記録ID: 687834
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						剱岳(室堂〜立山三山〜剱沢〜剱岳〜室堂)
								2015年07月26日(日)																		〜 
										2015年07月27日(月)																	
								
								
								
 富山県
																				富山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 12:30
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,394m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:22
					  距離 10.6km
					  登り 1,105m
					  下り 1,007m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:43
					  距離 12.4km
					  登り 1,321m
					  下り 1,424m
					  
									    					11:25
															ゴール地点
 
						
					下山路のカニの縦バイは「横バイ」の誤り。GPSログからの地名自動設定のためです。
				
							| 天候 | 2日間とも晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
装備
| 個人装備 | ヘッドランプ 1 予備電池 1 1/25,000地形図 1 ガイド地図 1 コンパス 1 笛 1 ライター 1 ナイフ 1 保険証 1 飲料、水 適宜 ティッシュ 適宜 救急キット 1 タオル 1 携帯電話 1 計画書 1 雨具 1 防寒着 1 スパッツ 1 手袋 1 ストック 1 ビニール袋 1 替え衣類 1 シュラフ 1 シュラフカバー 1 ザックカバー 1 食器 1 水筒 1 時計 1 日焼け止め 1 非常食 1 テント 1 テントマット 1 食料 6 予備食1〜2食分 洗面道具 1 筆記用具 1 サングラス 1 コンロ、バーナー 1 燃料 1 炊事道具 1 ウェットティッシュ 1 顔拭き、体拭き 雨傘 1 嗜好品 1 健康保険証 1 身分証明書 1 ゴミ袋 1 ランタン 1 | 
|---|
感想
					7/25夕方に秋田を出発して扇沢で車中泊。
7/26扇沢発の立山黒部アルペンルートで室堂入りし、浄土山、雄山、大汝山、真砂岳、別山と歩いて剣沢キャンプ場でテント泊。
7/27は夕方から台風の影響が予想されたので、7/28までの滞在予定を短縮し、27日中に下山するため夜が明けない早朝3:40にテント場を出発。一服剱から先は危険な香りのする岩場の連続で緊張を切らさないよう慎重に行動。有名なカニのタテバイは岩登ってる感があって自分的には楽しいところでした。
そして剱岳に登頂!雲一つない最高の天気。しばし登頂した喜びと山頂からの絶景を心に刻みます。
下山もカニのヨコバイを筆頭に鎖場が続き緊張の連続。下山ルートでは念のためスリングとカラビナでセルフビレイを取りました。
無事に剣沢キャンプ場に戻りテントを撤収して室堂へ戻って終了となりますが、雷鳥沢から室堂までが何気に一番辛い〜。
実は2年前にも剱岳登山を計画していましたが直前に捻挫してしまい頓挫。そんな念願の剱岳は、最高の天気に恵まれ今まで登った中でもベスト3に入るような山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:678人
	 がっくんパパ
								がっくんパパ
			
 
									 
						 
										 
										 
										
 
							

















 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する