記録ID: 621716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉尾根で膝がガタガタ・・・丹沢山
2015年04月25日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間パーキング有り(有料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根は木道、木階段多数あります 山荘や茶屋は、たくさんやってました(茶屋は土日営業らしい) |
写真
撮影機器:
感想
雲取から帰る途中、ヒルの居ないこの時期に、丹沢に寄りました。
大倉のバス停前の24Hパーキングで前泊し
コースタイムが長いので、余裕を持つために早朝出発しました。
大倉尾根、通称「バカ尾根」、木道に階段、膝痛持ちには
堪えました。
登山道は、良く整備されていて、とても関心しました。
でも、雨降りなどの登山はたいへんでしょうね。
天気は今ひとつで展望はあまり良くなかったけど、
雨に降られず何とか下山出来ました。
(下山途中で山頂方面で雷が・・・)
かなり疲れて、家まで戻る気にならなかったので
秦野市内のシティホテルで一泊し、翌日帰路につきました。
いい季節の、関東の楽しい4日間の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雲取山に登った帰りに車中泊して、朝5時前から出発して丹沢山ピストンでしたか?。
凄いですね。
比較的天気も良かったようですが、丹沢の塔ノ岳は登る人が非常に多かったでしょう(^_-)-☆
こんばんは
雲取山を日帰りから1泊にしたので、下山後は少し余裕がありましたが
車での移動が結構たいへんですね
朝の塔ノ岳はあまり人は居なかったけど
丹沢山の帰り時には、小さいお子さんや年配者の
方々などで山頂はいっぱいでした
関東の人気の山なんですね
有り難うございました。
お天気、残念でしたね。
塔ノ岳以降は、富士山が
ドドーンのはずですのに。
鈴鹿、奥美濃の山などと
比べますと、登山道の整備は
素晴らしいですよね。
ニャンコ、元気で良かったです。
komaki さん、 こんばんは!
前日のヤマテン予報は「晴れ〜曇り〜雨」でしたので
早く登って下山を考えてましたが、早朝から雲が多く
展望はあまり良くなく、残念でしたが
雲取でたくさん富士山が見れたのでまぁ〜いいかなぁ〜と
登山道は良く整備が行き届いていましたが
階段の多さには参りました
ネコちゃん
元気に登山者の廻りを走りまわっていましたよ。
有り難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する