記録ID: 5741717
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華岳〜針ノ木岳 周回 (扇沢〜)
2023年07月22日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:23
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,712m
- 下り
- 2,746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:55
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 14:23
距離 25.4km
登り 2,731m
下り 2,746m
3:53
17分
スタート地点
18:16
ゴール地点
ログの精度は悪いです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し。 3時半ごろ到着、無料第1は満車でしたが、無料第2は空いていました。 柏原新道に近い扇沢橋駐車場は満車のようでした。 針ノ木方面は、扇沢の有料第1駐車場にトイレあり。 柏原新道方面は、扇沢橋駐車場に簡易トイレあり。 アクセスは下記参照↓ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9992 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 針ノ木雪渓は危険なので高巻道へ導かれます。 高巻道の手前で雪渓をトラバースします。 お守りにチェーンスパイクを持ちましたが使いませんでした。 北アルプスの2500m以上の稜線なので、岩、ガレはあります。 |
その他周辺情報 | 入浴 薬師の湯 \750 (7:00〜21:00) https://o-yakushinoyu.com/ |
写真
針ノ木小屋に戻り、針ノ木岳へ向かいます。
12年前は逆方向で、冷池から歩いてきて、針ノ木小屋にテントを張りました。翌朝テントを撤収していたら、近くの方のラジオから「なでしこ優勝〜!!」という実況がながれていたのでした。
"なでしこ"、山から応援してます。
12年前は逆方向で、冷池から歩いてきて、針ノ木小屋にテントを張りました。翌朝テントを撤収していたら、近くの方のラジオから「なでしこ優勝〜!!」という実況がながれていたのでした。
"なでしこ"、山から応援してます。
感想
ご訪問ありがとうございます。
12年ぶりに蓮華岳を再訪し、針ノ木岳から種池へ周回しました。
近年、針ノ木サーキットと称されます。
疲れました。谷川連峰馬蹄形 並みにハードだと思いました。
針ノ木岳までは天気もそこそこ良く、北アルプス最深部の展望を楽しめました。
後半はキツかったですが、思いのほかお花も多く、お花を楽しみながらなんとか歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する