記録ID: 6825261
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳
2024年05月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:11
距離 18.3km
登り 1,421m
下り 1,422m
6:19
32分
スタート地点
15:30
ゴール地点
天候 | 雲時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧M tジーンズへは行けません。 解体工事中のため立入禁止 となっています。 |
感想
那須岳を一周してきました。旧ファミリースキー場から入り牛ヶ首山頂分岐へ向けて登ります。飯盛温泉跡では蛙が鳴いていました。飯盛蛙でしょうか?ゆっくりと登りながら茶臼岳まで来ました。雲は出ていますが視界は良好、遠くまで良く見えます。結構な人出です。小休止後、お釜を一周して峰の茶屋へ下りると風が少し冷たく心地良い。朝日の肩へ向かう途中で登山道整備をしている人がいました。この方達のおかげで安全に登れるのですね、ご苦労様です。朝日岳から茶臼岳を望み、清水平へ。奇麗に咲いているミネザクラを見ながら三本槍岳に到着。山頂に雪が残る燧ヶ岳や会津の山並みが見えました。中の大倉尾根を下りながら今日歩った山並みをミネザクラ越しに見ました。旧Mtジーンズスキー場へは解体工事中のため行くことは出来なくなっていました。北温泉を通り駒止の滝を見て、弁天吊橋を渡って出発地点へ戻ってきました。シロヤシオはやっぱりポツポツ、北温泉入り口に咲いていた花が一番良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する