記録ID: 679072
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山(旭岳・間宮岳・裾合平)周回で子ギツネとにらめっこ
2015年07月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:33
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 857m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪と天候の状況次第です。今回は、特に危険箇所なし。 前日15日は、ヤマテンの予報では、過去の大量遭難時の気圧配置に近い、となっていました。 晴れでも、稜線では、風が冷たく、吐く息が白くなりました。悪天時、要注意。 |
その他周辺情報 | ホテル ナトゥールバルト富良野 ファミリー・観光にオススメ 上記ホテルに近い パン屋 アイム オススメ(但し、場所、分かりにくい) |
写真
撮影機器:
感想
「北海道家族旅行のついでに、山行くよ!」計画は、滑り出し好調で、阿寒湖観光と、雌阿寒岳登山はクリア。
7/13の移動日は雨でしたが、帯広で、行列の出来る「とん田」の豚丼のランチにも、ありつき、富良野のホテル「ナトゥールバルト」に到着。
ヤマテン予報の悪い、14,15日は観光を楽しみました。
そして、ようやく、山の天気も回復、待望の大雪山の絶景を楽しめました。
下界の観光地は、中国語が飛び交ってましたが、山ではそれもなく、さらに、裏旭に入ってからは、静かで、雄大な景色の中、山行が出来、大満足。
北海道の自然を満喫しました。
ぜひ、また、違う季節にも、再訪したいものです。
翌日は、15:50帯広空港発に、間に合うように、富良野を出なければなりませんでしたが、強行日程で、十勝岳に登って、帰路につきました。
北海道は、いいですね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
こんにちは、kuma1さん&ガンマンさん!
現在斜里町の日帰り温泉施設の休憩室でヤマレコを覗いておりますカマセンです(^^)v
今日は斜里岳を歩いてきたんですけど、明日からこちらは大荒れということで待機をよぎなくされております(>_<)
北海道の旅お疲れさまでした〜
とりあえず我が家も今後訪れるオンネトーがやっぱりとても雰囲気が良さそうだったのと、大雪山こんなに天気が良かったんですねぇ(゜ロ゜)
我が家が訪れた時は今にも降りだしそうな感じだったからメチャクチャ羨ましい
ふふふ・・こうなるとトムラウシも行きたくなったでしょ〜(^o^)/
ぜひぜひこの夏再びお越しください!
それと、ここぞという観光地の方もしっかりとおさえてますね〜
ではまた〜
嵐を呼ぶ男、鎌仙人様、こんにちわ
十勝岳では、頂上付近では、強風で、帽子が飛ばされそうでした。
あの縦走路で、ウルトラ暴風雨
Dちゃん、大丈夫かいな?
とは言っても、旭岳から眺めた、あの縦走路は確かに魅力的
う〜ん、トムちゃんだけでも、行きたいな〜。
ニペソツもいいな〜。
礼文もいいな〜。
利尻もいいな〜。
斜里岳か〜。
行きたい所だらけじゃ〜ん
この後の、カマセン家の現場レポートが楽しみじゃ
レコで忙しいのに、コメント、ありがとね〜m(_ _ )m
くれぐれも、体調に気をつけて、北の大地を楽しんで来てね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する