記録ID: 676014
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から景信山
2015年07月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 827m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール 小仏BS 小仏BSから高尾駅北口までは京王バス (参考)12:40⇒ 13:01 (21分) 現金:230円 IC:227円 小仏BS時刻表 (11時) 00 20 40 (12時) 40 (13時) 10 40 (14時) 10 40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無いと思います |
写真
感想
久し振りのハイキングは猛暑でヘロヘロ
日曜日はせっかく晴れの予報なのに夫は研修で山に行けず。
もったいないなぁと思っていた金曜日、hanaちゃんからメール。
h「日曜日、休みをもらったけど予定が無いよ」
m「丁度良かった!どっか手軽なハイキング行こうよ」
この時期は暑さと虫、藪、ヤマヒル等の障害が多く、山選びに悩みます。
困った時の高尾山。
たとえ混雑しても樹林で暑さはしのげるし、トイレや給水ポイントも完備で安心。
という流れで急きょ高尾山周辺を歩くことになりました。
当日、急に暑くなった事と体がなまっていたせいか、しょっぱなから信じられないミス。
電車の中で(しまった、地図とコンパス入れ忘れた!)と気付く。
目に付くところに用意しておいたのに何故…しばらく自分を責めていました(笑)。
新しく綺麗になった高尾山口の駅は、久し振りの晴れ間に大勢のハイカーで賑わっていました。
駅で簡単な地図を配布してないかな―と期待して探したものの、観光案内所がまだ閉まっていて残念。仕方なく駅前にある看板のコースマップを暗記。
実際人が多く、迷いようがないコースでしたが。
記録的な暑さで歩き始めから汗が止まらず、熱中症寸前のふらふら状態。
それでも見事な大輪の山百合に励まされ、茶屋のビールで喉を潤し、大笑いして大変充実したハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
お疲れさまでした!
ヤマユリは本当にキレイだった!
完全に酔っ払いでしたが本当に楽しかったですね*\(^o^)/*
次回は気をつけましょう!笑*/
本当に無事下山できて良かったです。
帰ってからも調子が悪くて(頭痛や吐き気等)
翌日に熱中症の症状をググったら、かなり当てはまっていました。
ビールで水分補給は危険過ぎました(笑)。
次回はもう少し水分補給や歩くペースに余裕を持って行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する