記録ID: 638573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
槇寄山から三頭山と三頭大滝
2015年05月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 晴れ。日差しが強くて暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:都民の森からバスで数馬バス停⇒徒歩で数馬の湯⇒温泉センターバス停からバスで武蔵五日市駅 ★どのバスも本数が少ないので要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯 http://spa-kazuma.com/ |
写真
感想
今週の土曜日はお天気が悪そう→台風一過で木曜日は晴天→じゃ、木曜日に山に行く!ということで、なんとなく奥多摩方面に行ってみました。
当初の予定では、奥多摩湖のドラム缶橋を渡ってヌカザス尾根を登るつもりでしたが、気温は高そうだし、CT4時間だし、奥多摩三大急登だし...と怖気づき、今回のコースになりました。
ブナの新緑が気持ちのいい道でしたが、気温が高くて半袖一枚でも汗だく。やっとたどり着いた温泉は気持ち良かったです。
今度は払沢の滝を絡めたコースを歩きたいけれど、奥多摩エリアは自宅から遠すぎて行きも帰りも大変なんだよなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
高いところへ避暑のつもりが逃げられませんでしたね…。
まだおでこと首の後ろがヒリヒリです。
計画を立てているのを聞いたときなぜに檜原なんだと思ってたんですけど(笑)
奥多摩より奥地で陸の孤島的な素敵村。
私は大好きなんですけどちぃたろさん側からはかなり遠いから…マジで行くのか!スゲェーと行動力に感心してました。
一緒に行きたかったのですが黙々と歩きたかったのです。
(あ!いや!マシンガントークにビビってたとかじゃないですから!)
ドライブとかで来る人は多いけど公共の交通手段は厳しいですよね。
国定忠次の遠見の木は初めて見たかも。
そんなのがあそこにあるなんて。
どっちか解らないのに記念碑建てるなんて曖昧な感じが好きです。
駐車場にあった自転車に乗ったオブジェは『ゆりーと』なのかなぁ?
奥多摩周遊道路と都民の森は国体でロードバイクの競技で使われたのです。
払沢の滝を絡めたコースは是非ともご一緒したいです。
暑い中お疲れ様でした。
Mococoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
昨日は暑かったですねー。
雑誌かガイドブックで三頭山のブナの新緑が綺麗だと読んで、なんとなく行き先に決めましたが、行動力があるというより土地勘がないので、NAVITIMEさんの言いなりにどこへでもふらふらと出かけて行ってしまうのです(笑)
あと、国定忠治の木がどれだか分からなかったのは私です...すみません。
これかな〜と思ったのが写真の2本でした。
今、ネットで調べても、「どれだか分からん」と言っている人がたくさんで笑えました。
払沢の滝、大人しく歩くよう心掛けますので、ぜひご一緒させてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する