記録ID: 5636339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
戦場ヶ原〜日光白根山
2018年06月16日(土) 〜
2018年06月17日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,743m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
大学のワンダーフォーゲル部に入ってから初めての泊まり山行。山岳部出身だということで8人用テントをあてがわれた。普通にクソ重い。しかも昨晩雨降ったから尚更重い。
しかも僕はお腹を下していてお腹ギュルギュル状態で、どちらかというとそっちがヤバかった。死にそうになりながら後ろを振り返ると、熱中症になって顔面真っ白になってるもっとヤバい奴がいた。自分よりヤバい奴がいた安心感からかちょっと腹痛がマシになった。
途中でパーティメンバーたちとは別れて、だいぶ熱中症がヤバそうなS.Y氏と、お腹ギュルギュルの自分、先輩2人で亀みたいなスピードで下山。19:30が終バスだったが目の前で発車していった。クソッタレ。下山後のトイレは生涯でいちばん気持ちいい排便だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する