記録ID: 5837218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
小梨平テント泊 奥穂高岳ピストン
2023年08月17日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:54
距離 13.9km
登り 1,824m
下り 1,831m
12:10
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿11:05→平湯温泉15:45(渋滞で16:10) 平湯温泉16:30→上高地バスターミナル16:55 8/17 上高地13:20→新島々(電車に乗り換え)→松本15:15 8/18 特急あずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
落石注意 滑りやすい箇所あり |
その他周辺情報 | 上高地のおみやげ屋(五千尺)建物のバスターミナル側に自動販売機あり。コーラ購入160円 8/17(木)〜8/28(月)松本サマーフェスト松本駅東口から徒歩5分の花時計公園 |
写真
撮影機器:
感想
8/14.15.16で西穂高岳→奥穂高岳を予定していて、それに伴い西穂山荘と穂高岳山荘を予約していました。
でも、中止。
運悪く台風7号かやってきました。しかもドンピシャで。
心も体も準備していたのに残念。ガッカリ。
本来なら8/16平湯で後泊、8/17松本で友達と会う約束だったのですが、モヤモヤが止まらず。
今回、小梨平キャンプ場で前泊をしテント泊で奥穂高岳ピストンを決めました。
台風直後でウェザーニュースは曇りのち雨。登山天気とヤマケイとヤマレコの天気予報は9時頃まで晴れ、曇り。
出発時間を早めれば晴れてるかも、と9時前に奥穂高岳山頂に到着するようスタートしました。
熊の目撃情報が多くてビビりながら、暗い道をストックを時々ガンガン鳴らして歩きました。
星が見えていましたが雲が多め。日の出は晴れでした。ただ、上空は風が強いのか雲の流れが早くて曇ったり晴れたりの繰り返し。山頂はガスガスでした。眺望は無し!でも6回目の奥穂高岳なので心の目で360度楽しみました笑
下山もほぼガスガスで遠くの山々は見えませんでしたが、たまに晴れました。そして、今回もまたまたブロッケン現象を見ることができました。吊尾根で奥穂に向かってる時に2匹のヒナを連れた雷鳥にも会えました。
天気はイマイチでしたが、心のモヤモヤは晴れました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する