記録ID: 6901331
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
ハンゼで「アレ」🌺を見る👀
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 342m
- 下り
- 342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 4:10
距離 7.5km
登り 342m
下り 342m
10:02
10:31
5分
ワラビ採り
11:10
11:15
2分
ワラビ採り
11:17
11:47
10分
🍙ポイント
12:53
ゴール地点
天候 | お昼前まで晴れ☀その後→曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三窪高原の遊歩道〜♫ 危険箇所は、無いワンコ💕 でも、クマ🐻には、注意だワンね👀 |
その他周辺情報 | 柳沢峠の峠の茶屋があるワン。 お食事も出来るワン😇 🍦は390円(まぁ、それなりのお味😅) |
写真
え”〜〜〜〜😱、クルマが多い〜😅 何時もは5〜6台しか停まって無いのに…驚きワン💧 そう言えば、以前、あの毒吐きリス🐿が、駐車場が混んでた…なんて言ってた事があったけど…こうゆ〜事なんだワンね😩なんとか、置けて良かったワンコ😊
柳沢ノ頭に到着〜😎 今、私、閉塞性の気管支炎って診断されてて治療中だワン💧 その薬(吸入)が良く効いて、今日は、呼吸の効率が良くなってるって実感😃 20歳くらい若返った印象😩 キャブで言えば、SUからWEBER45Φにチューンナップした感じだワン⭐
って事で、表林檎🍎(C面)を…露出補正+1.0EVに設定して、お肌を露出オーバー気味にして、ボロを隠す方法を習得〜💦 これは、美白の女王、鈴木その子の照明で誤魔化すのと一緒だワンね😱
柳沢峠で、🍦を食べるワン😇 丹波山村の🍦は、カップのソフトクリームになっちゃったから、もう、食べないワンよ💧 やっぱ、ソフトクリームは、コーンじゃないと、ね😩 でも、ここの🍦のコーンの味は、イマイチ👿
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
すみれ庵のモモちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
セーラー服一式
|
---|
感想
私の自由時間と、お天気のタイミングがピッタリ合って…
行って来ましたワン。
私は🐟だからね〜行かないと死んじゃうから〜😩
ワラビを採りながら、ゆっく〜り歩いたワンね😅
来週は、再び、仕事、野暮用で、忙しい〜👿
今日は、富士ちゃまは見えなかったけど…
良い1日だったワンコ💖😇💕😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あ〜、やっぱり行っていましたか!
で、セーラー服✨
8時ちょっと前に駐車場着き、ハンゼの頭では30分先でした
今日絶対に来られると思ったので、
お会い出来ず残念です
初ワラビ採り、採ってた方にワラビ教えて頂き😁、
帰りにたっぷり採りました
心では、もういらないよ!
って言ってるのに、つい手が伸びて😁
アク抜き方法教えて頂き、ありがとうございます✨
今まいばすけっとで重曹買って来たので、
これから、初アク抜きです!
いやぁ〜💦
今日は、セーラー服を着てたのに〜会えなくて残念ワンコ😱
でも、また、どっかで会える気がするワン💖
ワラビ採り、出来て良かったワン。
ワラビは、茎がポキっと折れる位置で収穫ね。
あまり茎の下の方から無理やり採ると、スジっぽくて食べられないワンよ😅
ワラビ採りは、クセになるワン。
採るの、楽しいワンね😇
アク抜き、成功を祈るぅ〜〜😍
え〜〜、山梨来てたの〜❓
会いたかったワン🐶
でも、あたしは仕事だった😭
ワラビまだあった??
ふふふっ。新たなスポットを発見したので来年は一緒に採りに行こ🎵😆
セーラー服でワラビ摘んでるりんごちゃま🍎見たかった(笑)
うふふっ❗️
そう、行ってたよ〜山梨 😇
今日は、レンゲツツジ探しが目的だったワン。
まぁ、それなりに、見れて良かったワンコ👀
ワラビは、おまけで、サクッと採りましたワン😎
さくちゃま、お仕事、お疲れ〜でした。
ワラビ…私が採ったエリアは、もう、終了ですワン。
なんとか採ったけど、品質はイマイチですよ💧
いいよ〜💕
来年は、一緒に、担ぐほどワラビ採りをしたいワンね💕
うふふ😇
ヤマツツジは1つの枝に✿花が2〜3。
レンゲツツジは2〜8個花が付くらしいワン!🌼🌼🌼😁
ワラビまだまだ採れて羨ましいです。
お疲れ様でした!😁
おぉ〜レンゲツツジは、花が一杯付くワンですか〜。
2個位しか付いてないと、分からないワンね💦
ここは、標高1700mに近いから、ね〜。
まだ、ワラビが有ったワン。
もう、終盤だけどね〜😅
ワラビを持って帰ったら、奥ちゃまが、食べたかったトコ…って喜んでたワンコ。
私は、食べるより採る方が好きだワン。
いつも
相変わらずの無断越境
その勇気は素晴らしいリロ
いつの日か駐車中の車へ
カメムシだらけにするのでお楽しみにリロ
さてレコですが相変わらず芸がないリロ
電波塔へあがり
皿回し位しないと飽きられるリロ
八王子の電撃ネットワーク
通称虎りんごの名において最低限の仕事はすべきリロね
とあんどうのうえんさんが言っていたリロ
桃動く時、林檎も動く←あとでこの意味はわかるリロ
今回もニアミスだったリロ
うわぁ❗️出て来たぁ😱
って言うか、実は、ちょっと心配してたワン😩
時々、気配はあったけど…
まぁ❗️元気そうで安心したワンコ👿
いやぁ、実は、柳沢峠の🅿️で、バッタリ会う気がしてたけど…
あの🚗の多さだから、これは来てない、と思ったワンね💦
カメムシは、苦手なので、勘弁してくださいワン😱
電波塔で皿回し❓
いやいや、時々、🎹弾いて、下手な芸をしてるワンでしょ〜😅
電波塔は立ち入り禁止なので、ルールは守るワンね😎
と、あんどうのうえんさんに伝えてくださいワン😁
もも・桃・🍑・❓
えっ❓
ニアミスだったワン❓
意味不明〜だワン。
まぁ、いいや、
久々のリロちゃんの毒!💦
言ってないです。(T_T)
あははは〜
だよね〜😅
ヤマツツジとレンゲツツジの違い、ringo-yaさんの気持ちがよくわかるワンコです
わたしも昨年ほぼ同じコースを歩きましたが、色が似ていてよくわかんなかったです
でもワラビがあんなに採れてうらやましいなあ
6月の下旬でもツツジが咲いていたら行ってみようかな
たくさんのきれいな写真、楽しませてもらいありがとうございました!
そうですよね〜💦
違いがイマイチ〜😱
葉っぱが丸っこいのがレンゲツツジ、なんて情報も見ましたが…
結局、よく分からない〜❗️
このコース、gorozoさんも歩きましたかっ😍
楽に歩けるので、私の様な老人には最適ワンコ〜😩
ワラビは、まだ少し残ってたので、良かったワンね😎
6月下旬ですか〜。
どうだろう。
開花は、今がちょうどピークっぽいです。
遅咲きの株が咲いてるかも知れませんが…。
いつも
ハンゼの場所は、柳沢峠の先の方だったのですね〜
良いお天気で、ツツジが映えてます😍
ワラビも大漁〜
お喉を患っていたのですね💧でも、効くお薬があって良かったです。
皿回し、これはなかなか難しいお題…😄
ハンゼは、景色も良いし、歩くのも「楽」😅
老人にはピッタリのお山だワンね💦
午前中は青空で、ツツジが綺麗に見えました〜👀
ワラビも採れて、奥ちゃまも大喜びの一石二鳥でした😍
喉と言うか、咳と痰で、嫌な感じでしたワン。
もう、今は、治っちゃってるワン😇
薬も止めてるけど、大丈夫😎
皿回し❗️
あはは〜😁
まったく、ねぇ〜💧
毒吐きリス、発想が素晴らしいワン👿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する