ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 577484
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

東峰(笹子駅〜東峰〜大鹿峠〜甲斐大和駅)

2015年01月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
8.9km
登り
1,051m
下り
923m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:08
合計
7:24
距離 8.9km 登り 1,051m 下り 923m
8:29
104
スタート地点
10:13
46
10:59
11:00
119
12:59
13:04
17
13:21
13:22
47
14:09
14:10
27
14:37
8
15:53
ゴール地点
棚洞山から巻き過ぎて、大鹿峠方面へ進んでしまいました。

天候 晴(午後より雲多し)
0℃〜8℃
午前中の南斜面は無風 午後は北側より冷たくて弱い風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
Jr中央線笹子駅
甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
今日は雪より、東峰コース登り初めが一番キツかったです。
傾斜がキツく道も不明瞭なコースなのに、霜や雪が溶けてぬかるみ、その上に落ち葉やうっすら雪で滑る滑る。

東峰コース上部は、尾根の高い所と巻き道が、くっついたり離れたりします。
その他周辺情報 景徳院のトイレは冬季閉鎖中
バス停のトイレはヒーターを入れて有るから使用可
笹子駅付近から
そうです、また笹子方面です。(^^)


2015年01月19日 07:55撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 7:55
笹子駅付近から
そうです、また笹子方面です。(^^)


反対側のお山
のどか〜
2015年01月19日 08:05撮影 by  SO-02F, Sony
1/19 8:05
反対側のお山
のどか〜
冬は見つけやすいね
2015年01月19日 08:31撮影 by  SO-02F, Sony
4
1/19 8:31
冬は見つけやすいね
アッと言う間に高度を稼ぎますが、
息もきれました。
2015年01月19日 08:40撮影 by  SO-02F, Sony
2
1/19 8:40
アッと言う間に高度を稼ぎますが、
息もきれました。
ちらほら雪が
2015年01月19日 09:06撮影 by  SO-02F, Sony
1/19 9:06
ちらほら雪が
体力回復
笹子餅タイム
2015年01月19日 09:17撮影 by  SO-02F, Sony
3
1/19 9:17
体力回復
笹子餅タイム
骨?
2015年01月19日 09:37撮影 by  SO-02F, Sony
2
1/19 9:37
骨?
サクサクです♪
2015年01月19日 10:00撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 10:00
サクサクです♪
松の隙間を通ります
2015年01月19日 10:02撮影 by  SO-02F, Sony
2
1/19 10:02
松の隙間を通ります
2015年01月19日 10:05撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 10:05
2015年01月19日 10:06撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 10:06
今日も野鳥は収められず
2015年01月19日 11:26撮影 by  SO-02F, Sony
1/19 11:26
今日も野鳥は収められず
呑気にパウダーを楽しむ
2015年01月19日 11:50撮影 by  SO-02F, Sony
2
1/19 11:50
呑気にパウダーを楽しむ
明日の雨(雪)で消えますように
2015年01月19日 11:57撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 11:57
明日の雨(雪)で消えますように
無理に登った急斜面
2015年01月19日 12:19撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 12:19
無理に登った急斜面
しばしみとれます。
2015年01月19日 12:26撮影 by  SO-02F, Sony
5
1/19 12:26
しばしみとれます。
小さな足跡は誰
2015年01月19日 12:29撮影 by  SO-02F, Sony
2
1/19 12:29
小さな足跡は誰
こんなところにでちゃったし。。。
2015年01月19日 12:46撮影 by  SO-02F, Sony
1/19 12:46
こんなところにでちゃったし。。。
目的地だからここでランチ。
2015年01月19日 12:51撮影 by  SO-02F, Sony
5
1/19 12:51
目的地だからここでランチ。
お坊山手前で満足して引き返す
2015年01月19日 13:18撮影 by  SO-02F, Sony
1/19 13:18
お坊山手前で満足して引き返す
誰かのストック跡
2015年01月19日 13:28撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 13:28
誰かのストック跡
大鹿峠付近だけは埃っぽい雪でした。
2015年01月19日 13:57撮影 by  SO-02F, Sony
1/19 13:57
大鹿峠付近だけは埃っぽい雪でした。
雪の花
2015年01月19日 14:33撮影 by  SO-02F, Sony
4
1/19 14:33
雪の花
高難度な転がり方したね〜
2015年01月19日 14:33撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 14:33
高難度な転がり方したね〜
うれしなかし予定のコースには
トレース無さそう
2015年01月19日 14:43撮影 by  SO-02F, Sony
2
1/19 14:43
うれしなかし予定のコースには
トレース無さそう
蹄 鹿?
2015年01月19日 15:00撮影 by  SO-02F, Sony
4
1/19 15:00
蹄 鹿?
まさかの閉鎖中
2015年01月19日 15:54撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 15:54
まさかの閉鎖中
ここは静かで落ち着きます。
2015年01月19日 15:57撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/19 15:57
ここは静かで落ち着きます。
景徳院


2015年01月19日 15:57撮影 by  SO-02F, Sony
5
1/19 15:57
景徳院


撮影機器:

装備

個人装備
気温高く サクサクからさらさらの雪でアイゼン未使用

感想

昨シーズンに、極端な痩せ尾根も岩場も無いコースとして、東峰はどうだろうと思い計画を練るも、大雪で断念。

今日は適度な積雪(私にとって)が見込めそうなので、予定を空けて準備しました。深い所で膝下・気温高く凍結無し、ほぼ無風と都合良く、雪に対する不安をかなり払拭出来た気がします。少し調子にのり、動物の足跡(うさぎや鹿?)を追ってみたりしていたら、予定のコースから外れてしまいました。明日の雨か雪で余計なトレースが消える事を願います。

ハの字や靴のエッジでカニ歩きや横滑り等色んな歩き方を試したり、これ迄あまり見た事の無い動物の足跡や波紋を楽しんだりして、雪を満喫してきました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

雪がとてもきれいでよかったですね
初めて投稿します。1月19日、あなたとほぼ同じルートで東峰に登りました。腰痛で運動不足だった私は、登りはじめの落葉の急斜面と、棚洞山から東峰にかけて雪の深い部分でふくらはぎが疲れました。登山路が雪に埋まって不明だったところでは、かなり好き勝手に歩きましたので、先に変な足跡をつけてしまったかも知れませんね。失礼しました。実は、動物の足跡も辿ったりしました。
東峰手前ではシジュウカラの群れ、景徳院への下りでは、ヤマドリの単独オスと単独リスを見ました。人はだれにも出遭いませんでしたが。
南東尾根の取りつきがもっと分かり易いといいと思いましたが、あなたのようにすんなりと入れる方もいらっしゃるのですね。
私の記事と写真は、ここにアップロードします。よろしかったら、ちょっとだけでもご覧ください。
http://carpincho.moo.jp/yama/obow-higasi/
2015/1/20 19:08
Re: 雪がとてもきれいでよかったですね
odaさんこんばんは。
昨日は、慣れない雪道で疲れましたが、アニマルトレースにまさかのパウダースノーと、色々遊んでとても楽しかったです。

踏み跡はあまり忠実には辿ってません。東峰コースは過去三回下った記憶と、何となく歩きたい場所を選んでいます。

記録覗いてきました。お気に入りに登録したので、これから他の山を行くときに参考にしますね。
お坊山迄は先行されてるようですが、私は東峰の分岐から楽な巻き道を辿って大鹿峠へ、そこから稜線も少し歩きたかったので、更に進んだ所から下山しました。帰りの電車で、静かで良かったけれど、誰か一人くらい山で挨拶したかったかな〜と思っていましたが、ほんのちょっと時間とコースがそれたみたいで残念です。

踏み抜きすらあまりやった事が無く、雪が楽しくてしょうがない一日でした。
2015/1/20 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら