記録ID: 5675906
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						鋸岳 暑かったけど展望よかった♪
								2023年07月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								 lovely-m
			
				その他1人
								lovely-m
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 小淵沢IC→国道20号→道の駅信州蔦木宿→「釣り堀」ののぼりを左折→釜無川上流へ→ゲート | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 基本的色テープが付いているのでその通りに行けば大丈夫ですが、登山道でない踏み跡もあるので、色テープがない時は戻りルート確認しました。 小屋の先は沢の渡渉は最初の1回だけで、右岸にピンクテープがあっても渡らず左岸を行ったらピンクリボンがあって正解ルートでした。 | 
| その他周辺情報 | 道の駅信州蔦木宿 時間がなくて行けませんでした。 | 
写真
感想
					今回は日の長いうちにという思いもあり、ロングコースの鋸岳に行きました。
本当は甲斐駒から行きたかったのですが、レベル的に今の自分には厳しいと思い、釜無川ゲートから行きました。
林道は往復約18Km+崩壊している所の迂回も長くてきつく、三角点ピークまでの登りも長く急登で結構しんどかったですが、無事行けてよかったです。
本当は鹿の窓まで行きたかったのですが、暑さでしんどかったのと、山頂に着いて満足したので、鹿の窓まで行かず下山しました。
三角点ピークから鋸岳は展望も良く、岩場でもテンションがあがりそれまでのしんどさが一気になくなった感じになりました。
やっぱり展望って大事ですね!
暑いので熱中症になりかけましたが、富士川の水源に助けられました!
冷たくて美味しいです!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:412人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する