記録ID: 62895
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
GW 涸沢カール
2010年05月03日(月) 〜
2010年05月04日(火)


- GPS
- 33:28
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
一日目 6:30上高地BT-7:10明神-7:50徳沢-8:40横尾-12:20涸沢
二日目 7:10涸沢-8:55横尾-9:30徳沢-10:00明神-10:40上高地BT
二日目 7:10涸沢-8:55横尾-9:30徳沢-10:00明神-10:40上高地BT
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GW中という事もありたくさんの人が歩いている為、ルート上の残雪にはしっかりと踏み後があり、初めてでも迷いませんでした。 アイゼンなしでも行けそうでしたが、不安なので装着しました。 残雪状況によっては雪崩に注意したい。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
初めての涸沢で雪上キャンプを計画しかし、結構ギリギリで急遽準備、靴、ザック共に前々日に購入というあまりよろしくないあわただしさ、ゆとりを持って準備計画しましょう
雪山初心者なので天候が悪ければ横尾、徳澤、小梨平でキャンプとも考えていました、結果的には最高の天気と景色で素晴らしい日でした。
しかし荷物が重い!あれもこれもで70リットルがぱんぱん、古い寝袋がかさばり過ぎでザックを圧迫するし、重たいスコップやら何やらで総重量は怖いので量りませんでした、これでボードとか担ぐのは無理だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人
nnpropさん、
先程はコメント有難うございます
お互い涸沢の素晴らしい絶景楽しめましたね。
キャンプの方の荷物は凄いなぁと見てました。
70リットルがぱんぱんなんですね
南岳から横尾本谷への滑走も楽しそうです。
「来年はこっち?」なんて話してました。
nnpropさんも来年は是非!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する