記録ID: 659819
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						夏山遠征始めました( ̄ω ̄;)!!八ヶ岳1泊2日(オーレン泊)桜平〜硫黄岳・横岳&天狗岳
								2015年06月13日(土)																		〜 
										2015年06月14日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 15:28
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,748m
- 下り
- 1,719m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:40
					  距離 10.3km
					  登り 1,088m
					  下り 640m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 5:52
					  距離 9.7km
					  登り 660m
					  下り 1,096m
					  
									    					 
				| 天候 | 6/13 ほぼ晴れ 6/14 曇り時々ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 以下備忘録です♪ 6/13 0230 起床 0320 自宅発 0635 P着 0718 P発 6/14 1245 P着 1306 P発 1334 縄文の湯(400円)1415 1714 自宅着 総走行距離421km(3310円×2) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 1 桜平〜オーレン小屋 距離にして3km標高差約500mですがテント泊装備では地味にしんどいですw 2 オーレン小屋〜硫黄岳 夏沢峠までは樹林帯を行きますが峠を越えると森林限界を越え硫黄岳が目の前に そびえ立ちます。 3 硫黄岳〜横岳 硫黄岳はとても広い山頂。爆裂火口が地獄の釜みたいで圧倒されます。横岳直下 は岩場有、プチ横バイありw、ハシゴ(10段程度)で高所恐怖症の私は足もとがゾ クゾクしましたが、ゆっくり行けば問題ありませんでした♪ 横岳からは赤岳、中岳、阿弥陀岳は目の前に広がります。行者小屋も小さく見え ました。山頂はやや狭です。 4 オーレン小屋〜天狗岳 蓑冠山(標識のみw)、根石岳を越えて東天狗、西天狗に向かいます。東天狗直 下はちょっとした岩場ですが横岳直下に比べれば問題ありません♪ 天狗様からは茅野市街から蓼科山まで綺麗に見えます。 総じて危険箇所はありません。むしろ唐沢鉱泉分岐から桜平までが核心部ですw林道に突然、鹿2頭出てきたりしますので安全運転に越したことはありません♪ | 
| 予約できる山小屋 | オーレン小屋 | 
写真
感想
					 夏山遠征始めました♪第一回目は去年の積み残しでもあった硫黄、横、天狗です。久々のテント泊もやりたかったのでオーレン小屋から行ける山を選択してみました♪
天狗は行こうかどうしようか迷ってましたが、私がフォローさせて頂いている方のレコに刺激を受けてしまったので結局行きましたw
 テント泊のザックはやっぱり重くて、林道が地味にしんどくて3kmで小屋に到着してホッとしました。オーレン小屋は噂どおり小屋の方たちは気持ちの良い対応をしていただいたり、廊下もトイレもピッカピカでびっくりしました。受付すぐ横の部屋に暖炉があり暖かそうでしたが、今回はテントなので暖炉にはあたりませんでした♪
 今回の八ヶ岳は稜線をつないで歩きましたが、どのお山も男前な感じでした。白馬の稜線のような女性らしさ(?)はありませんが、とにかく堂々とした風格です。
 私がそう感じたのも鎖、ハシゴ、ヨコバイ(→すべて苦手w)があったからだと思います。山頂直下に来た時のあの鎖、ハシゴのドキドキ感は何度やっても楽しいです^^
 今回の遠征で南八ヶ岳の稜線はほぼ行けましたが、赤岳から横岳までがつながりませんでしたので来年以降の宿題にしますw次回は赤岳鉱泉にテント泊して赤、横をぐるりと周ってみます♪
 オーレン小屋のテント場ですが、1000円でテント張り放題、トイレ使い放題、水汲み放題wです。テント場に水場があるってやっぱり素晴らしいです。しかも美味しいので2リットルくらい飲んでしまいました^^
 梅雨にも関わらず夏山遠征は大成功でした♪山から帰ったばっかですがまたすぐ行きたいw
 今回も良い山行でした^^
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:817人
	
 
						 
										 
										
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
コメント失礼致します。
私も同日にオーレン小屋でテン泊し、硫黄岳に登った者です☆
レコを拝見したところ私共のテントが写っていたので嬉しくなってコメントさせていただきました(^^)
16枚目のグリーン奥のテントです♪
好天に恵まれて良い山行となり良かったですよね〜。
またレコ拝見させていただきにお邪魔します!!
はじめましてbutaro- さん。オーレン小屋のテン場はとてもいいところですね♪
ちなみにbutaro- さんのレコを拝見しましたが、35枚目に私のテントも写っていましたw向かって一番左の黄色いモンベルです^^
八ヶ岳は昨年の行者小屋に続き連投ですが、とてもお気に入りです♪よいテン場があったら是非教えてくださいね^^
今後ともよい山行を〜〜♪
遅ればせながらこんにちわ!とうとうテン泊されたんですね〜。うらやまし過ぎます
天狗に行かれたんですね(^◇^)硫黄、横岳、天狗・・・どれも素敵な景色です。天気も良くて素晴らしく贅沢な縦走ですね♪
今後の夏山遠征レコも楽しみにしています
ちなみにdenemonさんはテント設営後に山登りする時はどんなザックをお使いですか??小さいものを持って行かれているのですか?
コメントありがとうございます。天狗さんはyamadecoさんに刺激を受けましたので行ってしまいました(*・ω・)ノひさびさのテント泊だったので興奮してあまり寝れませんでした(゚Д゚)サブザックは15Lくらいのものをいつも使ってます。yamadecoさんのテント泊も楽しみにしていますね(*・ω・)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する