三峰山~ ガスって残念…下山はヒップソリでシュー♪


- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 817m
- 下り
- 818m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】特に危険箇所なし。 不動滝コース→山頂・八丁平→新道峠:トレースしっかりあります。 【登山ポスト】未確認です |
その他周辺情報 | 【温泉】R386沿い 道の駅御杖に姫石の湯あり。 大人:700円→600円 登山中に割引のチケットをワイパーに挟んでくれてました。 【トイレ】登山口周辺にはありません。不動滝ルートは林道との分岐点にあります。 |
写真
お手洗いがあるところで、林道を進めば登尾ルートに合流できますが・・・ここまで来てそっちに行くメリットがない。
なので私は不動滝コースへ進みます。
感想
実家にいた頃は近くにどんな山があるかなんて全く興味がなかったけど、山に登るようになって、地図を見るとけっこうな山が近い近い…
よし、じゃあお正月の休暇は霧氷で有名な三峰山に登ろう!って決めてました。
でも実家に帰省したのが1月2日。
元旦からのお正月寒波の影響がどうなのか・・・という情報がなくて二の足踏んでましたが、mosuさんの1月3日のレコでとりあえず登山口まで行けそうであること、ワカンやスノーシューがなくても歩けそうだということがわかり決行すことにしました。
グータラ君はと言うと・・・「俺行かへーん!宿題せなあかんし。」
ともっともらしい理由をつけて欠席とのこと。
8:30頃にみつえ青少年旅行村の第4駐車場に到着。
その時点でほとんど埋まっており、一番手前のところに辛うじて1台停められるスペースがありました。
ゆっくり準備をして9:00頃に出発。
本当は登尾ルートで登る予定やったんですが、ぼーっと考え事をしながら歩いてるといつの間にか分岐が過ぎていて、引き返すのも面倒やったんでそのまま不動滝ルートを進みました。
ちなみにあまり人が通らないのか、登山口から避難小屋までに出会った人は下山してきた方お1人だけ。私の後ろから登って来られた方もこれまたお1人。
登尾ルートと合流してからはたくさん人がいたので一安心。
三畝峠の霧氷のクオリティはかなり悪く、ちょっとガッカリやな・・・と思っていたら少し進むと素晴らしい霧氷のトンネル。
これでお天気やったら言うことないんやけど、残念ながら山頂には相変わらず雲かかったままでガスガス。
とりあえず山頂から八丁平を回って、新道峠へ。
三畝峠を過ぎるとパタっと人がいなくなり、下りという下りはヒップソリで滑り下ります。
ちなみに三畝峠から新道コースの登山口までにお会いしたのは5人ぐらいのパーティーと御夫婦、単独の男性のみ。
とにかく人がいないルートでした。
新道コースの登山口から駐車場までもヒップソリで滑り下りるつもりやったんですが、思いのほか傾斜がイマイチで結局走るか歩くハメに・・・。
それでも登山口から終始新雪のフカフカな雪で、踏み固められたところだけアイゼンいるかな・・・?ぐらいな感じでした。
私は一応滑る箇所が多かったところでチェーンスパイクをつけましたが、ノーアイゼンでも全然歩けるぐらいでした。
そして・・・冬の間にもう1回行きたいです。
できたら晴れた日に!
mihomaruさん こんばんは。
天気がよさそうと思ってましたがちょっと残念でしたね。
でも霧氷は楽しめたみたいでよかったです(´∀`)
僕も霧氷祭り中にできればもう一度とは思っていますが
次は快晴に綺麗な霧氷といきたいですね!
おつかれさまでした。
>mosuさん
ありがとうございます
天気予報では12時から晴れやったんです
次の日が休みやったらもうちょっと遅めのスタートにしてたと思うんですが…
御嶽ビューポイントから御嶽見てみたいですね
そして…次はコースを間違えないで行きたいと思います…。
誰も出会わなかった不動滝コースですが、私達の後を登られたようですね。
mihomaru さんの写真の林道の分岐の指標の上に、ちっちゃい雪だるまが・・・
私達が作ったものが写っていて嬉しくなりました。
同じ子連れ登山・・・、今回は坊ちゃんはお休みだったようですね。
沢山の雪、青空は無くて残念でしたが、ソリ滑りは最高なのにね。
>nemuminさん
こんばんは
あの雪だるま、nemuminさんたちが作られたんですね!
写真を撮った時に、あら、こんなとこに・・・と思ったのを覚えてます
最近うちの息子はすっかりサボり癖がついてしまって出席率はかなり低いです。
DCTさんの【Teamひこにゃん】の一員としては・・・もう除名の瀬戸際です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する