記録ID: 5614729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
舟山十字路から反時計回り テント泊
2023年06月16日(金) 〜
2023年06月17日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:26
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,026m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:47
距離 5.9km
登り 904m
下り 154m
2日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:29
距離 11.1km
登り 1,135m
下り 1,890m
12:41
ゴール地点
天候 | 1日目 ガスのち晴れ 結構シトシト濡れた。風あり。 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山の快晴の週末は下の空き地まで埋まってた |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日も降ってたから、増水してたと思う。渡渉に気を使った。 翌日もまだ下山路がヌルヌルで気を使った。 |
その他周辺情報 | テント泊の水は、青年小屋手前の乙女の水で汲まないといけないみたい。 それかキレット小屋かな。 私は持って行った水1ℓと飲料水1.3ℓとビール1ℓ(350?追加した)だけで2日間足りた |
写真
感想
数年前から計画してて、やっとタイミングが合った✨
1日目の天気回復が遅く、久しぶりにシトシト☔️の中歩いたけど…寒すぎなくて助かったぁ😮💨
下界が暑いと色々間違えるから困ったもんだ。
持ってきた全てで上限な感じだったのは良く言って助かった。翌日快晴も最初はレイン上下で過ごした。
得意だったはずの岩稜帯が、とてもポンコツになってる…😫
しかし阿弥陀下山で、スライドしたお兄さんに「あの人そのまま(フィックス持たずに)降りて凄いなぁ」って言って貰えるって事は、まぁ少なからずまだクライミングのCPは残ってるかなぁ?😅(って自分自身で慰めてる感じもするけどw)
徐々に低下する能力と体力に合わせて無理なくトライするって事で…とりあえず今回は良い山行だったと思う!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する