記録ID: 623448
全員に公開
トレイルラン
北陸
富士写ヶ岳 Mコース、火燈古道〜富士写ヶ岳〜五彩尾根〜我谷〜富士写ヶ岳〜大内
2015年04月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
6:35 火燈古道登山口ー7:40火燈山ー8:00小倉谷山ー9:05富士写ヶ岳ー10:00五彩尾根登山口ー10:30我谷登山口ー12:15富士写ヶ岳12:30ー13:20大内登山口ー13:30火燈古道駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場あり、トイレあり、登山ポストなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 よく整備されてます。 山中山岳会の皆様、ありがとうございます。 |
その他周辺情報 | 山中温泉が近く 福井県側は、たけくらべ温泉が近くに |
写真
感想
登山道はすごく整備されています。
山中山岳会の皆様、ありがとうございます。
おかげで事故なく山登りできます。
なので冬のラッセルは任せてください。(うそです)
すっごく暑くて水分が足りませんでした。
もっと暑さになれなければ・・・
今年もこんなバカなコースを達成することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
こんばんは、なかなかのMコースですね
里山の雪がなくなり淋しいですが、明日から白山への道も市ノ瀬まで開通しますので、標高を上げてMコースを楽しみましょう
1日に二度登るなんて、ヘンタイです。
市ノ瀬までは明日からですか、気になってたんです。
早速、予定しなければ
情報ありがとうございます。
上り返しですか、、、普通ならした道を歩き車回収ですが。
すごい頑張りです。私はスローな菅倉山でした。帰りにまだ吊り橋に車が何台かありました。シャクナゲも結構咲いているとの話でした。
ただのヘンタイで、山はもっと楽しみながら登るのがいいと思います。
登山道がすっごく整備されていて、mi-bouさんはじめ山中山岳会の皆様には感謝しきれません。
ありがとうございます。
熊にやられた看板もありませんでした。
昨年は枯淵コースに行っちゃったけど、今年は分岐点もわからず道なりに五彩尾根につながりました。
その他、ロープも新しいし、ご苦労したことと思います。
今度は菅倉山に挑戦してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する