記録ID: 677723
全員に公開
沢登り
奥秩父
甲武信ヶ岳 釜の沢東俣
2015年07月11日(土) 〜
2015年07月12日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,504m
- 下り
- 1,511m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大滝温泉で汗を流す。 |
写真
感想
涼を求め沢へ、友人と2人甲武信ヶ岳 笛吹川 釜の沢へ行ってきました。
沢へ入ると、まずホラ貝のゴルジュ。ゴルジュ帯は高巻くが、悪い所を過ぎたところで滑落してしまい左手首の捻挫と左肩の打撲、足を痛めていないため登れると思い継続。川原まで10mほどだがブッシュを掴み命拾い。その後、釜の沢の出合を見逃してしまい金山沢から信州沢に入ってしまい戻る。魚止の滝〜千畳のナメ、両門の滝がハイライト。広河原左岸の倒木帯にてビバーク。小滝の連爆を越え沢を抜け甲武信小屋へ。連爆帯はルート図には巻道となっているが発見できず沢沿いに登る。甲武信ヶ岳は未登のため山頂往復、戸渡尾根〜徳ちゃん新道を下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する