記録ID: 5627725
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山(↑東栗駒コース・↓中央コース)
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 521m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:31
距離 6.9km
登り 522m
下り 517m
13:54
天候 | 晴(稜線は暴風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
レストハウスがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響で東栗駒コースは沢登りのような状況でした。 新井湯沢を登る箇所には雪渓が残っています。厚みのある右岸側から注意しながら登りました。 |
写真
感想
稜線歩きをしたいなぁと。静かに歩けそうな宮城県と岩手県にまたがる栗駒山へ行ってきました。
岩手県側からのペットの入山はNGのため、宮城県側から登ってきました。
稜線歩きを楽しみたいので、今回は東栗駒山から栗駒山を目指しました。
こちらのコースは沢に雪渓が残っています。かなり雪渓の雪解けが進んでいて、前日の雨で沢の水量も多くコース取りに難儀しました。後半は雪の厚みのある右岸から登り上げました。久しぶりに緊張しました。
前日の予報でも山頂付近は強風の予報でしたが、稜線へ出るとその通り。のんびり稜線歩きなんてできず足早に進みました。
東栗駒山を超えると風が落ち着き、ここからは山頂まで景色や花々を楽しみながら歩けました。登山道にはイワカガミの群生、山肌には可憐なヒナザクラがピークを迎えていました。
無事に栗駒山山頂へ到着。ガスに覆われる時間もありましたが、ランチをとりながら休憩をとることができました。
紅葉の時期に賑わう栗駒山ですが、新緑の季節も十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する