ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8360203
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大中寺駐車場から太平山・晃石山・青入山周回コース

2025年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
pizzicato その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
7.3km
登り
486m
下り
487m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:25
合計
3:40
距離 7.3km 登り 486m 下り 487m
7:42
5
7:47
7:48
28
8:16
8:27
1
8:39
8:41
20
9:00
9:01
47
9:48
9:53
21
10:13
10:19
12
10:31
10:32
21
10:53
29
11:23
1
11:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2025年06月30日 08:40撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/30 8:40
2025年06月30日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/30 9:47
撮影機器:

感想

職場の方から、太平山ハイキングコース案内をお願いされました。
私も初めて歩いた時は、道迷いが生じましたからね。
お気持ち、よーく分かります。
という事で、周回コースを歩きました。

私から一番のアドバイスは、
羽虫対策。
それで良かったかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

ご存知かも知れませんが、運動公園からスタート、ゴールで馬不入を通過のルートもオススメです。

なんと言っても、運動公園にお風呂があるので、下山後に汗を流してから車に乗れます。最高です。
暑い時期は辛すぎて行けませんが(笑)
2025/7/16 0:41
いいねいいね
1
うしタロウさん

おはようございます。
馬不入山!
それこそ、去年の夏、下山で道を誤り、彷徨ってしまった時の山です。
まだ、スマホバッテリーの充電器を持ち歩かない頃の話で、スマホが使えなくなり、とても心細い思いをしたんです。
・・・それ以来、避けている山です(苦笑)

それがきっかけで、低山でも必要最小限のものは、必ず持って歩くようになりました。
本当は、当然の事です(反省)

GPSも残っていませんが、戒めのために簡単なレコを残しました。

あのーちなみにあの広い運動公園からは、しばらくの間は舗装道路歩きで良いのでしょうか?

うしタロウさん、
この辺の山も登りますか?
私は、唐沢山や太平山を1人で歩く事が多いです。
夏はちょっと、はい、そうですね。厳しいですけれど。

またお会いする事もあるかも知れませんね。
そうと分からずのすれ違いを知るためにも、ぜひレコを残してみて下さい。
あの雨の中の女峰山を転ぶ事なく歩くよりも難しいというレコだとは思いますけど、すぐ慣れますから(笑)
とても楽しみにしています。

コメントありがとうございました♪
2025/7/16 7:06
いいねいいね
1
pizzicatoさん

公園のすぐわき、太平山神社にむかう道路のカーブから登れる道があります。(正規のルートではないかも知れませんが、完全に登山道になってます。)その道路を少し歩けば、正規の馬不入登山口もあり、上で合流します。

涼しくなると、太平山、大小山、三毳山に週替わりで行きます。どこかで既にお会いしてるのかも知れませんね。

うっかりすると、ほぼ手ぶらの時もありますが、万が一の時や、ヤマレコの記録の為にも、今一度気を引き締めないといけないなと、密かに反省でございます。
2025/7/16 10:24
いいねいいね
1
うしタロウさん

ありがとうございます♪
馬不入山の、あのずっと続く舗装道路歩きは、変だと思ったんです。
解決して良かったです。

実は、そのために、山頂でお会いした方から下山道を教わり、おそらく道を間違えてしまったのだと思いますが・・・
とにかく、私、山登りセンスはないです。

人より劣っている心肺機能を向上させるべく、気になった本を読みあさったり、筋力アップトレーニング努力を適当にしたりしてはおりますけど、それもなかなか効果は表れませんね。
そんな努力や、根性も、忍耐力も、本来持ち合わせていなかったのですけど(笑)

私も、大小山、三毳山も行きますよ。
あ、大小山も昨年ひどい目に遭いました。
・・・頑張ります!
2025/7/16 12:10
いいねいいね
1
pizzicatoさん

センスもトレーニング効果も、大ありだと思います。

私も友人と行く事もありますが、女峰山目指したはずが赤薙山から一歩も進む気をなくして引き返すヤツ(笑)、誘うのは年1回くらいでって言うヤツ(笑)、道中文句ばかりのヤツ(笑)、これらがセンスない人です☆

次はどこへ行こうかな は、センスの塊の証ですし、女峰山へ!男体山へ!と機会があるのも、体力のある証ですよね。
女峰山に行こうって、多少でも仕上がってないと、不安で誘えないんですから。

大小山、何があったんだろうと覗いてしまいました(笑)。確かにカエルの所わかりにくいですよね。毛野山から外れた人にも遭遇したこともあります。
もしかすると、ヤマップ・ヤマレコの地図頼りの場合、間違った人の記録も残るので、つられて入る方がいて、その踏み跡におびき寄せられて…はあるかもしれませんね。

自分は山と高原地図アプリ派でして、皆さんの踏み跡は地図にないので、迷いにくいのかも知れません。(ま、たまにやらかしますが)

ご参考までに。
2025/7/16 12:53
いいねいいね
1
うしタロウさん

とっても嬉しいです♪

過去レコも目を通して下さいまして、ありがとうございます。
私自身も読み返してしまいました(笑)
根性はないですね・・・
ソロ歩きは、わがままし放題です。
確かに、お寺のところでタクシーコールでした。
今更ながら反省。

うしタロウさんのご案内、高原地図アプリ!
参考にさせていただきます。
早速見てみます。
ヤマレコでは間違った道のレコもあったりするわけです。
なるほどです。

うしタロウさんによるレコアップがすぐに分かるよう、フォローさせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/16 16:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら