記録ID: 6164426
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川馬蹄形反時計回りで蓬峠から撤退
								2023年11月09日(木)																		〜 
										2023年11月10日(金)																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 13:21
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,135m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:56
					  距離 12.8km
					  登り 1,698m
					  下り 941m
					  
									    					 
				| 天候 | 初日☁→☀、2日目☁→時々☔ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 清水峠の地図にある水場は分からないが、今回の山行で唯一遭った馬蹄形を時計回りしてきた女性に教えて貰った水場はジャバジャバ出ていました。 | 
| その他周辺情報 | いつもの湯テルメ谷川 | 
写真
										こういう沢を4本位渡りながら高度を下げて行きますが、1箇所だけ沢から5,6mの処に道が付けられて、落ちたら間違いなく怪我しそうな急で幅も狭くロープが付けられた処があります。そう云えば2年前に上りで歩いた時、ここは下りでは使いたくないなぁと思った処だった。								
						感想
					谷川馬蹄形を反時計回りで挑んだが、2日目の天候が午前中に雨が降り出す予報になった為、蓬峠からエスケープして白樺避難小屋から湯檜曾川沿いに歩き土合橋に戻った。絶景を観るのが最大の目的なので、仕方ない。又天気が良い日に来よう。
このトレイルは朝日岳〜蓬峠間が未踏だったが、これで一応全て歩いたことになるが、来年の初夏辺りにもう一度通しでも歩きたいと思う。
今回歩いてみて、七ツ小屋山から蓬峠へ向かう稜線から見える武能岳から茂倉岳一ノ倉岳谷川岳、歩いてきた笠ヶ岳〜朝日岳の景色が素晴らしかった。
万が一を考えて、テントも装備で来ましたが白崩避難小屋は貸切だったので使いませんでした。(風も強かったこともある)ここは定員10名らしいが、土間で仕切られた二間で各5人の設定だが狭いので大人だけなら8人が限界か?と思った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:427人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する 湯右治郎
								湯右治郎
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する