記録ID: 8415234
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
高麗駅から巾着田、日和田山、宿谷の滝、鎌北湖
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 499m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:29
距離 12.8km
登り 499m
下り 535m
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ。気温は午前中25℃弱から午後は30℃超に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
巾着田と日和田山を歩きたいと思い、高麗駅を10時過ぎに出て巾着田を一周。高麗川の河原はデイキャンプとバーベキューする家族連れや若者で大混雑。
彼岸花で有名な巾着田は、1300年ほど前に高句麗(高麗)からの渡来人の子孫が、高麗川の蛇行で自然にできたΩ型の沖積地に水を引き入れて水田として活用した土地とのこと。当時の最新土木技術だったのだろう。
日和田山へ登る前に高麗郷古民家(旧新井家住宅)も見学。大豪邸。「遠足の聖地」と大書した立派な碑も面白かった。
日和田山の男坂は手を使う急登。ただ途中に水場もあり、ありがたい。久しぶりなので心拍が上がるが、距離は短く、30分くらいで展望の良い、金刀比羅神社の二の鳥居へ到着。さっき歩いていた巾着田を見下ろして感動。確かに巾着の形。
ヤセオネ峠分岐からの下りは、途中展望が良いところがあるが、かなり急。
宿谷の滝は小滝と大滝があった。サンダルで来ると、そのままざぶざぶ入れて気持ちいいかも。
鎌北湖で昼ごはんを食べて下山。舗装路はずっと歩道があって歩きやすかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する