ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679072
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山(旭岳・間宮岳・裾合平)周回で子ギツネとにらめっこ

2015年07月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
11.1km
登り
857m
下り
861m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:14
合計
8:34
距離 11.1km 登り 860m 下り 875m
7:28
42
スタート地点
8:10
6
8:16
6
8:22
8:25
100
10:05
10
10:15
10:17
48
11:05
11:06
39
11:45
11:52
24
12:16
12:17
76
13:33
54
14:27
95
16:02
休憩14分? 昼食1時間と足湯の時間も歩行時間に入ってしまったようです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旭岳ロープウェイ 6:30始発 所要時間10分 有料駐車場あり 広い
コース状況/
危険箇所等
残雪と天候の状況次第です。今回は、特に危険箇所なし。
前日15日は、ヤマテンの予報では、過去の大量遭難時の気圧配置に近い、となっていました。
晴れでも、稜線では、風が冷たく、吐く息が白くなりました。悪天時、要注意。
その他周辺情報 ホテル ナトゥールバルト富良野 ファミリー・観光にオススメ
上記ホテルに近い パン屋 アイム オススメ(但し、場所、分かりにくい)
昨日は、移動日。
今日から富良野観光。
2015年07月14日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/14 10:04
昨日は、移動日。
今日から富良野観光。
ファーム富田
2015年07月14日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/14 10:09
ファーム富田
今が最盛期。
2015年07月14日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/14 10:10
今が最盛期。
ランチは有名な唯我独尊のオムカレー
30分位、並んだかな?
ミーハーで、スミマセン(;^_^
2015年07月14日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
7/14 13:25
ランチは有名な唯我独尊のオムカレー
30分位、並んだかな?
ミーハーで、スミマセン(;^_^
ホテルの支配人・森野福郎(もりのふくろう)氏推薦のかなやま湖へ
山は大荒れ情報あり
2015年07月15日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/15 9:24
ホテルの支配人・森野福郎(もりのふくろう)氏推薦のかなやま湖へ
山は大荒れ情報あり
こっちは、晴れてるんだけどな〜(´_`。)
2015年07月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 9:29
こっちは、晴れてるんだけどな〜(´_`。)
子連れのキタキツネ。
やせてるな〜。
子育て、がんばってるんだね。
2015年07月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
7/15 9:47
子連れのキタキツネ。
やせてるな〜。
子育て、がんばってるんだね。
今日のランチは、六花亭の隣のジンギスカン白樺。
この後、追加注文、続出(;^_^
2015年07月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
7/15 11:09
今日のランチは、六花亭の隣のジンギスカン白樺。
この後、追加注文、続出(;^_^
福郎氏推薦の牧場へ
2015年07月15日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 13:44
福郎氏推薦の牧場へ
ここは、中国爆買いツアー客もいないし、のんびり♪
2015年07月15日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/15 13:45
ここは、中国爆買いツアー客もいないし、のんびり♪
ソフトクリームも、ヨーグルトも最高でした。
2015年07月15日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 13:46
ソフトクリームも、ヨーグルトも最高でした。
美瑛のパッチワークの丘もドライブ
2015年07月15日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/15 14:46
美瑛のパッチワークの丘もドライブ
2日間の、母親達への観光サービスも終え、さあ、旭岳へ。
2015年07月16日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 6:47
2日間の、母親達への観光サービスも終え、さあ、旭岳へ。
展望台で、雲海を見ながら、朝食。
2015年07月16日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/16 7:00
展望台で、雲海を見ながら、朝食。
目の前に、アイドル登場!
雲海を撮影中のカメラオジサン達が、わらわらと集合(^_^)
2015年07月16日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
7/16 7:07
目の前に、アイドル登場!
雲海を撮影中のカメラオジサン達が、わらわらと集合(^_^)
憧れの大雪山。
2015年07月16日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
7/16 7:26
憧れの大雪山。
一面のお花ばたけ。
2015年07月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/16 7:41
一面のお花ばたけ。
青空を映す池がキレイ。
2015年07月16日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/16 7:44
青空を映す池がキレイ。
雄大です。
2015年07月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
7/16 7:46
雄大です。
雲海の上に浮ぶ十勝連山。
2015年07月16日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/16 8:00
雲海の上に浮ぶ十勝連山。
エゾノツガザクラのピンク。
2015年07月16日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 8:06
エゾノツガザクラのピンク。
そして、クリーム色のキバナシャクナゲ。
2015年07月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 8:08
そして、クリーム色のキバナシャクナゲ。
噴気口に最接近。
2015年07月16日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 8:13
噴気口に最接近。
定番の姿見の池。
2015年07月16日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 8:17
定番の姿見の池。
当然、鳴らすでしょ!
2015年07月16日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 8:23
当然、鳴らすでしょ!
テンション、MAX!
2015年07月16日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/16 8:26
テンション、MAX!
アレレ?ついに、こわれた?
(;^_^
2015年07月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
7/16 8:35
アレレ?ついに、こわれた?
(;^_^
晴れて、ヨカッタ♪
2015年07月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 8:36
晴れて、ヨカッタ♪
噴火警戒レベル1にも入っていません。
2015年07月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 8:48
噴火警戒レベル1にも入っていません。
早くも八合目。
スニーカーの人もいました。
2015年07月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 9:34
早くも八合目。
スニーカーの人もいました。
さすが、北海道、雄大です。
2015年07月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 9:38
さすが、北海道、雄大です。
ここだけ、キレイなコケに覆われてました。
2015年07月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 9:40
ここだけ、キレイなコケに覆われてました。
あっさり、到着。
ピストンの人も多い。
2015年07月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
7/16 10:15
あっさり、到着。
ピストンの人も多い。
ハイ、ポーズ。
2015年07月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/16 10:17
ハイ、ポーズ。
風が冷たい。
2015年07月16日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 10:20
風が冷たい。
トムラウシ。
今回、残念ながら、行けないので、北海道、再訪決定でしょ!
2015年07月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/16 10:23
トムラウシ。
今回、残念ながら、行けないので、北海道、再訪決定でしょ!
縦走路を一望。
2015年07月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 10:23
縦走路を一望。
スキー場?
2015年07月16日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 10:51
スキー場?
ボーゲンで、到着(^∇^)
2015年07月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/16 10:56
ボーゲンで、到着(^∇^)
ストックないし、普通に歩く。
2015年07月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 10:56
ストックないし、普通に歩く。
裏旭岳。
人が激減。
2015年07月16日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 11:16
裏旭岳。
人が激減。
吐く息が白い。
2015年07月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 11:22
吐く息が白い。
貸切りで〜す♪
2015年07月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 11:26
貸切りで〜す♪
無人の荒野を行く。
2015年07月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 11:28
無人の荒野を行く。
絶景ですね。
2015年07月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 11:36
絶景ですね。
久しぶりの標識。
2015年07月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 11:45
久しぶりの標識。
間宮岳で、黒岳方面から来た、若いカップルと遭遇。
ドイツ語?みたいだったので、チラ見で(;^_^
2015年07月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 11:53
間宮岳で、黒岳方面から来た、若いカップルと遭遇。
ドイツ語?みたいだったので、チラ見で(;^_^
あちらに縦走すると、層雲峡ロープウウェイがあるけど、車の回収が、大変です。
2015年07月16日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 11:59
あちらに縦走すると、層雲峡ロープウウェイがあるけど、車の回収が、大変です。
と、いう事で、裾合平へ。
2015年07月16日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 12:17
と、いう事で、裾合平へ。
寒いので、下へ。
2015年07月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 12:28
寒いので、下へ。
ランチ。朝とメニューが同じだけど、ここも、景色は、最高。
2015年07月16日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/16 12:47
ランチ。朝とメニューが同じだけど、ここも、景色は、最高。
チングルマの群生。
2015年07月16日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
7/16 13:28
チングルマの群生。
温泉、見っけ!
2015年07月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/16 13:36
温泉、見っけ!
絶景足湯。
2015年07月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/16 13:36
絶景足湯。
男性2人が足湯してたので、オジャマしました。
2015年07月16日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/16 13:37
男性2人が足湯してたので、オジャマしました。
温泉の湧出口。
熱いので、隣の雪解け水の流れと上手く合流させてあります。
2015年07月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 13:40
温泉の湧出口。
熱いので、隣の雪解け水の流れと上手く合流させてあります。
足も暖まって、快調。
2015年07月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 13:51
足も暖まって、快調。
裾合平。
2015年07月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 13:55
裾合平。
スバラシイ。
2015年07月16日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 14:01
スバラシイ。
思わず、一枚。
2015年07月16日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
20
7/16 14:05
思わず、一枚。
見事なピラミッド。
2015年07月16日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/16 14:18
見事なピラミッド。
何度も、雪渓横断。
斜度なし。
2015年07月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 14:28
何度も、雪渓横断。
斜度なし。
エゾコザクラが、あちらこちらに。
2015年07月16日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
7/16 14:30
エゾコザクラが、あちらこちらに。
道のような、川のような。^_^
2015年07月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 14:32
道のような、川のような。^_^
雪解け
2015年07月16日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 14:43
雪解け
イソツツジも、たくさん。
2015年07月16日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 15:05
イソツツジも、たくさん。
アレ?!
2015年07月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/16 15:06
アレ?!
カワイ〜♪
2015年07月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
19
7/16 15:07
カワイ〜♪
カワイ過ぎます♪
2015年07月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
18
7/16 15:07
カワイ過ぎます♪
何してんの?
2015年07月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
7/16 15:07
何してんの?
何か、いた?
2015年07月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
7/16 15:07
何か、いた?
ボク、強いんだぞ〜。
2015年07月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
19
7/16 15:07
ボク、強いんだぞ〜。
アレ?ウンチ?
2015年07月16日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
7/16 15:08
アレ?ウンチ?
母親は、子供ほったらかしで、お食事中。
2015年07月16日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
7/16 15:12
母親は、子供ほったらかしで、お食事中。
自然が豊かですね。
2015年07月16日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 15:14
自然が豊かですね。
北の大地を満喫。
2015年07月16日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/16 15:29
北の大地を満喫。
サクラ色。
2015年07月16日 15:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 15:31
サクラ色。
ウワ〜♪
2015年07月16日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/16 15:42
ウワ〜♪
戻って来ました。
2015年07月16日 15:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 15:47
戻って来ました。
今日一日、最高でした。
2015年07月16日 15:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
7/16 15:50
今日一日、最高でした。
秋にも、来てみた〜い。
2015年07月16日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
7/16 15:53
秋にも、来てみた〜い。
撮影機器:

感想

「北海道家族旅行のついでに、山行くよ!」計画は、滑り出し好調で、阿寒湖観光と、雌阿寒岳登山はクリア。
7/13の移動日は雨でしたが、帯広で、行列の出来る「とん田」の豚丼のランチにも、ありつき、富良野のホテル「ナトゥールバルト」に到着。
ヤマテン予報の悪い、14,15日は観光を楽しみました。
そして、ようやく、山の天気も回復、待望の大雪山の絶景を楽しめました。
下界の観光地は、中国語が飛び交ってましたが、山ではそれもなく、さらに、裏旭に入ってからは、静かで、雄大な景色の中、山行が出来、大満足。
北海道の自然を満喫しました。
ぜひ、また、違う季節にも、再訪したいものです。
翌日は、15:50帯広空港発に、間に合うように、富良野を出なければなりませんでしたが、強行日程で、十勝岳に登って、帰路につきました。
北海道は、いいですね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

お疲れさまでした〜
こんにちは、kuma1さん&ガンマンさん!
現在斜里町の日帰り温泉施設の休憩室でヤマレコを覗いておりますカマセンです(^^)v
今日は斜里岳を歩いてきたんですけど、明日からこちらは大荒れということで待機をよぎなくされております(>_<)

北海道の旅お疲れさまでした〜
とりあえず我が家も今後訪れるオンネトーがやっぱりとても雰囲気が良さそうだったのと、大雪山こんなに天気が良かったんですねぇ(゜ロ゜)
我が家が訪れた時は今にも降りだしそうな感じだったからメチャクチャ羨ましい
ふふふ・・こうなるとトムラウシも行きたくなったでしょ〜(^o^)/
ぜひぜひこの夏再びお越しください!
それと、ここぞという観光地の方もしっかりとおさえてますね〜
ではまた〜
2015/7/21 16:59
そちらこそ、メチャメチャ、お疲れ様〜
嵐を呼ぶ男、鎌仙人様、こんにちわ

十勝岳では、頂上付近では、強風で、帽子が飛ばされそうでした。
あの縦走路で、ウルトラ暴風雨 をしのいだ、カマセン家はスゴイ!
Dちゃん、大丈夫かいな?
とは言っても、旭岳から眺めた、あの縦走路は確かに魅力的
う〜ん、トムちゃんだけでも、行きたいな〜。
ニペソツもいいな〜。
礼文もいいな〜。
利尻もいいな〜。
斜里岳か〜。
行きたい所だらけじゃ〜ん
この後の、カマセン家の現場レポートが楽しみじゃ
レコで忙しいのに、コメント、ありがとね〜m(_ _ )m
くれぐれも、体調に気をつけて、北の大地を楽しんで来てね〜
2015/7/21 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら