記録ID: 5658914
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
花の八幡平(八幡沼一周+畚岳・諸桧岳ピストン)
2023年06月27日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 403m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●帰りのバス:( 八幡平山頂レストハウス1500-)藤七温泉1504-1650盛岡駅 ★スイカ使えます。特に割引切符はないようです。 ★新幹線を使えば東京からも日帰りできます。 ★私は駅ビルで白龍のじゃじゃ麺を食べてから 盛岡1750-2004東京の新幹線で帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | ★藤七温泉650円 ★トイレはレストハウス、見返峠、陵雲荘にある。 裏岩手縦走路の畚岳・諸桧岳にはありません。大深山荘、三ツ石山荘、松川温泉にあるそうです。 |
写真
感想
一昨日の天気予報は午後から少雨でしたが、今朝の天気予報では夕方から少雨に変わりました。ラッキーです。
昨年より一ヶ月早く来ましたが八幡沼の周りには花がたくさん咲いていて大満足でした。
それだけでは帰りのバスが15時発なので時間が余ります。次回松川温泉~八幡平・藤七温泉間をバスの時間に合わせて歩けるか、今回岩手縦走コースを途中の畚岳・諸桧岳まで行ってみることにしました。(約3km往復しましたが余り
アップダウンなく人も草刈りの職員1人と測量せている?職員3人に会っただけで登山者には一人も会いませんでした)
畚岳は茶臼岳、源太森と共に八幡平三大展望地
らしく360度見晴らしが良かったです。また稜線の景色も良く花も多く楽しく歩けました。
多分次回は松川温泉~八幡平山頂レストハウスをどちらかからか歩けると思えたのでチャレンジしたいと思います。
今日も最後に藤七温泉で汗を流しました。いい湯でした。
●参考(バス時刻表)
盛岡654-851松川温泉,八幡平1500-1650盛岡
盛岡910-1105八幡平,松川温泉1620-1809盛岡
盛岡910-1028松川温泉
盛岡1342-1532松川温泉830-905八幡平
★歩行可能時間(上り6h,下り5.25h)距離14km
今回の私:諸桧岳~藤七温泉 4km,50分
前回の私:松川温泉~大深岳分岐5km,1h50分
残り :大深岳分岐~諸桧岳 5km,2h40分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する