ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7975113
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

真っ白な長尾山

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
10.2km
登り
746m
下り
747m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:14
合計
6:03
距離 10.2km 登り 746m 下り 747m
5:33
194
スタート地点
8:47
8:57
25
9:22
59
10:21
10:25
71
11:36
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急登あります
熊さん目覚めてます
その他周辺情報 定山渓湯の花(980円)
日の出とともにスタート
この時は晴れの一日になると信じていた
2025年04月05日 05:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
4/5 5:46
日の出とともにスタート
この時は晴れの一日になると信じていた
熊さん目覚めてます
さっき歩いたばかり(@_@)
2025年04月05日 05:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
18
4/5 5:48
熊さん目覚めてます
さっき歩いたばかり(@_@)
前日のスキートレースを辿ります
2025年04月05日 06:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/5 6:07
前日のスキートレースを辿ります
あれ?白くなっちゃった・・・
2025年04月05日 06:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/5 6:58
あれ?白くなっちゃった・・・
登って行くと青空出現!
2025年04月05日 07:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
4/5 7:43
登って行くと青空出現!
樹氷が風で飛ばされる
2025年04月05日 07:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
4/5 7:43
樹氷が風で飛ばされる
おー、いい感じじゃ🌝
2025年04月05日 07:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
21
4/5 7:44
おー、いい感じじゃ🌝
あとはあの雲が取れれば・・
2025年04月05日 07:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/5 7:48
あとはあの雲が取れれば・・
定天、もう少し!
2025年04月05日 08:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
4/5 8:02
定天、もう少し!
稜線に上がるとガスに覆われ真っ白に(涙)
2025年04月05日 08:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/5 8:12
稜線に上がるとガスに覆われ真っ白に(涙)
山はまだまだ冬です
2025年04月05日 08:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
4/5 8:18
山はまだまだ冬です
凍てつく木々
2025年04月05日 08:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/5 8:24
凍てつく木々
平坦な台地を高みを目指して進んで行く
2025年04月05日 08:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
4/5 8:42
平坦な台地を高みを目指して進んで行く
登頂シマした!
2025年04月05日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
23
4/5 8:46
登頂シマした!
一応区切りなので記念撮影
2025年04月05日 08:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
29
4/5 8:49
一応区切りなので記念撮影
晴れる気配がないので下山開始
2025年04月05日 08:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/5 8:53
晴れる気配がないので下山開始
千尺高地まで戻りました
2025年04月05日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/5 9:22
千尺高地まで戻りました
長尾山方面はまだガスの中だ
2025年04月05日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/5 9:22
長尾山方面はまだガスの中だ
大沼山方面は見えている
2025年04月05日 09:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/5 9:28
大沼山方面は見えている
下界は見えるようになった
日が当たっているのであちらは晴れているのでしょうね
2025年04月05日 09:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
4/5 9:45
下界は見えるようになった
日が当たっているのであちらは晴れているのでしょうね
カム・エボ
2025年04月05日 09:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
4/5 9:49
カム・エボ
羊蹄山は裾野だけ
2025年04月05日 09:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/5 9:57
羊蹄山は裾野だけ
大沼山へ最後の登り
2025年04月05日 10:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/5 10:00
大沼山へ最後の登り
来た方向振り返り
ガスがしぶとい
2025年04月05日 10:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/5 10:16
来た方向振り返り
ガスがしぶとい
大沼山に到着
2025年04月05日 10:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
19
4/5 10:20
大沼山に到着
だいぶ見えてきました
2025年04月05日 10:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/5 10:25
だいぶ見えてきました
これが見れただけで満足
2025年04月05日 10:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
15
4/5 10:25
これが見れただけで満足
下山します
2025年04月05日 10:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/5 10:33
下山します
余市岳は見えなかった
2025年04月05日 10:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/5 10:50
余市岳は見えなかった
最後に少し道路を歩いて下山完了
2025年04月05日 11:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/5 11:29
最後に少し道路を歩いて下山完了
定山渓湯の花、今季は何度もお世話になりました
昼飯は日替わりセット
21
定山渓湯の花、今季は何度もお世話になりました
昼飯は日替わりセット
デザートは白くまアイスで〆
2025年04月05日 15:40撮影 by  SO-52E, Sony
17
4/5 15:40
デザートは白くまアイスで〆
撮影機器:

装備

個人装備
ツェルト アイゼン スコップ 地図 着替え 予備の手袋等 非常食 GPS スノーシュー

感想

本日はピーカン☀予報なので混むだろうと予想して登山口に早朝到着、一番乗りです。
朝日が差す林道を前日のスキートレースを辿って登って行きます。標高上げるにつれガスに覆われ白くなってしまう。これは日中気温が上がってから晴れてくるパターンか?降りたら晴れる・・・のかも(悲観)
スキーのトレースに釣られて予定のルートを外れてしまったので途中から尾根に戻って復帰。その間に後続のソロ女性に追い越されました。上の方は新雪が積もっているのでトレースをお借りして標高を上げて行きます。やがてガスが抜け青空出現(嬉)、樹氷も付いてて綺麗だ。しかし好天は長く続かず、稜線に上がると再びガスに覆われ真っ白に・・・。風も強いのでアウターのフードを被り黙々と山頂を目指します。戻ってきたソロ女性とスライド、少しお話してトレースのお礼を述べる。
長尾山に登頂するもやはり真っ白です。まぁ仕方ないね。俺の人生曇り空、こんなもんだろう。一応札幌50峰節目なので記念写真を撮ってから下山開始。コンディション良ければ無意根山にもと思っていたが、体調もそんなに良くないので晴れててもたぶん行かなかっただろう。
千尺高地まで戻ると下界の景色が見えてきました。大沼山方面はガスがかかっていないのでそちらを目指して更に進む。最後の急登を登り切ると頂上です。羊蹄山や無意根山は相変わらず見えませんが、定天やカムエボ方面がきれいに見えたのでよしとしよう。景色を楽しみながら下山。本日は予想通りハイカーやスキーヤーが沢山いて賑わっていましたね。下山すると駐車場も溢れかえっていました。

最後の追い込みでなんとか今期中に札幌50峰完登できました。人気のある山ばかりでどこに行っても人の気配があり安心して登れました。他にも登りたい山や再訪したい山がいくつもあるので、これからも時々おじゃまいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

棟梁ぅぅうううああうぅ、
50峰完登、まことにもっておめでとうございます。

最後もピストンではなく、ぐるりんことまわるあたりがひとひねりいれる棟梁らしいような。

若かりし頃の貴重なお姿は、と探してみたら2015年の余市岳で、ご尊顔こそ拝せませんでしたが、
傘を持ついなせなお姿を拝見。全天候対応のOlympus TG-2を使われるあたりも棟梁らしいと感じられ。

あくなきchallengeをされる棟梁の
次なる目標やいかに!?

ともあれ、快挙達成に心より敬意を表します。
改めておめでとうございます。
2025/4/5 22:57
いいねいいね
1
師匠、ありがとうございます。
晴れ予報だったのにまさかの真っ白しろ〜で、これはダニー師匠の呪いか?と思いました
50峰完登は快挙という程ではないですが、一区切りできてよかったです。
最近はまた体調悪い波に入ってしまって低山ひと山登るのもやっとという感じなのですが、まだ見ぬ未踏のお山を少しでも多く登れればいいなと、今後も精進する所存でございます。
2025/4/6 7:01
いいねいいね
1
wajiさん、こんにちは!札幌50峰、完登おめでとうございます!
遠路はるばる、移動だけでも大変なのに。。。私は最近遠出が辛くて、近郊低山ばかり。見習わないとなぁ。
再訪、再レコお待ちしております。今度は青空目指して、ですね!
2025/4/6 12:08
いいねいいね
1
yo-shaさん、ありがとうございます。
一度の遠征でいくつかまとめて登れればいいんですが、最後の方は一回一山という感じになっちゃってガソリン代が嵩みました(汗)。雪道運転も大変だったけど、今季の札幌遠征で大分慣れたかな。
再訪も含めて登りたい山はまだたくさんあるので、運転頑張りますsign01
2025/4/6 17:54
いいねいいね
1
waji様へ
札幌50峰完登、おめでとうございます🎉✨😆✨🎊!通うのも大変だったと思います。時々、体調がお辛そうで心配でした、これからもお身体を大切にして山行をお続け下さいね。
2025/4/9 6:21
いいねいいね
1
minaさん、ありがとうございます。
とりあえずは一区切りできてよかったです。
今後も体調と相談しながら、無理せず身の丈に合った山行を続けていきたいと思います
2025/4/9 7:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら