記録ID: 608562
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
春霞の無意根山
2015年03月27日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 957m
- 下り
- 958m
コースタイム
天候 | 晴れ 霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
定山渓手前で道道1号を右折 立体交差手前で道道95号を右折 無意根山荘跡地に7-8台の駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には夏道を同じようなルートを辿ります。 トレースは明瞭ですが、往路で滑走のスキーヤーの跡を辿ってしまい、おかしなルートになっています。 馬の背箇所は少し雪庇が発達していますが、西側を通るようにすればさほど難しくないと思います。 山頂付近はクラスト気味の箇所が多く見られます。 勾配が緩いのアイゼン等は必要ないと思いますが 風が強いときには注意が必要です。 尾根に上がるまでは少し埋まるかもしれませんが 頑張れば全行程つぼ足で行けると思います。 |
その他周辺情報 | <登山箱> 夏道もあるはずですが、登山箱は見かけませんでした。 <コンビニ> 定山渓の温泉街にあるコンビニが最寄りだと思います。道道に分岐後はコンビニなし <トイレ> 登山口付近にはありません。道中のコンビニ済ませるのがベター <お昼> 定山渓のお蕎麦屋さん「鳥花雪」の野菜天そば(¥800) |
写真
撮影機器:
感想
仕事も一段落ついたので
天気が良さそうな平日にお休みを頂いて無意根山に行ってきました
スカッと晴れて山頂からの羊蹄山を眺める予定だったのですが
遠方の山々は霞の中に(^_^;)
これはこれで、春の山〜という感じで良かったのです
長尾山〜無意根山山頂までは予報通りの強風( ゜Д゜)
氷の粒が飛んできてイタイ...
この区間はちょっと修行色ありました
気温が15℃近くまで上がったこの日は
風さえ強くなければアウターなしでも汗ばむほどの陽気で
風の弱い林床歩きはすっかり春の山でした
気持ちのいい春山シーズンの始まりです(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは(^_^)
私も無意根行きたいな〜と思いつつなかなか行けずにいます。
でもレコで見るとやっぱり行きたくなりますね!
修行は辛いけど、白い無意根にまだ間に合うかなぁ〜
ところでその美味しそうなエネルギー、
もしかしてコーヒー豆が入ったチョコレートでしょうか?
昔、お土産で頂いたものと名前が同じだったような気がして。
とても美味しかったのを覚えています
533mさん
こんにちは、コメントありがとうございます(^_^)
無意根山は風さえ弱ければ、気持ちの良い稜線歩きを堪能できます。
夏冬通して初めての無意根ですが、ここも素敵な山でした。
山頂付近の雪はまだ凍っていたので4月中〜下旬くらいまでは白無意根、期待できると思います。
エネルギーはサザコーヒーさんのコーヒー豆チョコ苺ミックスです(*^_^*)
強風でコーヒーを淹れられなくても、コーヒーとチョコを楽しめます笑
私も頂き物なんですが、すごく美味しくて、勿体ないので少しずつ食べています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する