記録ID: 5821403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月12日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:21
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 2,126m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:59
距離 18.4km
登り 1,719m
下り 241m
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:41
距離 20.8km
登り 410m
下り 1,864m
16:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・700円/日 ・AM5:30で残り1割空いてたか?という感じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り下り共にザイテングラートから。 ので、特筆することは無い。 が、やはりザイテングラートも落ちればアウトの箇所は多数あるので注意。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
100周年を迎え、宿泊者に記念バッチを配布しているとのことで、穂高岳山荘に宿泊してきました。
1日目朝、約一年ぶりの上高地は快晴で、澄んだ空気に穂高連峰が良く見えました。
徳沢園で軽食を取り、ぼちぼちと、まずは涸沢まで歩きました。
涸沢で少し休憩を取り、さていよいよ今回の核心部、ザイテングラートに取り付きました。
時間的に後発側であったこともあり、混雑もなくスルスルと通過でき、ガスが濃くなった頃には山荘に到着です。
今回のメインイベントは、100周年を迎えた穂高岳山荘に宿泊することでしたから、清々しい気持ちでした。
宿泊は初めての穂高岳山荘でしたが、中はとても綺麗で、ご飯も美味しく、とても良い場所でした。
翌日は少し遅めに出発し、奥穂高に登頂。ピークから見たジャンダルムがとても印象的でした。
最後に、100周年の穂高岳山荘に宿泊できて幸せでした。これからも穂高岳山荘が繁栄されることを願います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する