記録ID: 6011854
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
巾着田から日和田山、物見山へ
2023年10月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 528m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:46
距離 11.0km
登り 528m
下り 496m
天候 | 曇り後時々晴れ 風 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:駐車場から入間IC圏央道で帰宅 日和田山登山口に近い第4駐車場に停めました。 (¥500/日、7:00〜17:00) 平日ですが、沢山ある臨時駐車場も帰りには7割 位埋まっていた感じ。 曼殊沙華まつりも暑さで開花が遅れた為、当初の 10/1までから10/6までに延長されています。 (¥500/日、9:00〜16:30、7時から入場可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースなので標識も多数あり。ルートが幾つ かあるのでちょっと間違える所もありますが、すぐに気 付くかと思います。日和田山の男坂はちょっとした岩 場もありますが危険な程ではありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
傘
|
---|
感想
ようやく涼しくなり、山に行く気力も沸いてきたので
簡単に行ける所を探していたら有名な巾着田の彼岸花
(曼殊沙華)がまだ綺麗という事で近くの山含めた
ハイキングにしました。
下流はまだ見頃でフレッシュな花が見られます。
これだけ咲いていれば十分。
ハイキング路の道端にも所々咲いています。
日和田山は眺望が良いですが、午前中はまだ曇りだっ
たので雲の上に丹沢や奥多摩の山、かすかに富士山が
見える程度でした。
本来は数人で行くハイキングコースですが、誘うメン
バーが病気や怪我で行けず残念。でも1人でも楽しめ
ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する