ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6973554
全員に公開
ハイキング
白山

白山

2024年06月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
17.8km
登り
1,723m
下り
1,729m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:20
合計
7:20
距離 17.8km 登り 1,723m 下り 1,729m
5:47
7
スタート地点
5:54
5:57
50
6:47
6:48
22
7:10
7:11
32
7:43
7:58
28
8:26
7
8:33
8:34
6
8:58
4
9:02
25
9:27
10:00
20
10:20
10:23
6
10:29
19
10:48
5
10:53
11
11:40
10
11:50
11:54
13
12:07
20
12:27
12:37
20
12:57
13:00
7
13:07
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制前日に白山別当出合まで車で入る。
令和6年度の実施内容
白山国立公園では、登山ピーク時の交通混雑緩和と登山者の安全確保を図るため、市ノ瀬から主要登山口である別当出合まで(約6km)の間について、マイカー規制を実施しています。但し下山車両(別当出合→市ノ瀬)は規制対象外
白山登山ピーク時の交通規制について(令和6年度)
※昨年から、コロナの規制緩和に伴い登山者が増加しており、好天時には平日でも多くの登山者が見込まれます。市ノ瀬駐車場、別当出合駐車場は収容能力に限界があるため、極力相乗りや白山登山バスをご利用いただきますようお願い致します。

規制実施時間中は、自家用車のほか、大型バス、自動二輪車、軽車両(自転車)は市ノ瀬〜別当出合間は通行できません。(下山車両(別当出合→市ノ瀬)を除く)
規制時には、市ノ瀬で駐車し、別当出合まではシャトルバスをご利用ください。最終下山バス時刻に乗り遅れないよう、十分ゆとりのある登山計画をたてましょう。今年度は最終受付時間が設けられますので、必ずシャトルバス運行会社のホームページをご確認お願い致します。
(株)マップ TEL:076-249-7300
ホームページ:https://map.ishikawa.jp/(外部リンク)
市ノ瀬〜別当出合間の道路は路上駐車禁止です。
天候により主要地方道白山公園線(白峰〜別当出合間)が通行止めになる場合がありますのでご注意願います。
その他周辺情報 白山温泉総湯
http://www.shiramine-m.com/
駐車場はすでに満車で、路上駐車多し。
真っ白の中、別当出合スタート。
2024年06月29日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 5:58
駐車場はすでに満車で、路上駐車多し。
真っ白の中、別当出合スタート。
ヤグルマソウ(矢車草)は、北海道から本州まで広い地域に自生しているユキノシタ科の多年草。湿気を好み、じめじめとした場所に群生。手のひらのように5つに分かれた葉は大きいものでは30cmほどまで成長し、細い茎の先に小さくて可憐な白い花をたくさん咲かせる。花びらを持たない非常に珍しい特徴を持った花。たくさんありました。
2024年06月29日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:14
ヤグルマソウ(矢車草)は、北海道から本州まで広い地域に自生しているユキノシタ科の多年草。湿気を好み、じめじめとした場所に群生。手のひらのように5つに分かれた葉は大きいものでは30cmほどまで成長し、細い茎の先に小さくて可憐な白い花をたくさん咲かせる。花びらを持たない非常に珍しい特徴を持った花。たくさんありました。
定番:ニッコウキスゲ→ゼンテイカ(禅庭花)はワスレグサ属の多年草。一般的にはニッコウキスゲ(日光黄菅)の名前で呼ばれる。日光の霧降高原、尾瀬ヶ原、霧ヶ峰などの群落が有名。花が黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲと呼ばれだし、全国に広まったと。
2024年06月29日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:51
定番:ニッコウキスゲ→ゼンテイカ(禅庭花)はワスレグサ属の多年草。一般的にはニッコウキスゲ(日光黄菅)の名前で呼ばれる。日光の霧降高原、尾瀬ヶ原、霧ヶ峰などの群落が有名。花が黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲと呼ばれだし、全国に広まったと。
アカモノ(赤物)はツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木。別名はイワハゼ(岩黄櫨)日本の北海道、本州(主に近畿以北の日本海側)、四国、九州の低山帯から亜高山帯に分布し、四国では別子銅山付近に分布。日当たりのよい草地や林縁に生え、群生していることが多い。和名は赤い実から「アカモモ(赤桃)」とよばれ、これが訛って名付けられたといわれる。
2024年06月29日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:08
アカモノ(赤物)はツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木。別名はイワハゼ(岩黄櫨)日本の北海道、本州(主に近畿以北の日本海側)、四国、九州の低山帯から亜高山帯に分布し、四国では別子銅山付近に分布。日当たりのよい草地や林縁に生え、群生していることが多い。和名は赤い実から「アカモモ(赤桃)」とよばれ、これが訛って名付けられたといわれる。
仙人屈(せんにんいわや)をくぐると室堂まで3kmの標識。上方には殿ヶ池ヒュッテ
2024年06月29日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:11
仙人屈(せんにんいわや)をくぐると室堂まで3kmの標識。上方には殿ヶ池ヒュッテ
別当出合→室堂までの中間地点。
くぐれますね〜。
2024年06月29日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:12
別当出合→室堂までの中間地点。
くぐれますね〜。
ハクサンタイゲキ(白山大戟)は、トウダイグサ科トウダイグサ属。学名の「togakusensis」は基準標本の生育地である戸隠山に由来。和名の「ハクサン」は白山に由来。別名が、ミヤマノウルシ、オゼヌマタイゲキ、オゼタイゲキ。葉は長さ5-7cm、幅1-2cmの狭長楕円形で互生し、茎の先の葉は円く数個が輪生。縁に密に細鋸歯がある。主茎の先に6個の枝を出し、枝先に3個の苞葉(托葉)がついて3個の小枝を出す。小枝の先に2個の小苞葉の間に杯状花序ができる。花序の腺体は4個で黄褐色、腎形で全縁。花は単性で、雄花は1個の小苞片があり、雄しべ1個からなる。雌花は腺体の間から伸び出し、雌しべ1個だけからなり、花柱は3個で柱頭は2裂する。子房にあまり目立たないがいぼ状突起があり、長く白い開出毛が散生する。これだけ詳しく解説をペースト。だって、葉っぱの中にまた葉っぱ、そして花と幾層にも縦に連なり、面白いなあと思いまして。
2024年06月29日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:13
ハクサンタイゲキ(白山大戟)は、トウダイグサ科トウダイグサ属。学名の「togakusensis」は基準標本の生育地である戸隠山に由来。和名の「ハクサン」は白山に由来。別名が、ミヤマノウルシ、オゼヌマタイゲキ、オゼタイゲキ。葉は長さ5-7cm、幅1-2cmの狭長楕円形で互生し、茎の先の葉は円く数個が輪生。縁に密に細鋸歯がある。主茎の先に6個の枝を出し、枝先に3個の苞葉(托葉)がついて3個の小枝を出す。小枝の先に2個の小苞葉の間に杯状花序ができる。花序の腺体は4個で黄褐色、腎形で全縁。花は単性で、雄花は1個の小苞片があり、雄しべ1個からなる。雌花は腺体の間から伸び出し、雌しべ1個だけからなり、花柱は3個で柱頭は2裂する。子房にあまり目立たないがいぼ状突起があり、長く白い開出毛が散生する。これだけ詳しく解説をペースト。だって、葉っぱの中にまた葉っぱ、そして花と幾層にも縦に連なり、面白いなあと思いまして。
晴れてきました。今まで曇っていましたが、暑くなりそうです。
2024年06月29日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:25
晴れてきました。今まで曇っていましたが、暑くなりそうです。
青空に緑、夏山本番です。
2024年06月29日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:25
青空に緑、夏山本番です。
と思ったら、ガス
2024年06月29日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:25
と思ったら、ガス
雲海です。
2024年06月29日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:25
雲海です。
定番のキヌガサソウです。(衣笠草)は、シュロソウ科キヌガサソウ属。学名の種小名(japonica)は、日本を意味。和名は、放射状に並ぶ葉の様子を奈良時代の高貴な人にさしかけた衣笠に見立てたことに由来。別名が「ハナガサソウ」
2024年06月29日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:32
定番のキヌガサソウです。(衣笠草)は、シュロソウ科キヌガサソウ属。学名の種小名(japonica)は、日本を意味。和名は、放射状に並ぶ葉の様子を奈良時代の高貴な人にさしかけた衣笠に見立てたことに由来。別名が「ハナガサソウ」
雪解け後のショウジョウバカマ(猩々袴)は、メランチウム科ショウジョウバカマ属。北海道から九州までの、やや湿った場所に生える。垂直分布が広く、人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えている。へ〜。
2024年06月29日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:41
雪解け後のショウジョウバカマ(猩々袴)は、メランチウム科ショウジョウバカマ属。北海道から九州までの、やや湿った場所に生える。垂直分布が広く、人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えている。へ〜。
暑いよ〜。
2024年06月29日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:42
暑いよ〜。
抹茶味羊羹いただきます。ボケボケで(;^_^A
2024年06月29日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:47
抹茶味羊羹いただきます。ボケボケで(;^_^A
立派な「殿ヶ池ヒュッテ」
別当出合いから1時間50分
2024年06月29日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:47
立派な「殿ヶ池ヒュッテ」
別当出合いから1時間50分
暑そうでしょう〜水分はたっぷりもっていかないといけません。
2024年06月29日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:05
暑そうでしょう〜水分はたっぷりもっていかないといけません。
ミヤマクワガタ(深山鍬形)は、オオバコ科ルリトラノオ属の高山植物で、以前はクワガタソウ属 Veronica に含められていた。ミヤマとは山奥のことであり、クワガタとは果実に萼片がついている様子が兜のくわがた(V字形の角)に似ていることからこの名前が付いたといわれる。岩に引っ付いていました。
2024年06月29日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:18
ミヤマクワガタ(深山鍬形)は、オオバコ科ルリトラノオ属の高山植物で、以前はクワガタソウ属 Veronica に含められていた。ミヤマとは山奥のことであり、クワガタとは果実に萼片がついている様子が兜のくわがた(V字形の角)に似ていることからこの名前が付いたといわれる。岩に引っ付いていました。
雪渓あり
2024年06月29日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:27
雪渓あり
シナノキンバイ群生しています。
2024年06月29日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:30
シナノキンバイ群生しています。
暑いけど、登り上げた甲斐があって、お花に癒されます。
2024年06月29日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:30
暑いけど、登り上げた甲斐があって、お花に癒されます。
でました〜。黒百合さん。
2024年06月29日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:33
でました〜。黒百合さん。
そりゃ、もうパチリと。
2024年06月29日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:33
そりゃ、もうパチリと。
黒凹岩に乗っている方、パチリ
2024年06月29日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:34
黒凹岩に乗っている方、パチリ
歩道になっていますね〜。
2024年06月29日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:35
歩道になっていますね〜。
霊峰 白山登拝道 弥陀ヶ原(みだがはら)です。
2024年06月29日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:35
霊峰 白山登拝道 弥陀ヶ原(みだがはら)です。
気持ちい〜
2024年06月29日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:35
気持ちい〜
最高ですね〜
2024年06月29日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:48
最高ですね〜
室堂が見えてきました。6時にスタートし約3時間。
2024年06月29日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:51
室堂が見えてきました。6時にスタートし約3時間。
黒百合群生
2024年06月29日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:51
黒百合群生
登りは観光新道、帰りはエコーラインをいきましょう
2024年06月29日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:52
登りは観光新道、帰りはエコーラインをいきましょう
2023年新調されたと思いますが、あの綺麗さがちょっと陰っていました。
2024年06月29日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:52
2023年新調されたと思いますが、あの綺麗さがちょっと陰っていました。
半分青空、半分雲
2024年06月29日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:00
半分青空、半分雲
よろしくお願いします
2024年06月29日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:00
よろしくお願いします
お花畑と室堂
2024年06月29日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:04
お花畑と室堂
登りがまだまだ続きます
2024年06月29日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:04
登りがまだまだ続きます
お花がお出迎え
2024年06月29日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:07
お花がお出迎え
高天ヶ原、頂上まであと500mです。
2024年06月29日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:15
高天ヶ原、頂上まであと500mです。
いっぱい写しちゃう。
2024年06月29日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:15
いっぱい写しちゃう。
よく見るドットカラーとは違うテントウムシ。背中に7つの黒い星があればナナホシテントウ→「カメノコテントウ:赤と黒の特徴的なもようを持った大きなテントウムシ。光沢が強く、美しい。」
テントウムシはなんと200以上もの違う模様(斑紋)が知られ、 なぜこんなにも多様なのか? 2018年に大きな発見。 背中の模様は、さなぎの段階でメラニンという黒色色素とカロテノイドという赤色色素が一定のルールで沈着等を起こして形成され、それが1つの遺伝子によって制御されていることが分かったと。
2024年06月29日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:26
よく見るドットカラーとは違うテントウムシ。背中に7つの黒い星があればナナホシテントウ→「カメノコテントウ:赤と黒の特徴的なもようを持った大きなテントウムシ。光沢が強く、美しい。」
テントウムシはなんと200以上もの違う模様(斑紋)が知られ、 なぜこんなにも多様なのか? 2018年に大きな発見。 背中の模様は、さなぎの段階でメラニンという黒色色素とカロテノイドという赤色色素が一定のルールで沈着等を起こして形成され、それが1つの遺伝子によって制御されていることが分かったと。
近くで写さないとわからないもんね
2024年06月29日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:26
近くで写さないとわからないもんね
祠が見えてきました。
2024年06月29日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:29
祠が見えてきました。
無事到着しました。
2024年06月29日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:29
無事到着しました。
御前峰です。
2024年06月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:30
御前峰です。
頂上にはこのような案内板が
2024年06月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:30
頂上にはこのような案内板が
雲海が綺麗です
2024年06月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:30
雲海が綺麗です
違う方向から
2024年06月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:30
違う方向から
来ましたね〜。何回目なの?
2024年06月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:30
来ましたね〜。何回目なの?
こちらは雲海があがってきました。
2024年06月29日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:31
こちらは雲海があがってきました。
祠と岩
2024年06月29日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:32
祠と岩
あちらは御池
2024年06月29日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:32
あちらは御池
岩に潜む植物撮影
2024年06月29日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:32
岩に潜む植物撮影
子丑寅辰巳午羊申…
2024年06月29日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:00
子丑寅辰巳午羊申…
やりました〜。
2024年06月29日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:01
やりました〜。
御池巡りしましょう
2024年06月29日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:08
御池巡りしましょう
暑いので、白いものをみると嬉しくなります。
2024年06月29日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:08
暑いので、白いものをみると嬉しくなります。
涼風がきたらいいのですが
2024年06月29日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:12
涼風がきたらいいのですが
案内板
2024年06月29日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:13
案内板
雪渓歩き、ストックなしでガンガンすすむ
2024年06月29日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:13
雪渓歩き、ストックなしでガンガンすすむ
美しいです。
2024年06月29日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:14
美しいです。
滑れたら気持ちいいのにね。
2024年06月29日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:14
滑れたら気持ちいいのにね。
御池、きれいすぎて。
2024年06月29日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:16
御池、きれいすぎて。
岩と雪渓
2024年06月29日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:16
岩と雪渓
絵になりますね
2024年06月29日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:17
絵になりますね
本当に何度も綺麗
2024年06月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:20
本当に何度も綺麗
いいわ〜
2024年06月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:20
いいわ〜
ぐるりとめぐりました。👀
2024年06月29日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:21
ぐるりとめぐりました。👀
リフレクションか
2024年06月29日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:27
リフレクションか
室堂まで帰ってきました。
2024年06月29日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:54
室堂まで帰ってきました。
ひと多し
2024年06月29日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:54
ひと多し
エコーラインをいきます
2024年06月29日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:57
エコーラインをいきます
お花畑の始まり
2024年06月29日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 11:06
お花畑の始まり
何度も写します
2024年06月29日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 11:06
何度も写します
白山、さよなら
2024年06月29日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 11:17
白山、さよなら
白山千鳥ではないし、ヨツバシオガマでもないし、なんだ?と言っていましたが、後で調べたら手形千鳥でしたね。
2024年06月29日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 11:55
白山千鳥ではないし、ヨツバシオガマでもないし、なんだ?と言っていましたが、後で調べたら手形千鳥でしたね。
平らな所は気持ちがいい
2024年06月29日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 11:55
平らな所は気持ちがいい
永遠続いている工事だとか
2024年06月29日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 12:20
永遠続いている工事だとか
もうすぐ終わりです
2024年06月29日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 12:20
もうすぐ終わりです
最後の橋
2024年06月29日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 12:55
最後の橋
フム
2024年06月29日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 13:01
フム
ぎりぎりまで車がとまっています。
2024年06月29日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 13:06
ぎりぎりまで車がとまっています。
皆さん、路駐。
2024年06月29日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 13:07
皆さん、路駐。
撮影機器:

感想

梅雨の合間で本当に一瞬いけるか!で決行しましたね。午前中は雨でも午後は晴れる予報だったのでね。ドクペさんがいつもお花の写真&解説してくださるので、時間が取れた本日(台風10号の影響で外出できない!!)ググりまくってみました。室堂まで観光新道3時間、御前峰まで1時間半、室堂から別当出合まで2時間切っていますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら