記録ID: 5793951
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳沢の急登〜馬頭刈尾根のアップダウン、楽しみました!
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:48
距離 11.7km
登り 1,022m
下り 1,134m
天候 | 晴れ。午後から雲が湧いて、雷音が遠くで聞こえていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:十里木からバスで武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道なので、特に危険箇所なし。 馬頭刈山からの登山道は、倒木で通れない所もあったが、横に巻道がある。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 1000円 |
写真
つづら岩でクライミングしているグループがいたので、こちらの短いルートでソロでクライミング練習しようとしている方がいました。
聞いたら、トップロープを掛けてから、ユマールで登るんだそうです。
聞いたら、トップロープを掛けてから、ユマールで登るんだそうです。
感想
大岳沢の急登を、何も思わず、ただ淡々と歩いた。沢沿いは涼しい!
馬頭刈尾根は、所々に悪路と書かれた岩場のアップダウンがある。
岩場のアップダウンは楽しい😀
こんなに汗をかくと、菓子パンは口に入っていかなかった。おにぎりとスープなら大丈夫だったが。
ゼリー飲料がありがたい!
午後から稜線は、涼しい風が吹いていた。
14時以降は、遠くで雷の太鼓が響いていた。
今日は降らないだろうが、明日は降りそうな感じだ。
山を歩いている人は少なかったので、静かな山歩きが楽しめました。
全てに感謝 合掌🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
さすがプールナーナンダさん
岩場でチェックしていますね?
またロープワーク宜しく😃?️
コメントありがとうございます😊
岩場のロープワーク,よろしくお願いいたします❣️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する