記録ID: 6546523
全員に公開
ハイキング
奥秩父
節分草、福寿草を見に四阿屋山へ
2024年03月13日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:12
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 1,844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:12
距離 16.4km
登り 1,841m
下り 1,850m
13:31
天候 | 晴れ 稜線は風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
調子に乗って鞍掛山という一般登山道ではない山をよく調べずルートに組み込みましたが大失敗 今までで一番やばかった 四阿屋山は上級ルートで登ったが鎖場が長いので大変 尾根も切れ落ちててちょっと怖い |
その他周辺情報 | 道の駅両神温泉薬師の湯 |
写真
左に進めば秩父御岳山、右に進めば猪狩山の分岐を幹に進んでしばらく行ったところでこの先登山道ではありませんのトラロープをくぐります。
か細いトレースがヤマレコ上で見受けられたので時短の為にこちらのルートを手書きで引いてみましたが大失敗でした。
鞍掛山は圧倒的な急斜面で常に滑落の危険がありました。
下山は尻セード
丈夫なパンツ履いててよかった
か細いトレースがヤマレコ上で見受けられたので時短の為にこちらのルートを手書きで引いてみましたが大失敗でした。
鞍掛山は圧倒的な急斜面で常に滑落の危険がありました。
下山は尻セード
丈夫なパンツ履いててよかった
感想
秩父の四阿屋山で花見をしてきました
節分草、福寿草ともにキュンと来るかわいさでした
四阿屋山はつつじ新道は鎖場だらけのコースでスリルがありなかなか楽しかったです
直前に鞍掛山を登ったおかげで鎖ってなんて偉大なんだと再認識できました
両神温泉薬師の湯はまさかの内湯一つだけの温泉でちょっとがっかり
バスの時間が合わず西武秩父駅まで歩きましたがさすがに遠かった
わらじカツで有名な安田屋はお昼休憩でお店が閉まってました残念
教訓 登山道は絶対に外れない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
怖すぎて写真取る余裕もなかったです!
土掴んで這いずり上がる感じ!
道間違えて峰に至るノー確保トラバースで全集中の呼吸使いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する