記録ID: 61251
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太平山&晃石山【ファミリーハイク】
2010年04月18日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 319m
- 下り
- 302m
コースタイム
10:20少年自然の家駐車場-10:30謙信平-10:55太平山神社-11:25太平山-11:50ぐみの木峠-13:15晃石神社-13:20晃石山-14:50謙信平-15:20少年自然の家駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【少年自然の家駐車場〜太平山神社】 車道歩き 【太平山神社〜太平山】 太平山へは岩がち 太平山に登らず晃石山への巻道あり 【太平山〜ぐみの木峠】 太平山直下は急 その後快適な尾根歩き 【ぐみの木峠〜晃石山】 急坂あり ※低山といっても侮れない。アップダウンがところどころにあり、急で岩がちなところも多いので、小さい子は特に下り注意。 ※トイレは謙信平にあったが、太平山神社から晃石山までは無し。 ※他、いろいろなコースがある。 |
写真
撮影機器:
感想
長男と太平山、晃石山をハイキング。
中間地点の大中寺に駐車しようと思ったのだが、10時過ぎの時点で既に満車だった。急遽太平山神社方面に向かった。謙信平手前に少年自然の家駐車場があったので、そちらに駐車した。
謙信平は茶屋や展望台があり、多くの人が桜や桃などの花見を楽しんでおられた。
太平山神社から登山道となる。
太平山へ向かう途中に晃石山と富士浅間神社の分岐があるが、太平山山頂は富士浅間神社に行くのが正解。分岐以降は岩がゴツゴツしており、長男は休みながら進む。
太平山から晃石山に向かう下りも急で、手を繋ぎながら下りる。
その後もアップダウンがいくつかあり、大人は問題ないが長男には結構応えたようで、『出発進行!』の合図が出るまで止まっているように何度も指示する。
途中見晴らしの良いところで昼食を取りながら大休憩。
何度か引き返すことを提案するが、当初の予定通りに晃石山まで行くことを主張する。結果、晃石山まで登って正解だった。ここから日光方面の眺望がよかった。長男も満面の笑みで『いい景色〜』。
帰りは来た道を戻る。
さすがに『疲れた』を云いはじめたので、太平山へは登り返さず林道を歩いて謙信平まで戻った。
謙信平の茶屋で団子を食べてから帰宅。
http://ameblo.jp/sanpoikka/entry-10512494601.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する