記録ID: 8381621
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山 高指山 物見山 20250706(埼玉県)
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 470m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 曇り 晴れ 暑い 暑い 暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は ありません。 西武 武蔵横手駅に向かう 舗装路 崖側 スズメバチいます。 |
その他周辺情報 | 西武武蔵横手駅はトイレは改札通る前です。 ホームで待っていたらトイレ行けなくなります。 |
写真
西武鉄道 高麗駅(こま)からスタート
うーん 相変わらず読めへん こうらい ちゃうねや と 一人 で悩んでました。
渡来人が この辺りに住んでおられたのですね。
奈良県 明日香村(ワシは明日香村人ではない)が日本の朝廷のあった 中心やったから渡来人が まさか埼玉県にとは 奥が深い。
うーん 相変わらず読めへん こうらい ちゃうねや と 一人 で悩んでました。
渡来人が この辺りに住んでおられたのですね。
奈良県 明日香村(ワシは明日香村人ではない)が日本の朝廷のあった 中心やったから渡来人が まさか埼玉県にとは 奥が深い。
わかりやすく 看板ありがとうございます。
撤去予定と書いた看板もありました。
そんなん貼る前に撤去したらエエのに うーん 関西とは文化が違う 関西人は いらち(気が短い)が多い。←私見です。
撤去予定と書いた看板もありました。
そんなん貼る前に撤去したらエエのに うーん 関西とは文化が違う 関西人は いらち(気が短い)が多い。←私見です。
金刀比羅神社からの日高市の風景です。(下山して この日記書くまで こんぴら と読んでました 正しくは ことひら神社です)しかし 読めん漢字やなホンマに ふりがな 書いて欲しいです。
西武鉄道 武蔵横手駅を目指して下山しました。
ここから舗装路です。
結構長いけど 崖側に スズメバチ いました。
今日も おにやんまくん を 装備 近づいて来ませんでした。
まさにジオン公国を勝利に導いた 赤いガンダムのビットのような威力でした。
ここから舗装路です。
結構長いけど 崖側に スズメバチ いました。
今日も おにやんまくん を 装備 近づいて来ませんでした。
まさにジオン公国を勝利に導いた 赤いガンダムのビットのような威力でした。
感想
あまり下調べせずに←いつも すいません。
西武鉄道 高麗駅(こま)からスタート
相変わらず 一人で登り始めしたが 続々と 抜かされる たくさんの登山者が おられる山でした。
人気の山でした。
神社もあり 休憩場所もあり 危険な箇所は ほぼない ゆっくり行けば大丈夫です。
気候が良い時なら もっと気持いいかもしれませんが
とても 歩きやすい コースです。
関東の山の名前は ふりがな が振ってないので 下山してから調べました。
たくさんのトレランの方がおられましたが 人気なのは わかる気がします。
湿度高いので 滑りやすい登山道でしたが登山靴なら大丈夫です。
少し ツルッと行きましたが 転倒せず登山させていただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する