ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6118552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山外輪山周回・霧氷と黄金カラマツ

2023年10月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
10.9km
登り
893m
下り
893m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:39
合計
6:16
距離 10.9km 登り 893m 下り 893m
7:20
13
7:33
16
7:49
7:50
29
8:19
8:22
6
8:28
8:37
13
8:50
8:54
21
9:15
5
9:20
18
9:38
9:39
11
9:50
6
9:56
10:07
9
10:16
18
10:34
18
10:52
4
10:56
11:51
4
11:55
11:56
42
12:38
12:52
44
浅間山外輪山のカラマツの紅葉を見に行きました。あいにくガスに覆われましたが、霧氷と紅葉のコラボなども見ることが出来ました。
天候 晴れ時々曇り、標高2100m以上はガス
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高峰高原ビジターセンター駐車場。9時から開館。高原ホテル北側の公衆トイレは24時間可。

・鳥居峠車坂線は種苗管理センター2km先で10月20日より工事通行止め。表示の看板に従う事。桟敷線へ迂回して東御嬬恋線へ。地蔵峠から湯ノ丸高峰林道(7時開門16時閉門)で高峰高原へ行った。
コース状況/
危険箇所等
・高峰高原7時2℃、13時半12℃、黒斑山9時2℃、仙人岳9時40分マイナス2℃

・車坂峠〜槍ヶ鞘:車山の下りは霜が降りており滑りやすい。カラマツの紅葉は終盤。コマクサ展望台からは北アルプスの眺望。

・槍ヶ鞘〜黒斑山:一度下ってトーミの頭へ登り返す。眼下の湯ノ平のカラマツが美しい。

・黒斑山〜蛇骨岳:シラビソ帯を歩く。泥濘と木の根で滑りやすい。

・蛇骨岳〜Jバンド:火山岩帯となり低木のカラマツ帯。霧氷が美しい。Jバンドの下りは足の引っ掛けに注意。

・Jバンド取付〜火山館:賽ノ河原から湯ノ平へと黄金のカラマツロード。薪の歩荷協力。

・湯ノ平分岐〜草すべり分岐:距離約1.2km標高310m登り上げる急登。浅間山とカラマツの美しい景色はガスの中だった。

・草すべり分岐〜中コース〜車坂峠:景観のないシラビソ帯歩き。洗堀が酷く、巻道を歩く事。
(ぐ)3時33分、自宅から見上げる満月。10月の満月は「ハンタームーン」
2023年10月29日 03:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 3:33
(ぐ)3時33分、自宅から見上げる満月。10月の満月は「ハンタームーン」
(ぐ)5時10分、最大部分月食。確かに欠けている。
(m)西に向かったお陰で月食を見ながらのドライブになりましたね。
2023年10月29日 05:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 5:10
(ぐ)5時10分、最大部分月食。確かに欠けている。
(m)西に向かったお陰で月食を見ながらのドライブになりましたね。
(ぐ)カラマツの丘、マジックアワー。
(m)ここは寝てたぞ。
2023年10月29日 05:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 5:31
(ぐ)カラマツの丘、マジックアワー。
(m)ここは寝てたぞ。
(ぐ)鳥居峠車坂線が種苗センター先で通行止め、桟敷線へ迂回。小桟敷山の紅葉。
(m)この林道とてもきれい。
2023年10月29日 05:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 5:57
(ぐ)鳥居峠車坂線が種苗センター先で通行止め、桟敷線へ迂回。小桟敷山の紅葉。
(m)この林道とてもきれい。
(m)葉の落ちた白樺を撮ってみたかったんだー。
今日はここでじっくり撮影でもいいよってグロさんに言ったけどダメだった。
2023年10月29日 06:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/29 6:03
(m)葉の落ちた白樺を撮ってみたかったんだー。
今日はここでじっくり撮影でもいいよってグロさんに言ったけどダメだった。
(ぐ)湯ノ丸高峰林道から眺める浅間山と黄金のカラマツ。高峰温泉ホテル手前で7時開門を待つ。
(m)何故か池の平側のゲートはもう開いてました。
2023年10月29日 06:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 6:45
(ぐ)湯ノ丸高峰林道から眺める浅間山と黄金のカラマツ。高峰温泉ホテル手前で7時開門を待つ。
(m)何故か池の平側のゲートはもう開いてました。
(ぐ)ゲレンデから眺める水ノ塔山と篭ノ登山。
2023年10月29日 06:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 6:57
(ぐ)ゲレンデから眺める水ノ塔山と篭ノ登山。
(ぐ)黄金の絨毯。
(m)ここまででもうカラマツを堪能しましたよ。とてもきれいで感動しました。
2023年10月29日 06:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/29 6:58
(ぐ)黄金の絨毯。
(m)ここまででもうカラマツを堪能しましたよ。とてもきれいで感動しました。
(ぐ)7時過ぎに高峰高原ビジターセンターに駐車。ほぼ満車。留守番よろしく。気温2℃。
2023年10月29日 07:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/29 7:06
(ぐ)7時過ぎに高峰高原ビジターセンターに駐車。ほぼ満車。留守番よろしく。気温2℃。
(ぐ)高峰高原ホテル駐車場からの眺め。雲海とカラマツ。
2023年10月29日 07:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 7:16
(ぐ)高峰高原ホテル駐車場からの眺め。雲海とカラマツ。
(ぐ)黄金の高峰山。
2023年10月29日 07:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 7:17
(ぐ)黄金の高峰山。
(ぐ)7時過ぎとなり、遅い出発。
(m)県内なのに3時間もウロウロしてましたね😁。
2023年10月29日 07:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 7:19
(ぐ)7時過ぎとなり、遅い出発。
(m)県内なのに3時間もウロウロしてましたね😁。
(ぐ)色付くカラマツと、凍て付くオオスギゴケ。
2023年10月29日 07:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 7:24
(ぐ)色付くカラマツと、凍て付くオオスギゴケ。
(m)作品のようです。
2023年10月29日 07:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/29 7:25
(m)作品のようです。
(ぐ)黄金色のカラマツ。
2023年10月29日 07:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 7:35
(ぐ)黄金色のカラマツ。
(ぐ)左から、高峰山、池の平、水ノ塔山、篭ノ登山。
2023年10月29日 07:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 7:50
(ぐ)左から、高峰山、池の平、水ノ塔山、篭ノ登山。
(ぐ)四阿山や頚城方面は見えず。
2023年10月29日 07:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 7:53
(ぐ)四阿山や頚城方面は見えず。
(ぐ)槍ヶ鞘から眺める、今日最後に見る浅間山。
2023年10月29日 08:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 8:19
(ぐ)槍ヶ鞘から眺める、今日最後に見る浅間山。
(ぐ)トーミの頭から槍ヶ鞘。雲海と小諸市市街地。
2023年10月29日 08:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 8:31
(ぐ)トーミの頭から槍ヶ鞘。雲海と小諸市市街地。
(ぐ)乗鞍岳。
2023年10月29日 08:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 8:31
(ぐ)乗鞍岳。
(ぐ)穂高岳。
2023年10月29日 08:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 8:31
(ぐ)穂高岳。
(ぐ)御嶽山。
2023年10月29日 08:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 8:33
(ぐ)御嶽山。
(ぐ)カラマツとクロマメノキの紅葉。
2023年10月29日 09:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 9:08
(ぐ)カラマツとクロマメノキの紅葉。
(ぐ)蛇骨岳から先は更にガスガス。やっちまった感漂う。
(m)もうカラマツで満足してるのでいいんです。
2023年10月29日 09:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 9:22
(ぐ)蛇骨岳から先は更にガスガス。やっちまった感漂う。
(m)もうカラマツで満足してるのでいいんです。
(ぐ)霧氷。
2023年10月29日 09:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 9:22
(ぐ)霧氷。
(ぐ)ハロウィン🎃よりもメリークリスマス🎄。
2023年10月29日 09:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 9:24
(ぐ)ハロウィン🎃よりもメリークリスマス🎄。
(ぐ)小さな枝に霧氷。
2023年10月29日 09:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 9:24
(ぐ)小さな枝に霧氷。
(ぐ)黄金カラマツに霧氷。
2023年10月29日 09:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 9:26
(ぐ)黄金カラマツに霧氷。
(ぐ)虎の尾は視界不良。
(m)まだ寒さに体が慣れてなくて震えます。
2023年10月29日 09:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/29 9:43
(ぐ)虎の尾は視界不良。
(m)まだ寒さに体が慣れてなくて震えます。
(ぐ)まみむさんにも霧氷。
2023年10月29日 09:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/29 9:55
(ぐ)まみむさんにも霧氷。
(ぐ)美しい紅葉彩るJバンドを下る。
(m)ここに入ると風がやみます。
2023年10月29日 10:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 10:01
(ぐ)美しい紅葉彩るJバンドを下る。
(m)ここに入ると風がやみます。
(ぐ)岩稜と紅葉は相性が良い。
(m)赤と黄色がきれいでしたね。
2023年10月29日 10:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/29 10:07
(ぐ)岩稜と紅葉は相性が良い。
(m)赤と黄色がきれいでしたね。
(ぐ)紅葉の絨毯、火山岩版。
2023年10月29日 10:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/29 10:07
(ぐ)紅葉の絨毯、火山岩版。
(m)グロさんを探せ!
2023年10月29日 10:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/29 10:08
(m)グロさんを探せ!
(ぐ)賽ノ河原の黄金カラマツ。これも神の金色絨毯だな。
(m)素晴らしい。
2023年10月29日 10:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/29 10:12
(ぐ)賽ノ河原の黄金カラマツ。これも神の金色絨毯だな。
(m)素晴らしい。
(ぐ)黄金のカラマツとまみむさん。頭の中では細川たかし並みに「おそ松くん音頭」を熱唱しているに違いない。
(m)浅間のカラマツを見るといつも頭に浮かびます。
2023年10月29日 10:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 10:14
(ぐ)黄金のカラマツとまみむさん。頭の中では細川たかし並みに「おそ松くん音頭」を熱唱しているに違いない。
(m)浅間のカラマツを見るといつも頭に浮かびます。
(ぐ)黄金のカラマツ、濃紅のクロマメノキ。
2023年10月29日 10:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 10:24
(ぐ)黄金のカラマツ、濃紅のクロマメノキ。
(ぐ)ヤマレコユーザーの某さんとお友だちにお会いしました。お忍びだそうなので名前は伏せます。
(m)そうだったのですね。お会いできて嬉しかったです。
2023年10月29日 10:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 10:29
(ぐ)ヤマレコユーザーの某さんとお友だちにお会いしました。お忍びだそうなので名前は伏せます。
(m)そうだったのですね。お会いできて嬉しかったです。
(m)イワカガミの葉は元々赤茶色なのか、緑の葉が変化してるのかとグロさんと話していました。紅葉?してるんですね。このまま越冬して春にはまた緑になるのかな。それとも散るのかしら。調べても分からなかっまたので、もしご存じの方がいたら教えてください。
2023年10月29日 10:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/29 10:37
(m)イワカガミの葉は元々赤茶色なのか、緑の葉が変化してるのかとグロさんと話していました。紅葉?してるんですね。このまま越冬して春にはまた緑になるのかな。それとも散るのかしら。調べても分からなかっまたので、もしご存じの方がいたら教えてください。
(m)火山館まで運んでほしいとの看板があり、木が積まれていたので運びます。グロさんは二宮金次郎状態。
(ぐ)二宮尊徳は、江戸時代の破綻した行政の再生請負人。協同組合を設立して金貸し業を営んだ。
2023年10月29日 10:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/29 10:46
(m)火山館まで運んでほしいとの看板があり、木が積まれていたので運びます。グロさんは二宮金次郎状態。
(ぐ)二宮尊徳は、江戸時代の破綻した行政の再生請負人。協同組合を設立して金貸し業を営んだ。
(ぐ)まさしく黄金の絨毯。薪を持つまみむさん。
(m)力持ちに見えるでしょう!実は軽いのです。
2023年10月29日 10:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 10:50
(ぐ)まさしく黄金の絨毯。薪を持つまみむさん。
(m)力持ちに見えるでしょう!実は軽いのです。
(ぐ)薪を下して火山館で昼食。
2023年10月29日 10:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 10:58
(ぐ)薪を下して火山館で昼食。
(ぐ)牙山と浅間神社鳥居。
2023年10月29日 11:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 11:10
(ぐ)牙山と浅間神社鳥居。
(ぐ)今日の昼食は鶏肉と白菜の寄せ鍋。うどん入り。
2023年10月29日 11:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/29 11:13
(ぐ)今日の昼食は鶏肉と白菜の寄せ鍋。うどん入り。
(ぐ)青空が見えてきたが、この後は晴れることは無かった。
(m)12時くらいに晴れる予報だったんですけどね。
2023年10月29日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/29 11:18
(ぐ)青空が見えてきたが、この後は晴れることは無かった。
(m)12時くらいに晴れる予報だったんですけどね。
(ぐ)デザートはチョコクッキーレアチーズケーキ、蜜イモケーキ。
2023年10月29日 11:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 11:30
(ぐ)デザートはチョコクッキーレアチーズケーキ、蜜イモケーキ。
(ぐ)剣ヶ峰と紅葉。
2023年10月29日 11:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 11:50
(ぐ)剣ヶ峰と紅葉。
(ぐ)火山岩帯とカラマツ。
2023年10月29日 11:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 11:57
(ぐ)火山岩帯とカラマツ。
(ぐ)湯ノ平のカラマツ。稜線はガスガスで早々と中コースで下山。
2023年10月29日 12:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 12:21
(ぐ)湯ノ平のカラマツ。稜線はガスガスで早々と中コースで下山。
(ぐ)カラマツ原生林。
(m)自然林のカラマツは荒々しいですね。
2023年10月29日 13:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 13:27
(ぐ)カラマツ原生林。
(m)自然林のカラマツは荒々しいですね。
(ぐ)留守番ごくろうさま。コーラをどうぞ。
2023年10月29日 13:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 13:47
(ぐ)留守番ごくろうさま。コーラをどうぞ。
(ぐ)黄金カラマツの向こうに虹。
2023年10月29日 13:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 13:54
(ぐ)黄金カラマツの向こうに虹。
(ぐ)空中に浮かぶ虹。
2023年10月29日 13:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/29 13:54
(ぐ)空中に浮かぶ虹。
(m)素晴らしいカラマツです。
2023年10月29日 13:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/29 13:57
(m)素晴らしいカラマツです。
(m)池の平へ向かう林道で。
2023年10月29日 14:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/29 14:08
(m)池の平へ向かう林道で。
(ぐ)一面のカラマツ。
2023年10月29日 14:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/29 14:12
(ぐ)一面のカラマツ。
(ぐ)湯ノ丸山、カラマツに囲まれたシラビソ。
2023年10月29日 14:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/29 14:25
(ぐ)湯ノ丸山、カラマツに囲まれたシラビソ。
(ぐ)マユミとカラマツ。
(m)ピンクで可愛い!
2023年10月29日 14:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 14:29
(ぐ)マユミとカラマツ。
(m)ピンクで可愛い!
(ぐ)マユミとカラマツとまみむさん。
2023年10月29日 14:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/29 14:30
(ぐ)マユミとカラマツとまみむさん。
(ぐ)虹とカラマツ。袂には宝ものが埋っている。
2023年10月29日 14:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/29 14:46
(ぐ)虹とカラマツ。袂には宝ものが埋っている。
(ぐ)ガスに覆われた四阿山。
2023年10月29日 14:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 14:54
(ぐ)ガスに覆われた四阿山。
(ぐ)浅間山もガスの中。キャベツも生産を終えた。
2023年10月29日 14:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 14:56
(ぐ)浅間山もガスの中。キャベツも生産を終えた。
(ぐ)直売所でお買い物。
2023年10月29日 14:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/29 14:56
(ぐ)直売所でお買い物。
(ぐ)キャベツ419、ブロッコリー、じゃがいも「デジマ」。
(m)419は痛みやすいので地元でしか買えない幻のキャベツです。パリパリなのに柔らかく甘いです。
2023年10月29日 15:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/29 15:00
(ぐ)キャベツ419、ブロッコリー、じゃがいも「デジマ」。
(m)419は痛みやすいので地元でしか買えない幻のキャベツです。パリパリなのに柔らかく甘いです。
(ぐ)赤城県道から眺める浅間山。
2023年10月29日 17:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/29 17:02
(ぐ)赤城県道から眺める浅間山。
(ぐ)遅い夕飯は、419キャベツの手切りサラダ、デジマのジャガバタとブロッコリー、前橋産もち豚生姜焼き、419キャベツと鶏胸肉の味噌汁。飾らない普段の夕餉。
2023年10月29日 21:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
10/29 21:14
(ぐ)遅い夕飯は、419キャベツの手切りサラダ、デジマのジャガバタとブロッコリー、前橋産もち豚生姜焼き、419キャベツと鶏胸肉の味噌汁。飾らない普段の夕餉。

感想

 4時に待ち合わせして日光行きだったが、降雪予報で急遽中止して浅間山外輪山へ。東から西へ。中之条、長野原、嬬恋と移動。ちょうど嬬恋村で最大部分月食が見られた。

 カラマツの丘でマジックアワーを観賞して、鳥居峠車坂線で高峰へ向かったが、種苗センター先で通行止め。桟敷線へ迂回して美しいカラマツ林で撮影会。東御嬬恋線へ。地蔵峠から湯ノ丸高峰林道へ。ここも美しいカラマツ林の中を走る。

 高峰温泉ホテル前のゲートは7時開門なので10分ほど待つ。ホテルの方が5分前に開けてくれた。高峰高原ビジターセンターに着いたのは7時になっていた。迂回や撮影でぶらぶらし過ぎた。ほぼ満車の駐車場を出発。

 車坂峠は大勢の登山者。やや終わり気味のカラマツの紅葉。オオスギゴケやクロマメノキに霜が降りていた。コマクサ展望台からはガスに覆われた北アルプス。シエルターを過ぎて下ると槍ヶ鞘に到着。今日最後に見る浅間山だった。山麓が黄金色できれいだった。

 登り返してトーミの頭からは穂高、槍など北アルプスの2800m以上の頂きしか見えなかった。乗鞍岳は比較的よく見えていた。ガスガスの黒斑山で機縁撮影して、外輪山を歩く。蛇骨岳からは北西の冷たい風。気温マイナス2℃で霧氷が出来ていた。

 黄金カラマツと白い霧氷。夏は長く秋は短く冬の到来。面倒なので鋸岳は行かずJバンドを下る。岩稜と紅葉は相性が良い。三ッ石からは賽ノ河原のゴールデンロード。景色も足元も黄金色。

 途中で何度もお会いしているヤマレコユーザーさんとご友人の方とお会いした。お忍びの山行きだそうなので名前は伏せます。飴ありがとうございました。またお会いしましょう。今度は新潟かな?

 薪4本歩荷して火山館に到着。館員二名の方から労いの言葉を頂き、暖かい寄せ鍋うどんの昼食を摂った。腹いっぱいになって、草すべりの急登を歩く。ガスが晴れず浅間山は見えなかったが、湯ノ平のカラマツは見ることが出来た。

 トーミの頭にも寄らず淡々と中コースで下山。さらに洗堀が酷くなっていた。駐車場に戻って、再び湯ノ丸高峰林道から帰路へ着く。帰りも南ルートで黄金カラマツ観賞。直売所で419キャベツやジャガイモを購入。

 上武道路を下りるときれいな夕焼けが見えた。車を脇に停めて西を見る。噴煙を上げる浅間山のシルエット。周りは黄金色に輝いていた。明日も西へ。

奥日光の予定でしたが急遽浅間山へ変更。
浅間山自体は曇りで山頂まで見られませんでしたが、今回はとにかく嬬恋村〜浅間山のカラマツの紅葉が素晴らしく、とても感動しました。
嬬恋村はもっとカラマツ推ししたらいいのになって思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

ぐろさん、まみむさん、おはようございます。険しい浅間カルデラにも秋の訪れ、普通の落葉樹の森とは違う黄葉の紅葉が渋くていい感じですね。山でいただく鍋もうまそうだし、お土産の食材も毎度のことながら盛りだくさんでいいですね。しょっぱなで雪降ってこの秋も突然終わりかと思いきや、二千メートル級の山は意外とまだ登れるようだし、深まる秋をたっぷり楽しみたいものですね。
2023/11/2 8:01
いいねいいね
2
こんにちは、yamaonseさん。
降雪予想の日光行きを止めて浅間外輪山へ行きました。結果的には日光は午後から晴れて紅葉が見られたそうです。未だに天気を完全に読むことができませんね、勉強しなおしです。翌日は完璧でした。

 社山で昼食を食べる予定でしたので、暖かい鍋にしたんですよ。野菜と鶏肉はJAファーマーズで買い求めました。ガソリンストーブは火力が強いので暖もとれます。直売所では419キャベツを買って、自宅で一番上の葉は味噌汁にして、あとは手でちぎってサラダにしました。昨日は回鍋肉にしましたよ。肥ゆる秋ですね(笑)
2023/11/2 13:05
yamaonseさんこんにちは。
秋本番となりましたね。浅間の紅葉といったらカラマツですが、そろそろ浅間から標高を下げた道路沿いが見頃となっているようです。浅間山は外輪山の北側はもう冬が来ていましたよ。ニット帽と手袋が必要ですね。
キャベツ419は運よく2個だけ残っていたので買えました。ほかのキャベツももちろんおいしいのでしょうが、せっかくなら現地でしか買えないものがいいですよね。
ジャガイモも買いましたが、毎日ひとつづつじゃがバターで食べています。幸せ。
私は明日もまた嬬恋方面行ってきます!
2023/11/2 16:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら