舟山十字路のゲートを出発だぜぇ〜い♪ (t)
って・・既に機嫌の悪いtさん(−−メ)(k)
25
舟山十字路のゲートを出発だぜぇ〜い♪ (t)
って・・既に機嫌の悪いtさん(−−メ)(k)
御小屋尾根ルートを見送り、阿弥陀岳・南稜ルートを行く。
(一般ルートではありません)の文字が目を引く。
9
御小屋尾根ルートを見送り、阿弥陀岳・南稜ルートを行く。
(一般ルートではありません)の文字が目を引く。
ウツボグサ♪
18
ウツボグサ♪
ゲートから25分歩いて南稜取り付き点(看板あり)
帰りの中央稜は左から出てきます。
5
ゲートから25分歩いて南稜取り付き点(看板あり)
帰りの中央稜は左から出てきます。
水量少ない広川原を渡り・・・
7
水量少ない広川原を渡り・・・
木の根を掴むような激急登。
ただ、この急登なんて序の口でした(;;)(k)
6
木の根を掴むような激急登。
ただ、この急登なんて序の口でした(;;)(k)
これ! 結構大変! kさんが何度も立ち止まってしまうような激急登 !(t)
13
これ! 結構大変! kさんが何度も立ち止まってしまうような激急登 !(t)
立場岳に続く尾根に立つ。
息切れで立ち止まる私に 「もう山なんかやめちまえ!」と罵声を浴びせるひどいtさん(`Д´) (k)
24
立場岳に続く尾根に立つ。
息切れで立ち止まる私に 「もう山なんかやめちまえ!」と罵声を浴びせるひどいtさん(`Д´) (k)
道は明瞭。
でもどこまでも続く急登
(;´Д`A ```
6
道は明瞭。
でもどこまでも続く急登
(;´Д`A ```
樹林帯が殆どで景色の無い急登に耐える。
まだかな〜?(k)
知らん!(t)
険悪ムードは続く・・
26
樹林帯が殆どで景色の無い急登に耐える。
まだかな〜?(k)
知らん!(t)
険悪ムードは続く・・
もしかして晴れるの?
16
もしかして晴れるの?
霧が立ち込め幻想的。
でも、なんでtさんは機嫌が悪いのか、、
こういうの嫌ですよね〜
25
霧が立ち込め幻想的。
でも、なんでtさんは機嫌が悪いのか、、
こういうの嫌ですよね〜
登山道が緩やかになると立場岳に到着。
13
登山道が緩やかになると立場岳に到着。
キノコも♪
11
キノコも♪
立場岳を出発して平坦な道をほどなく行くと、右側が大きく削られた「青ナギ」。
絶好の展望地。
22
立場岳を出発して平坦な道をほどなく行くと、右側が大きく削られた「青ナギ」。
絶好の展望地。
アオ薙から甲斐駒が見えた
ヽ(*^^*)ノ
34
アオ薙から甲斐駒が見えた
ヽ(*^^*)ノ
アオ薙から再び樹林帯の急登なり、それに耐えると視界が一気に開け無名峰に到着。
今回はガスって残念・・!!!
18
アオ薙から再び樹林帯の急登なり、それに耐えると視界が一気に開け無名峰に到着。
今回はガスって残念・・!!!
ガッスガスの岩稜を黙々と登る。
そりゃ険悪ムードですから〜(−−;)
11
ガッスガスの岩稜を黙々と登る。
そりゃ険悪ムードですから〜(−−;)
でも、次第にカズが取れて赤岳が見え隠れしたりと♪
6
でも、次第にカズが取れて赤岳が見え隠れしたりと♪
目指す阿弥陀岳もドカーンと見えた(^▽^)/
29
目指す阿弥陀岳もドカーンと見えた(^▽^)/
ガスの中から〜
28
ガスの中から〜
阿弥陀さまがご降臨(^^)/
かっこいいねー
26
阿弥陀さまがご降臨(^^)/
かっこいいねー
P1を越えたら少し下る。
6
P1を越えたら少し下る。
追い抜いて行く早い方を見て
「いいなぁ〜私もあんな風に早く歩けたら・・」(k)
「一生、無理や!!」(t)
14
追い抜いて行く早い方を見て
「いいなぁ〜私もあんな風に早く歩けたら・・」(k)
「一生、無理や!!」(t)
ひどくないですか?
まったく楽しくないので、もうtさんとは山に来ません!!
32
ひどくないですか?
まったく楽しくないので、もうtさんとは山に来ません!!
P2でしょうか? 左側に巻き道がある。
8
P2でしょうか? 左側に巻き道がある。
赤岳から権現岳へ続くキレットが見えます。
9
赤岳から権現岳へ続くキレットが見えます。
P3が見えました♪
16
P3が見えました♪
岩壁を左側へ巻く。
11
岩壁を左側へ巻く。
岩に取り付けられたプレート。
中級コースと岩溝コース。
6
岩に取り付けられたプレート。
中級コースと岩溝コース。
中級コースはザイルが必要なので、岩溝コースに挑戦。
11
中級コースはザイルが必要なので、岩溝コースに挑戦。
取り付きがかなり厄介で滑落の危険が伴う。
ここはkさんに細心の注意を促す! (t)
さすがに険悪ムードも解消・・か?
26
取り付きがかなり厄介で滑落の危険が伴う。
ここはkさんに細心の注意を促す! (t)
さすがに険悪ムードも解消・・か?
落ちたらヤバイでは済まされない。
15
落ちたらヤバイでは済まされない。
水が滴り落ちる岩溝コース。
三点確保を忠実に登ります。
スリル満点です〜(^^)(k)
21
水が滴り落ちる岩溝コース。
三点確保を忠実に登ります。
スリル満点です〜(^^)(k)
人によってはザイルも必要かと(t)
ホールドしようとする岩が浮石だったり、浅かったり・・
何度もヒヤッ・ドキッとした(k)
22
人によってはザイルも必要かと(t)
ホールドしようとする岩が浮石だったり、浅かったり・・
何度もヒヤッ・ドキッとした(k)
見上げるような高さ。
まだまだ、続く〜(;´▽`A``
22
見上げるような高さ。
まだまだ、続く〜(;´▽`A``
振り返ると・・ああ怖っ!!!(t)
こういうの 楽怖って言うのかな〜(k)
36
振り返ると・・ああ怖っ!!!(t)
こういうの 楽怖って言うのかな〜(k)
最後は草付を登る。
ここまで来るとホッと一息。
9
最後は草付を登る。
ここまで来るとホッと一息。
P3を突破すると流れる雲海。
南アもチラ見!
22
P3を突破すると流れる雲海。
南アもチラ見!
最後のP4に挑戦。
9
最後のP4に挑戦。
岩壁の左側へ少しトラバースしてから、山頂へ向けて一気に攀じ登る。
13
岩壁の左側へ少しトラバースしてから、山頂へ向けて一気に攀じ登る。
ここは難易度はそんなに高くないですよ〜
15
ここは難易度はそんなに高くないですよ〜
登ってきた南稜が見える。
山頂からも皆さんがこちらを見ていました。
23
登ってきた南稜が見える。
山頂からも皆さんがこちらを見ていました。
はい! 到着しましたぁ〜♪
ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃい! 阿弥陀岳ちゃ〜ん♪(t)
あら?いつの間にご機嫌が治ったのかしらぁ(−−メ)(k)
84
はい! 到着しましたぁ〜♪
ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃい! 阿弥陀岳ちゃ〜ん♪(t)
あら?いつの間にご機嫌が治ったのかしらぁ(−−メ)(k)
まったく、tさんのご機嫌は大体天気と比例するのよねー。
ちょっと寒いけど冷やしうどん♪
49
まったく、tさんのご機嫌は大体天気と比例するのよねー。
ちょっと寒いけど冷やしうどん♪
こんな天気でも山頂はこの賑やかさ。
さすが連休。明日の海の日も賑やかだろうな♪
食べたら大分ご機嫌が良くなった、おこちゃま(笑)
17
こんな天気でも山頂はこの賑やかさ。
さすが連休。明日の海の日も賑やかだろうな♪
食べたら大分ご機嫌が良くなった、おこちゃま(笑)
またまたガスってしまった山頂。
良い写真を撮ろうと思い、待っていても埒が明かないので下山開始。
3
またまたガスってしまった山頂。
良い写真を撮ろうと思い、待っていても埒が明かないので下山開始。
初めは御小屋尾根コースを行く。
4
初めは御小屋尾根コースを行く。
鉄梯子を通過。
7
鉄梯子を通過。
おっ! ガスが取れて一気に視界が広がりました。
ココは最高の眺望ですよ〜
(^_-)☆
41
おっ! ガスが取れて一気に視界が広がりました。
ココは最高の眺望ですよ〜
(^_-)☆
これから歩く西ノ肩が見える。
一般ルート、中央稜の分岐。
22
これから歩く西ノ肩が見える。
一般ルート、中央稜の分岐。
急降下の為、お助けロープ利用。
14
急降下の為、お助けロープ利用。
分岐に来ましたが、中央稜の名はありません。
左へ向かいます(明瞭)。
14
分岐に来ましたが、中央稜の名はありません。
左へ向かいます(明瞭)。
ちょっとガスがあるけど、やっぱり高所は気持ちいい〜♪
43
ちょっとガスがあるけど、やっぱり高所は気持ちいい〜♪
権現と編笠山はクリアに見える(^^)
21
権現と編笠山はクリアに見える(^^)
さあ! これより御小屋尾根コースとは別れて、阿弥陀岳の中央稜を下りますよ♪
18
さあ! これより御小屋尾根コースとは別れて、阿弥陀岳の中央稜を下りますよ♪
意外に明瞭な道で危険箇所も無い。
13
意外に明瞭な道で危険箇所も無い。
右側に御小屋尾根コース・左側に南稜コースを見ながら中央稜を下る。
茅野の町も見える♪
17
右側に御小屋尾根コース・左側に南稜コースを見ながら中央稜を下る。
茅野の町も見える♪
キレットの合間から・・・?
14
キレットの合間から・・・?
おっ! 富士山が見えたよぉ〜♪
37
おっ! 富士山が見えたよぉ〜♪
次第に樹林帯へと誘われ2500m地点に着く。
5
次第に樹林帯へと誘われ2500m地点に着く。
2500m地点まで降りると、「この先は行けないぞ」とばかりに道の真ん中にタオルが。
そして注意深く辺りを見ると、左側へ降りる明瞭な道を発見♪
9
2500m地点まで降りると、「この先は行けないぞ」とばかりに道の真ん中にタオルが。
そして注意深く辺りを見ると、左側へ降りる明瞭な道を発見♪
実は大岩を巻いて行く道のようで、テープもあり踏跡も明瞭なのです。
12
実は大岩を巻いて行く道のようで、テープもあり踏跡も明瞭なのです。
岩壁の左側を巻いてます。
7
岩壁の左側を巻いてます。
気持ち悪いキノコ!
ヌメっとしてましたー(><)(t)
9
気持ち悪いキノコ!
ヌメっとしてましたー(><)(t)
休憩を取り入れながら下る。
下りの方が蒸し暑くて飲みまくり。
11
休憩を取り入れながら下る。
下りの方が蒸し暑くて飲みまくり。
この境界線らしき札が現れると、踏み跡はさらに明瞭となる。
5
この境界線らしき札が現れると、踏み跡はさらに明瞭となる。
沢の音が聞こえる。
沢が見える道は気持ちいい(^^)
7
沢の音が聞こえる。
沢が見える道は気持ちいい(^^)
水無しの川原を渡り・・・突然
「kさん、苛めてしまってごめんなさい」と呟くtさん。
あれ?反省(^^;(k)
21
水無しの川原を渡り・・・突然
「kさん、苛めてしまってごめんなさい」と呟くtさん。
あれ?反省(^^;(k)
明瞭な沢沿いの道を進むと・・・
天気予報通り雨が降り出す。
6
明瞭な沢沿いの道を進むと・・・
天気予報通り雨が降り出す。
林道に出て・・・
歩きやすい道での雨で良かった〜。
7
林道に出て・・・
歩きやすい道での雨で良かった〜。
無事、舟山十字路に下山しました。
あ〜しんどぉ〜
ん?なんかケツが痛い (t)
私はtさんの言動に頭が痛い(k)
46
無事、舟山十字路に下山しました。
あ〜しんどぉ〜
ん?なんかケツが痛い (t)
私はtさんの言動に頭が痛い(k)
いいねした人