記録ID: 682157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳(2泊3日)
2015年07月18日(土) 〜
2015年07月20日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,766m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:57
天候 | 雨→強風→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:広河原→山梨交通バス→JR甲府駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近の岩場は注意して歩けば危険はないです。 が、行った時はあまりの強風に危険と判断し、時間をずらして登りました。 登りの草すべり分岐から小太郎尾根分岐間は、お花の写真を撮りまくっていたので時間がかかってます。 |
写真
混雑の為、夕食は2巡目だったかな?18:00でした。
布団も1枚に2人でした。
夕食メニューは、
中華風な豚肉の甘辛煮、山菜のからし和え、キノコのマリネ、コゴミのくるみ和え、ツナとタケノコの炒め煮、サラダ、白玉あんこなど、どれもとっても美味しかったです♪
布団も1枚に2人でした。
夕食メニューは、
中華風な豚肉の甘辛煮、山菜のからし和え、キノコのマリネ、コゴミのくるみ和え、ツナとタケノコの炒め煮、サラダ、白玉あんこなど、どれもとっても美味しかったです♪
15:50に夕食。
3時台に夜ごはんって、、普通の生活ではおやつの時間ですね^^;
とんでもない暴風により、肩の小屋は定員越えのお客さんでごった返してました。
部屋に入りきらない人たちは、全員が夕食を終えた後にテーブルを片付け、そこに布団を敷きつめて寝ていました。
昨日も今日も眠れない・・。だけど体が疲れなかったのは時々浅い眠りについてたのかな。
横になる時間はたっぷりあったし。
3時台に夜ごはんって、、普通の生活ではおやつの時間ですね^^;
とんでもない暴風により、肩の小屋は定員越えのお客さんでごった返してました。
部屋に入りきらない人たちは、全員が夕食を終えた後にテーブルを片付け、そこに布団を敷きつめて寝ていました。
昨日も今日も眠れない・・。だけど体が疲れなかったのは時々浅い眠りについてたのかな。
横になる時間はたっぷりあったし。
撮影機器:
装備
備考 | 雨が降り、防水手袋が必要だと感じました。 |
---|
感想
雨が降った後、青空も見えましたが山頂付近はずっとガスがとれず、しかも台風並みの強風。
山頂へ行くのも無理かと諦めかけましたが、風は強いもののなんとか行けそうと判断して登頂してきました。
山頂からの景色は見えず、残念でしたが沢山の高山植物を見れて満足でした♪
初めての山小屋泊体験は、激混み。最初に大変なことを経験したから今後の山小屋泊は楽しめるかな^^;
人がすごすぎて帰りのバスは予定していた14:30に乗れず、次は15:10でしたが遅れて15:40頃にようやく出発しました。
バスの乗車券販売や順番待ちなど、じゅうぶんな案内がなくわかりにくかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する