記録ID: 5858896
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳-五竜岳
2023年08月23日(水) 〜
2023年08月24日(木)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 2,080m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:08
距離 8.5km
登り 1,198m
下り 605m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース管理 良 |
その他周辺情報 | 十郎の湯 |
写真
感想
同行したtsuちゃんの前々からの希望で五竜岳へ。
一週間前から天気予報とにらめっこ。サイトによって真逆の天気予報もあって悩むところだった。第二候補に空木岳を考えていたが
五竜岳を諦め切れず登山日の前日まで粘った上、決行!
登山を開始すると案の定、下界はイイお天気
だが第一ケルン辺りからミストのようなガスが立ち込めて八方池も良く見えずでした。唐松岳を下山していると雲が切れてたり立ち込めたりで後ろを振り返りながら写真を撮るタイミングを合わせるのに夢中。
唐松山荘から大黒岳に差し掛かると、大分取れ見通しが良くなってきた。ところが五竜岳山荘に着くまでのハイマツ帯辺りから雨が降って来てその上雷も。ずぶ濡れで五竜山荘に到着。その時点で五竜岳は全く見えず。
山荘の入口に明日の天気が張ってあり明日も今日と同じ雲が多く昼過ぎから雨の予報。
夕食前から立山からお越しのYouTuberの彼達とサッポロ黒ラベルロング缶で酒盛り。
朝3時半起床し山荘からご来光。徐々に五竜岳に日が差して来て、全貌が見えた。
6時登山開始の予定だったが雲が流れてくる前に山頂に立ちたいと朝飯を速めに済ませ、5時15分に登山開始。予想は的中!山頂には15分程いたが下山の山荘着10分前位から次から次へと雲が流れ混んで、視界が悪くなる状況。イイタイミングで登る事が出来て本当に良かった!
結局その彼達とはエスカルプラザからタクシーで八方第二駐車場まで一緒。
またひとつ人との触れ合いにホッコリした旅だったな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する