記録ID: 8353814
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(黒斑山・鋸岳手前ピークまで)(車坂峠↑↓)
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 651m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:15
距離 9.1km
登り 651m
下り 652m
8:42
2分
スタート地点
13:57
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
上野時点でも自由席は余裕で行けた。大宮で結構乗ってくるが2人席の通路側は余裕 佐久平からはタイムズカーで30分ちょいで車坂峠 到着時センターの駐車場は満車、少し下の道路横のスペースになんとか駐車 帰りのあさま644(臨時)佐久平1526は指定席はほぼ満席(軽井沢で大量に乗車) 自由席は3人席も真ん中は空席あるが立っている人もいる状況 指定推奨ですね 軽井沢からの自由席はほぼ無理ゲー |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
まずは、森の中を歩いてパッと真正面に浅間山が現れたのがすごかった。思わず声を上げました
湯の平まで降りて左回りで行こうかと思いましたが、それだと浅間山が後ろになるのでは?というのと、昨日よりも湿度が高そうなので、後に浅間山を見るより先に見た方がいいのでは?と思い、右回りで行くことに
歩いている間に、降りなくても尾根伝いの方が景色がいいのでは?と行けるところまで行ってピストンすることに
そして、鋸岳の手前でもういいんじゃないか、と日和ってしまった山登りでした
たまにはこんな行き当たりばったりも楽しいかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する