記録ID: 6738982
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
金剛の滝~戸倉城山~瀬音の湯
2024年05月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 561m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:30
距離 8.6km
登り 565m
下り 524m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 西東京バス 十里木バス停 2:39発 ic290円 満員で増便出ました。道はさほど渋滞はなかったです。JR五日市線 拝島行き 武蔵五日市駅 15:02発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は手元の古い地図やガイドブックに載ってない所もあったので、らくルートを頼りに歩きましたらくルートは小和田橋まで秋川沿いの遊歩道を歩くコースではなかったのですが、急遽歩くことにし、駅から秋川沿いへの道が解らなかったので、案内所の方に聞きました。右側に少し進み階段を下りて高架下を歩いて秋川橋を 渡ります。コースを外れたのでらくルートが警告してくれました。小和田からはらくルートどおりに間違えなく進めましたが、道標も随所にありました。道は良く踏まれたハイキングコースかと思います。滝への下り急な箇所は手すりがありました。城山への登りは急坂です。 |
その他周辺情報 | 飲食店 落合バス停近く そば処 加茂庵 温泉 瀬音の湯 |
写真
感想
今回は4連休の天気の良い初日、どこも混雑すると思ったので比較的家から近く駅から歩け、よく知られた山を避けて、早いうちに温泉に行けるこのコースをヤマレコユーザーさんの記録を参考にして計画しました。今回は10年前の山と高原地図に載っていないコースなのでらくルートを頼りに歩きました。らくルートでは小和田橋まで車道を歩くようになってましたが急遽川沿いを歩いて行った方が良さそうなのでそのコースに変え、駅から秋川沿いへ下りる道が解らなかったので観光案内所の方に聞くと、秋川橋まで案内して頂けました。またこれから行こうとする金剛の滝は八王子市の領域であるということと、そこにまつられていた不動明王像が滝壺に落ちて、滝壺から救い出したの案内所の方々であるとゆう貴重なお話も聞けました。ありがとうございます。遊歩道をはとても気持ちが良く変えて良かったと思いました。また途中の道も静かで良かったです。お寺さんも雰囲気が良さそうで時間があったらゆっくり見ていきたい所でした。最初の目的の滝は素晴らしい所でした、お会いしたハイカーさんも少なかったです。城山は意外に急坂があり、良いトレーニングになりました。教えて頂いたヤマレコユーザーさんに感謝します。
いつも見やすいので山と高原地図でgpsをとっていますが、今回初めてらくルート歩きました。街中を歩く所もあるので迷いやすいですか、迷わず行けました。間違えると警告してくれるところも心強いですね。おかげで混む前に温泉に入れて家に帰ることができました。改めてヤマレコさんに感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する