記録ID: 652563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2015年05月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 950m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:10
距離 8.0km
登り 952m
下り 946m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第二リフトの始発8:45に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駅から西穂高山荘までは残雪の樹林帯を歩きます。 山荘から岩場が始まり山頂まで続きます。 山頂直下は三点支持でしっかり足場を確保して登りましょう。 ゆっくり行けば、初心者でも問題ありません。 |
ファイル |
(更新時刻:2015/06/03 22:04)
|
写真
同行者が迎えに来てくれて4:30自宅を出発!。
高速を走り、松本ICで下車し新穂高を目指します。
7:30には駐車場に到着。
第二ロープウエイからの乗車は8:45始発なのでのんびり過ごします。
記憶は定かではありませんが、新穂高ロープウエイは3度目の乗車だと思います??。
そして、10分後には2,100mの世界に楽々到着!。
高速を走り、松本ICで下車し新穂高を目指します。
7:30には駐車場に到着。
第二ロープウエイからの乗車は8:45始発なのでのんびり過ごします。
記憶は定かではありませんが、新穂高ロープウエイは3度目の乗車だと思います??。
そして、10分後には2,100mの世界に楽々到着!。
10:21 丸山を通過。
後方を歩く同行者の姿を確認しながら、先行します。
山歩きはマイペースが大切ですが同行者の限界を超えない程度に【しごく】のも体力アップの秘訣です(笑!)。
独標とピラミッドピークは目の上に、上高地は遙か眼下に見えています。
後方を歩く同行者の姿を確認しながら、先行します。
山歩きはマイペースが大切ですが同行者の限界を超えない程度に【しごく】のも体力アップの秘訣です(笑!)。
独標とピラミッドピークは目の上に、上高地は遙か眼下に見えています。
小さなピークを何度となく通過して高度を上げると核心部の岩場になります。
でも、それほど危険はありません。
当然、落ちれば終わりですが・・・。
11:55 ロープウエイの終点駅から3時間で西穂高岳山頂に到着しました。
でも、それほど危険はありません。
当然、落ちれば終わりですが・・・。
11:55 ロープウエイの終点駅から3時間で西穂高岳山頂に到着しました。
感想
日本の3000m級でも比較的楽に登れる西穂高岳。
とってもいい山でした(^o^)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する