記録ID: 8399806
全員に公開
ハイキング
奥秩父
柳沢峠から倉掛山ピンポン
2025年07月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 783m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:46
距離 15.2km
登り 783m
下り 790m
8:00
2分
スタート地点
13:46
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柳沢峠から三窪高原・ハンゼの頭までは樹林帯の低い下草の細いルートを登る気持ち良いルート。それ以後も稜線沿いの防火帯の草原ルート。朝露で濡れたワラビが腰まで覆い、濡れた靴が見えない箇所も多く、アップダウンが続くが、草原の細道たどりが続き快適。下山時は板橋峠から斉木林道を経由したが車の往来は無し。 |
写真
木に止められた山頂標識札と、その根元に転がっていた立派な四角の標識板を拾いあげて撮影。ポカリスエットとコンビニ購入パンで、豪勢?なランチをしていると目の前を鮮明な白茶の小鹿が駆け抜けました。
撮影機器:
感想
踵負傷に伴い落ちた脚力の回復の為、奥秩父の稜線巡りとして、未踏の倉掛山にチャレンジした。車移動途中の八王子近辺は小雨が降り続いていたが、勝沼にくると天気予報どうりの薄曇りと絶好のコンデション。山行中も気温15度ほどと快適であった。ルートは、樹林を分ける、防火帯の草原を、期待どうりのアップダウンが続き、鹿が飛び回るなどしつつも、いくつかの電波塔施設や大規模な太陽光発電施設が点在するなど、アクセントも多様であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する