記録ID: 6459047
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
三国岳(高島トレイル)
2024年02月12日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 288m
- 下り
- 147m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は歩き始めは50cmくらい。上はプラス40cmくらいか。スノーシューには十分な積雪。時々潜るがラッセルまでは要らない。ちなみにマキノスキー場は雪なし。 |
写真
スノーシューを比べてみたくて他人のをつけた。しかし靴との調整が甘くて外れる。その時慌前紐の留め具がどこかに飛んでいったと思い込み細挽きで括りつける。うまくいかず、結局女性用の小さいスノーシューを借りて登ることに。手間取って皆さんすみませんでした。でもスノーシューがあってよかった。ツボ足で行くには少し雪が深すぎる。留め具は下りてから裏側に回り込んでいたのが見つかった。(🤣)
最初の取付きを少し間違えたみたいでのっけから急坂を3m位ずり落ちて焦った。気合を入れ直して上がった。20m位上がると快適な道になった(時々ツボるが…)。
最初の取付きを少し間違えたみたいでのっけから急坂を3m位ずり落ちて焦った。気合を入れ直して上がった。20m位上がると快適な道になった(時々ツボるが…)。
山頂。高島トレイルの看板は「三国峠」となっているが、ここは国土地理院に合わせるべきだろう。ここは若狭、丹波、近江の国境。この少し南にも三国岳があるがそこは丹波、山城、近江の国境。日本海と琵琶湖が見えるのはこちら。でも何も見えず。でも雪がたっぷりありスノーシューで存分遊べたのに大いに満足。少し下って昼にしたが、雪も多くなってきて止まると寒い。そそくさと下山することに。
撮影機器:
感想
前の日は比良山系の寒風に行く予定が雪が少なく赤坂山の「栗柄越」まで行った。夜雨となり朝まで残った。雨がこんなに嬉しかった山は始めてだ。思ったとおり上は雪。前の日がいい練習となった。石楠花のところで少し手こずったが、なにスノーシューだからどこでも通れる。楽しい山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する