど。1枚、1枚よく見てくれてるんだろなとか思って嬉しいですけど。

色んな考えの方がいらっしゃるんだなと勉強になりました。わかりました。snufkinさんのレコに拍手する時は、これいいなと思った写真だけにして気を付けようと思います。
2024/7/15 20:19
いいねいいね
1
hiroko_3845さん
コメありがとうございます。
私のように自身の山行記録の保存をメインと考えているヤマレコの使い方の人もいると思います。
自分の興味のある山の登山記録はよく見ますが、他人の山行記録をネットサーフィンすることは比較的少ない方です。
なので、必然的に私の記録に訪れる人は少ないでしょう。
数少ない拍手〜それが全ての写真に拍手1が並ぶのに違和感があります。
逆に1枚1枚見ていないとも取れますよね。

これは綺麗に撮れた!〜と思ったものに拍手が付くときはうれしいですよ。
登山後のビールの写真に拍手するのも理解出来る人間ですのでご安心を。
2024/7/18 21:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら