記録ID: 7014082
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2024年07月12日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 932m
- 下り
- 933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:05
距離 7.0km
登り 932m
下り 933m
6:19
1分
スタート地点
10:28
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備良好 令和6年5月上旬~12月上旬の予定で頂上避難小屋周辺の木道と石室コースを工事中 ※ ヘリコプター運航日程(予定) 令和6年7月23日(火)から26日(金)の間のいずれかの日、だそうです |
写真
撮影機器:
感想
天気大荒れせず、朝早いうちに雨が止みそうな山域。雨上がりでも足元に支障ない登山コース完備。気温上昇前にてっぺんで青空に逢えそうなのは…と🔰頭を捻って男前大山さんを選択しました。平日のお休み、もうこんなチャンスはない!梅雨終盤の大雨前線など蹴散らしてやるーの気合いで…
山の神様のおかげで願いは叶いました。
溝口ICから伯耆大山がキレイに見えちゃったので「期待するな、期待するな」と念じながら…桝水高原からの男前は上1/3くらい雲を被った姿となり、駐車場到着時にはガスで何も見えない状況でした。「想定内、想定内」「てっぺんで青空もらいます、遠景は期待しない」と歩き始め、ガッスガスで気温低めだろうに湿度にやられて?汗だっくだく。風があまりなかったのでガス停滞気味か⁇とも心配しましたが結果的には大満足な山散歩となりました。
駐車車両が少ないのも山散歩中のすれ違いが往路復路共に7-8人だったのも久しぶりで新鮮でした。お風呂準備してきたけど営業開始までわずかに時間あり、それならささっと帰宅して他の用事を済ませたいなと思って汗まみれのまま…コロナのおかげで風呂に入らなくても平気⁈になってしまいました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人